2020年 1月27日スクールライフ
介護福祉士国家試験
令和元年度「第31回介護福祉士国家試験」が1月26日(日)に開催されました。
会場は①みやこめっせ ②同志社大学京田辺キャンパス
今日は国試の自己採点を行いました。今年の合格ラインは何点でしょうか。全員受験、全員合格、全員高得点を目指し、この日に集中してきた生徒たちは緊張した面持ちで自己採点をしていました。
試験が終了し、みんなでお疲れ様会を行いました。
学校の談話室でクリームシチュー・惣菜パン・ぜんざいを振る舞い、国試を振り返りながら楽しそうに過ごしていました。

ケーススタディ発表会
また、介護実習の総まとめとして1月29日(水)「ケーススタディ」発表会を開催します。
大変忙しい生徒。3月17日の卒業式まではもう少し。
頑張ってくださいね。

2020年 1月23日お知らせスクールライフ地域連携
京都福祉専門学校では、地域連携を積極的に学びに取り入れています。
毎月第2土曜日の10時からは【宇治けんこう楽学広場】を開催し、健康体操・レクリエーションを行っています。
レクリエーションは、本校学生スタッフが担当。
授業で学んだレクリエーション技術を実践し、実力を高めています。
宇治けんこう楽学広場は、老若男女問わずどなたでも参加できます。お申し込みは不要。参加費100円を持って、ぜひ遊びに来てください!
次回は2月8日です!

2020年 1月20日オープンキャンパスお知らせスクールライフ
AO入試合格者を対象にした事前教育プログラム「AOプレスクール」の第2回を開催しました。
今回はベッドメイクについて、初歩の講義&体験授業。
学生スタッフと一緒に、シーツの広げ方や畳み方などを学びました。
技術としては初歩の初歩ですが、仲間と交流をしながら楽しく授業を受けることができたようです。
入学後はもっと難しくなりますが、今回のようにクラスメイトと助け合って学びを進めていってほしいです。
AOプレスクールは残り2回。次回は、生活支援技術(調理)です。
また、今回は体験授業のみオープンキャンパスと同時開催しました。
次回2/24も同時開催予定なので、これから入学をお考えの方は、ぜひお申込みください。
2020年 1月1日お知らせスクールライフ
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は多くの皆様にお世話になり、誠にありがとうございました。
京都福祉専門学校は今年も優秀な介護福祉士を養成するためにさらなる精進を続けます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2019年 12月15日オープンキャンパスお知らせスクールライフ
わいわい賑やかで楽しい1日になりました
12/14は第1回AOプレスクール&オープンキャンパスを開催しました。
教室に集まったのはAO入試で入学が決まった新入生予定のみなさん。
最初はもじもじしていましたが、みんなで一緒に「花育」のクリスマスリースづくりをしているうちに、すこし仲良くなれました!
今回はオープンキャンパスも同時開催。
クリスマスリースづくりの他、ミニ介護体験、各種説明を行いました。
個別相談ではじっくりお話ができて、より京都福祉を理解してもらえたかと思います。
次回オープンキャンパスは1/19(日)で、介護技術体験を行います。
この回もAOプレスクール同時開催なので、学校の雰囲気を知りたい方はぜひご参加ください。
12/21(土)には11時と14時からショートオーキャンもあります。
こちらは説明と個別相談を中心におよそ1時間で開催、おすすめです!
2019年 12月12日お知らせスクールライフ

ご報告が遅れましたが、京都福祉専門学校23期生は、めでたく全員が就職内定をいただきました!
もちろん生徒本人の希望に応じた納得の就職
日々の学びを誠実にコツコツ積み上げた結果です。
京都イチの学習環境で積み上げる本格派の学び。
先輩たちは介護福祉士として京都福祉の卒業生として高い評価をいただき、昨年度卒業生は業界離職率0%
先輩たちのように、求められる人材として活躍してくれることを願います。
あとは国家試験に合格するのみですね。
2019年 11月28日お知らせスクールライフ授業
おかえりなさい!
2年生の授業に参加してくれたのは、昨年度卒業の4名。
忙しい仕事の合間を縫って、今日は2年生の授業をサポートしに来てくれました。
テーマに沿ってグループワークを行い、それぞれが発表しました。
社会に求められる人は?介護福祉士に求められるものは?など、
一足早く社会で働く先輩たちの経験談も聴きながら意見をまとめました。
久しぶりに先輩にあえて、2年生たちは大喜び!
卒業生の中には、なんとこの後 仕事にいくという人もいるなど、
とても忙しい中、後輩たちのためにありがとうございました
2019年 11月27日お知らせスクールライフ地域連携授業
「小倉明星園とともに地域の福祉をよくする会」の皆様が京都福祉専門学校を訪れ、2年生と一緒に授業を行いました。
今回は【介護学習会】として、座る・立つ・寝返り、そして車イスの使い方について、2年生たちがよくする会の皆様に向けて授業を行うという形式でした。
参加者の皆様はまだまだお元気ですが、お家でご家族の介護をされている方もいらっしゃいます。
体験型の授業では、生徒も参加者の皆様もとても楽しそうで、大いに盛り上がりました
「とても勉強になった」「若者と交流できて楽しかった」など、参加者の皆様には喜んでいただけました。
生徒たちもこの授業で、またその準備段階で、改めて学ぶことが多く、とても良い経験になりました。
「小倉明星園とともに地域の福祉をよくする会」の皆様、誠にありがとうございました
2019年 11月5日オープンキャンパスお知らせスクールライフ授業
2年生が伏見区役所にて行われた福祉用具の展示会を見学しました。
会場を埋め尽くす最新の福祉用具に、生徒たちは興味津々。
授業や実習先で見たものもあれば初めて目にするものまで、一つひとつ説明を聞きながら、実際に体験もさせていただきました