スクールライフ

清潔で快適、安心な暮らし〜2年生 生活支援技術C〜

2024年 6月12日スクールライフ授業

生活支援技術Cで洗髪の実習を行いました

2年生の実習は、洗髪の実習でした。
ベッドで寝たままの状態での洗髪は難しいですが、利用者様が清潔で快適に暮らすためには欠かせない技術です。
夏の施設実習に向けて、2年生も毎日頑張ってます!

ーーーーーーーーーーーーーーー
介護で人の幸せを支える国家資格 介護福祉士になろう!
京都福祉専門学校は2023年度実施の介護福祉士国家試験で合格率”京都1位”を達成しました!

次回オープンキャンパスは6月16日(日)に開催。
午後の部は満席。午前の部もオススメです
▶︎お申し込みはこちらです◀︎

▶︎個別の入学相談は公式LINEでも対応しています

急変に備えよう!~1年生医療的ケア~

2024年 6月11日スクールライフ授業

1年生 医療的ケアの授業では、急変状態について学んでいました

意識状態の悪化、脈拍が弱くなる、強い痛みを訴えるなど、利用者様の状態が急変した際にどのような対応をすればよいのでしょう。

まずは準備が大切です。ご家族様とも事前に話し合いを行い、状況に応じてどのように対応するのかについて決めておきます。もしもの時は冷静に対応することも大切です。施設内で対応マニュアルを文書化しておくことで、より冷静な対応が可能となります。

入所型の施設だけではなく、当然デイサービスなどでも想定されることで、生徒たちも実習時にそのような状況に遭遇しないとは限りません。

命に係わる大切な授業だけに、生徒たちは真剣な姿勢で取り組んでいました。

ーーーーーーーーーーーーーーー
介護で人の幸せを支える国家資格 介護福祉士になろう!
京都福祉専門学校は2023年度実施の介護福祉士国家試験で合格率”京都1位”を達成しました!

次回オープンキャンパスは6月16日(日)に開催。
午後の部は満席。午前の部もオススメです
▶︎お申し込みはこちらです◀︎

▶︎個別の入学相談は公式LINEでも対応しています

 

京の文化

2024年 6月10日スクールライフ授業

教科:京の文化「京ことば と 京のおもてなし」

祇園甲部 お茶屋「大ヌイ」
四代目女将 村上斗紫 先生による「京ことば~京のおもてなし~」

村上先生は京都に住んでいる人は京の言葉を大切に、他府県からの人は地元の言葉を大切にすることが望まれると。それぞれの文化を大切に!!

ーーーーーーーーーーーーーーー
介護で人の幸せを支える国家資格 介護福祉士になろう!
京都福祉専門学校は2023年度実施の介護福祉士国家試験で合格率”京都1位”を達成しました!

次回オープンキャンパスは6月16日(日)に開催。
午後の部は満席。午前の部もオススメです
▶︎お申し込みはこちらです◀︎

▶︎個別の入学相談は公式LINEでも対応しています

 

身だしなみを整えることも…

2024年 6月5日お知らせスクールライフ授業

身だしなみを整える介護

2年生が身体整容の実習を行いました。これも介護福祉にとしての生活支援業務であり、身だしなみを整えたり衛生面のケアを行ったりすることで身体を清潔に保ち感染症リスクを防ぐだけでなく、生活の質向上という意味もあります。

 

今回は爪切りや耳掃除、パックやマニキュアなども実習しました。
爪切りや耳掃除では、体の位置や力加減も大切。何より大切なのは介護される側がどう感じているかで、そこにはやはりコミュニケーション力も必要となってきます。

生徒たちはお互いに役割を変えながら、楽しそうに学んでいました。

ーーーーーーーーーーーーーーー
介護で人の幸せを支える国家資格 介護福祉士になろう!
京都福祉専門学校は2023年度実施の介護福祉士国家試験で合格率”京都1位”を達成しました!

