2014年 4月8日スクールライフ
新年度がスタートしています

昨日は新入生及び新2年生が登校して、健康診断とガイダンスに参加しました。
初々しい新入生。
カメラを向けられても、まだ少しぎこちない様子ですが、これからドンドン撮っていきたいと思います。
2年生はなんだか後輩が入ってきたのもあってか、頼もしく見えます。
春休みの間にイメージチェンジしてる女子もいたりして
ここ最近は静かな学校内でしたが、またまた賑やかな日々がスタートします
新入生も2年生も同じ介護福祉士を目指す仲間として協力し合って頑張りましょう
2014年 4月7日スクールライフ
平成26年4月4日、入学式が本校.講堂にて行われました
京都福祉専門学校 に新しい仲間が加わったことを大変嬉しく思います
2年間よろしくお願いしますね

新入生 ”誓いのことば”
↓
堂々した素晴らしい宣誓でしたよ
早く環境に慣れて素敵な介護福祉士になってください
ご入学、本当におめでとうございます

2014年 4月4日オープンキャンパス
2014年度もオープンキャンパスを開催します
昨年度ご好評頂いた体験内容に新たな体験内容を加えて、全25回実施予定です。
本校のオープンキャンパスは、ほぼ毎回違う体験内容をご用意しています。
なので、リピート参加大歓迎です!!
そして、第1回オープンキャンパスは ![[6.0602白杖]019](https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/wp-content/uploads/2014/04/ea91edcbde5423797797980850310e9d-314x207.jpg)
4月13日(日)10:00~12:30
「見えないってどういうこと?~アイマスクと白杖体験~」
です。
本校非常勤講師でもあられる松永先生の熱い講義と視覚障害者体験をしていただきます。
アイマスクと白杖で校内を歩いてみてください。
普段何気なくできている事でも、視覚障害者の方がどれだけ大変なのか、そしてどのような手引きをしたら安心できるのか。
体験してみる価値アリです!!
ご家族・お友達etcお誘い合わせの上是非ご参加下さい!!
学生スタッフ、教職員一同、お待ちしています!!
近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時にご予約ください。
お申込はコチラから!
2014年 4月3日お知らせ
平成26年度がスタートしました。
今年度も、京都福祉専門学校では、介護福祉士を目指す新入生(19期生)が入学します。
明日の入学式を前に、本日、新入生ガイダンスを行っています。
今年は18歳から31歳までの新入生が入学しますが、これから2年間、同じ夢を持った仲間として、共に充実した学校生活を送って欲しいです。
教職員も新年度スタートということで、気持ちを新たにし、
「KEEP ON SMILING~誰もがほほえみ続けるために~」
を合い言葉に、フレッシュな皆さんの指導に務めたいと思います!
今年度もどうぞ宜しくお願いします!!
2014年 3月24日お知らせ

誰もがほほえみ続けるために
京都唯一の介護福祉士養成単科の専門学校で、
今、最も必要とされている優しさのプロフェッショナル「介護福祉士」になろう
福祉関係の仕事をする上で、専門資格である介護福祉士を取得することはもはや必須となっています

福祉の仕事は高齢者や障がいを持った人と関わり、心の交流を持つことで
自分の力や想いが直接相手に届き、大きな手応えを感じることができる仕事です
京都唯一の介護福祉士養成単科の専門学校で、
今、最も必要とされている優しさのプロフェッショナル「介護福祉士」になろう
福祉のプロとは、「気付きのプロ」になること。
2014年 3月18日スクールライフ
本日、17期生の卒業式を挙行いたしました。
すっきりしないお天気でしたが、何とか雨にあたることなく終えることが出来ました。






女の子は、振り袖や袴姿でとても華やかでしたね!!
卒業生謝辞
立派に読み上げることができました。


卒業生のみなさん、
ご卒業おめでとうございます。
これからは社会人です。
立派な介護福祉士になってください。
がんばってください。
また、元気な顔見せに来てくださいね
2014年 3月13日スクールライフ
1年生の実習報告会をしています。
今回で2度目の介護実習。2月10日~3月8日の約4週間、実施しました。
入所施設での生活の場を意識し、個別援助のあり方について学びます。
前回よりも実習期間も長く、利用者さんとのかかわりも深くなり、たくさんの事を学びました。
この実習報告会では、個人の学びを発表し、その学びを共有します。

発表を聞く学生も真剣です。


質疑応答もあります。
報告会は、終日続きますが
1年生のみなさん、実習お疲れ様でした。
今回の経験を大切に、次へとつなげてください。
2014年 3月10日
超高齢社会の日本。
およそ20年後には、3人に1人が65歳になる予想されています。
ますます、必要とされる介護福祉士。
どんな仕事よりも、ふれあいがあり、よろこびがあり、感動がある。
時間やノルマにおわれる一般企業の仕事とは違い、人々の生活や将来を見つめていく中で「人と人のつながりの深さ」が実感できます。毎日、高齢者や障がいを持った人と関わることで心の交流が生まれ、自分の力や想いが直接相手に届き、大きな手応えを感じることができる仕事です。
本校は、高校新卒の入学生ばかりではありません。
社会人経験をお持ちの方、主婦の方、大学生、短大生。。。
様々な、経験を持つ学生が介護福祉士という同じ目標に向かってがんばっています。
10月から実施してきた入学試験も、あと1回となりました。
まだ、間に合います。
最後の入試は、
3/23(日)
京都福祉で、国家資格 介護福祉士を目指しましょう!!
入試情報
資料請求
学校見学も随時受付中です!!
学校見学お申込みはコチラからお願いします
2014年 3月9日お知らせ
学生一人ひとりの個性に適した指導を実施しています

本校は介護福祉科単科の学校ですから、
担当する教職員は、学生全員の顔・名前はもちろん性格等も把握し、
一人ひとりの個性に適した指導を行っています
逆にいうと、先生たちの知識・経験と人間的魅力は、
講義や日常の交流を通して十分に吸収してもらえるはず。
学生同士も、みんな友達です。
社会経験のある人や、大学や短大を卒業した人もいます。
同じ夢を目指す仲間として、年齢・性別を問わず切磋琢磨しながら、
アットホームな雰囲気の中で学生生活を満喫できます
介護福祉士は、人の幸せと尊厳を守り、微笑みにあふれた日々を支える職業
その仕事の充実感を、先生や仲間との交流の中で実感してください