次回オープンキャンパスは6月8日(土)に開催。
午後の部は残席わずか。午前の部もオススメです
▶︎お申し込みはこちらです◀︎

▶︎個別の入学相談は公式LINEでも対応しています

 

京都福祉は今日もしっかり学んでいます

2024年 6月4日オープンキャンパスお知らせスクールライフ授業

6月になりジメジメとし始めましたが、
京都福祉の生徒は今日もしっかり学んでいました

2年生は「医療的ケア」の授業でした。
医療的ケアとは日常的に行う医療的生活援助行為のことで、介護福祉士は日常生活で必要な血圧測定・服薬介助・喀痰吸引・経管栄養などを行えます。
今回はバイタルチェックの授業、看護師資格を持つ教員の指導を受け、脈拍や呼吸、体温、血圧、意識レベルについて学んでいました。

さらに2年生は「福祉セラピー」の授業で”化粧セラピー”を学びました。
アロマや動物、音楽などのセラピーは有名ですが、実は他にも様々なセラピーの技法があります。
特別講師として京都理容美容専修学校の先生にお越しいただき、女子生徒はもちろんのこと、男子生徒も興味深げに授業を受けていました。

1年生は京都福祉の独自カリキュラム「京の文化」で花育の授業を受けていました。
今回はマカロニリースづくり。それぞれにお花を飾りつけて、かわいいリースを作っていました。

他にも日々様々な授業があり、生徒たちはしっかりと学んでいます。
オープンキャンパスではその一部を体験できるので、入学に興味をお持ちの方は ぜひ参加してくださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーー
介護で人の幸せを支える国家資格 介護福祉士になろう!
京都福祉専門学校は2023年度実施の介護福祉士国家試験で合格率”京都1位”を達成しました!

次回オープンキャンパスは6月8日(土)に開催。
午後の部は残席わずか。午前の部もオススメです
▶︎お申し込みはこちらです◀︎

▶︎個別の入学相談は公式LINEでも対応しています

 

ウォーカーケインを使った起き上がり

2024年 5月30日お知らせスクールライフ授業

1年生が今日も頑張っていました

今日の実習は、ウォーカーケインという杖を使った起き上がりの補助。
半身が麻痺しているという状況を想定して、どのようにサポートすれば良いのかを学んでいました。

大切なことはなるべく自分の力でできるようにサポートすること。
体の使い方や立ち位置、声かけなどのコミュニケーションも大切です。

生徒たちが先生の教えを一つも逃さぬようメモにとっている様子が印象的でした。
入学からもうすぐ2ヶ月。みんな毎日をしっかり学んでいます

ーーーーーーーーーーーーーーー
介護で人の幸せを支える国家資格 介護福祉士になろう!
京都福祉専門学校は2023年度実施の介護福祉士国家試験で合格率”京都1位”を達成しました!

次回オープンキャンパスは6月8日(土)に開催。
午後の部は残席わずか。午前の部もオススメです
▶︎お申し込みはこちらです◀︎

▶︎個別の入学相談は公式LINEでも対応しています

京都の漬物を学ぼう!

2024年 5月28日お知らせスクールライフ地域連携授業

京都の漬物を学ぼう!

京都福祉専門学校の「京の文化」という授業では、京都に伝わる文化や風習を学びます。今回は、京都府漬物協同組合 青年部の皆様にお越しいただき、京都の漬物について教えていただきました。

最近は漬物が毎日食卓にある家庭は少なくなりつつありますが、キムチやメンマなどもその一種で、タルタルソースにもお漬物が隠れていたりと、実は今も身近な存在です。

授業では京都の三大漬物である千枚漬け、すぐき、しば漬けの製造法や歴史等を学び、試食も行われました。
また糠漬け作り体験では、糠床の作り方や管理方法を学び、自分だけの糠床を作っていました。この糠床は1週間後には使えるようになるそうです
京都府漬物協同組合の皆様、楽しくわかりやすい授業をありがとうございました!

そして毎月21日は漬物の日。皆様もぜひお近くのお漬物屋さんに足を運んで、いろいろなお漬物を楽しんでみてくださいね

授業の様子はKBS京都放送で17時35分から放送の「きょうとDays」でご紹介をいただいた他、洛タイ新報の紙面にも記事にしていただきました。
取材していただいた皆様ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーー
介護で人の幸せを支える国家資格 介護福祉士になろう!
京都福祉専門学校は2023年度実施の介護福祉士国家試験で合格率”京都1位”を達成しました!

次回オープンキャンパスは6月8日(土)に開催。
午後の部は音楽セラピーなど、こちらもオススメです
▶︎お申し込みはこちらです◀︎

▶︎個別の入学相談は公式LINEでも対応しています

浴衣の着付けができるってかっこいいですよね

2024年 5月27日お知らせスクールライフ地域連携授業

1年生が浴衣の着付けに挑戦しました

京の文化の授業で1年生が着物の着付けに挑戦しました。
日本人にとって馴染み深い浴衣。夏祭りの時にササっと自分で着ることができたら素敵ですよね。

今回はレンタルエスパース ラポール宇治店の皆様を特別講師に招き、浴衣についての知識や着付けの仕方を教えていただきました。
生徒たちはひと足早く夏祭気分で、嬉しそうに写真を撮り合っていました。

みんなすごく似合っていて素敵でした!
留学生のみんなも日本の文化に触れてとても楽しそうでした。

いつか福祉施設で勤務した時に今日の学びを役立てられるように、また自分でも着てみてくださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーー
介護で人の幸せを支える国家資格 介護福祉士になろう!
京都福祉専門学校は2023年度実施の介護福祉士国家試験で合格率”京都1位”を達成しました!

次回オープンキャンパスは6月8日(土)に開催。
午後の部は音楽セラピーなど、こちらもオススメです
▶︎お申し込みはこちらです◀︎

▶︎個別の入学相談は公式LINEでも対応しています

見えない世界を体験しよう

お知らせスクールライフ授業

見えない世界を体験しよう

障害の理解C(視覚障害)の授業で、1年生がアイマスクと白杖を使って、見えない世界を体験学習しました。

アイマスクをした生徒をガイド役の生徒が誘導し、学校から近鉄小倉駅まで歩きました。歩き慣れたいつもの道も、視覚を閉ざされると不安と恐怖の連続です。
また、ガイド役の生徒はアイマスクの生徒が安心して歩くことができるように段差を教えたり、歩く速度を調整したりと気遣うことだらけ。
お互いに役割を変えつつ、貴重な体験を通じてより視覚障害についての理解を深めることができました。

生徒たちはこの授業を通じて、視覚障害者ガイドヘルパーの資格取得を目指すことができます。さらに学びを深めて、資格取得に励みましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーー
介護で人の幸せを支える国家資格 介護福祉士になろう!
京都福祉専門学校は2023年度実施の介護福祉士国家試験で合格率”京都1位”を達成しました!

次回オープンキャンパスは6月8日(土)に開催。
午後の部は音楽セラピーなど、こちらもオススメです
▶︎お申し込みはこちらです◀︎

▶︎個別の入学相談は公式LINEでも対応しています

認知症について正しく知って理解を深めよう!

2024年 5月21日お知らせスクールライフ授業

本日は介護老人保健施設おおやけの里から特別講師を招き、校内で「認知症サポーター養成講座」を開講しました。

この講座は、認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする「認知症サポーター」を全国で養成し、認知症高齢者等にやさしい地域づくりに取り組んでいます。

認知症のある方のサポートは、家族だけでは難しい場面もあります。
そんな時に認知症について理解の深い人が多ければ、地域が協力してできることがあるはずです。

認知症があっても尊厳と希望を失うことなく、地域で安心して暮らせる社会となるため、我々には正しい理解やちょっとした工夫、気遣いが必要です。

生徒たちはお互いにどういう工夫があるのかを話し合ったりしながら理解を深め、講座終了後は認知症サポーターの証である【オレンジリング】をいただきました。
私たちも認知症に対する偏見をなくし、自分にできる範囲でサポートしていけるよう、学び続けていきたいですね。

おおやけの里の皆様、ありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーー
介護で人の幸せを支える国家資格 介護福祉士になろう!
京都福祉専門学校は2023年度実施の介護福祉士国家試験で合格率”京都1位”を達成しました!

次回オープンキャンパスは5月26日(日)に開催。
午前の部は正しい手洗い体験など、こちらもオススメです
▶︎お申し込みはこちらです◀︎

▶︎個別の入学相談は公式LINEでも対応しています