2013年 12月2日
本日より 第6回入試 の出願スタートです![]()
出願期間は12月13日(金)まで![]()
この第6回入試で一次募集は終了となり、指定校推薦での受付も終了となります。
ご注意くださいね![]()
本校の入試は書類審査と面接試験。
詳しい入試情報はコチラ
今、最も必要とされている介護福祉士になろう。
教育・社会福祉専門課程 介護福祉科
職業実践専門課程
2013年 12月2日
本日より 第6回入試 の出願スタートです![]()
出願期間は12月13日(金)まで![]()
この第6回入試で一次募集は終了となり、指定校推薦での受付も終了となります。
ご注意くださいね![]()
本校の入試は書類審査と面接試験。
詳しい入試情報はコチラ
今、最も必要とされている介護福祉士になろう。
2013年 11月28日お知らせ
今、最も必要とされている 介護福祉士 になろう![]()
ふれあいがあり、よろこびがあり、感動がある...
本学園の学園訓は 愛・信・敬
「他人(ひと)を愛し 他人を信頼し 他人を尊敬する人間(ひと)に 私はなりたい」
「他人から愛され 他人から信頼され 他人から尊敬される人間に 私はなりたい」
誰もが ほほえみ続けるために...
京都唯一 の介護福祉士養成単科の専門学校である京都福祉専門学校は願書受付中![]()
詳しい入試情報はコチラ
2013年 11月22日スクールライフ
先週末で1年生が区分Ⅰの実習を終えました。
昨日は、その「実習報告会」が行われ、それぞれ実習中の学びを発表しました。
1年生は初めての実習、初めての実習報告会。発表する側も発表者に質問する側もまだまだ緊張していてる様子でしたが、まずは、10日間の実習を無事に終え、実習で学んだ事を全員が報告することができて良かったと思います。
実習中は、思いがけない体調不良に陥ったり、記録の書き方で戸惑ったり。利用者さんとのコミュニケーションが上手くいかなかったりと、巡回担当の先生に助けてもらいながら約2週間を過ごしたはず!
でも、最後は自分の力で乗り越えたんだと思います!反省する点もあるでしょうが、やりきった自分を褒めつつ、また次の実習へ向けて頑張って欲しいです!
1年生の皆さん、お疲れ様でした~!!
2013年 11月21日お知らせ
専門学校=高校生の進路先
とイメージを持たれている方が多いと思います。
しかし、京都福祉にはたくさんの社会人学生が介護福祉士を目指し、頑張っています。
大学に進学したが、介護福祉士の夢を諦めず中退して入学したもの。
大学で就職活動していたが、福祉施設の求人の多さを目の当たりにし資格を取ろうと、入学したもの。
親が介護を必要としたとき、自分でやりたい、と入学したもの。
転職しようとハローワークに求人票を見に行くと、福祉施設で働くには資格を持っていた方が有利だと知り、入学したもの。
経緯は様々ですが、介護福祉士を目指し、みんな頑張っています。
久々の学生生活で、若返った人も多いような。。。
本校では、
介護福祉士を目指す大学・短大生、社会人、主婦の皆さんを応援しています。
介護福祉士に興味をお持ちの方は、お気軽にご相談ください。
何か、お力になることができると思います。
お問い合わせ
0774-21-7088㈹
相談会も開催しています。
夜っチャっ(夜間相談会)
放課後相談会
その他、ご都合の良い日に学校見学も受付しています。
お気軽にお電話にてご予約ください。
2013年 11月18日オープンキャンパス
昨日、11/17(日)オープンキャンパスでは
「絵手紙を作ろう~消しゴムハンコも使って」を開催しました。
今回の絵手紙のテーマはクリスマス![]()
実際に絵を描いてもらうのではなく、小さく切った折り紙を貼ってクリスマスツリーを作ってもらいました。
カッターナイフを使って小さいパーツを用意します。普段使う事があまりないので、ちょっと危なっかしい様子でしたが、ケガをしないように注意して行ってもらいました。雪の部分は紙を穴開けパンチで開けたものです!
続いては、消しゴムハンコに挑戦です!
初めてなので、大きめのイラストを選びます。今回はプレゼントのモチーフ!消しゴムに下書きがしてあるので、その線に沿ってデザインカッターで切り込みを入れます。
この時に残す部分が台形になるように切り込むのがポイント!これがなかなか難しいのですが、慣れてくると上手にできます。
最後に出来たハンコをカードにおしてもらいました!
手作りのカードは、どれも暖かみがありますね
家族や友達に贈ると、きっと喜ばれると思います。身近にあるものを使って、これだけの作品ができます!
また是非活用して下さいね!
次回のオープンキャンパスは
12月15日(日)
「クリスマスリースを作ろう」です!
クリスマスに向けて、可愛いリースとツリーを作れますよ~![]()
オープンキャンパスお申込み
2013年 11月13日お知らせ
目指せ!国家試験全員合格!!
本校では国家試験全員合格を目指して、様々な取り組みをしていきます!
京都福祉だから合格できる3つのPoint!!
《国家試験合格を意識した日々の授業》
各教科の授業の中で、国家試験に出やすい項目を重点的に指導!又、小テスト(過去問題)を取り入れて、授業で学んだ事が、試験ではどの様な形で出るのかを結びつける。やむを得ない事情で授業を欠席した学生には、しっかりと補講を行う!
《特別授業「試験対策」の開講》
国家試験の過去問題から、学校独自の国家試験対策問題に繰り返し取り組む授業を1年生後期から実施する。ただ単に繰り返すだけではなく、問題の根本から理解できるような授業内容。
《全国統一模擬試験に参加》
全国的に自分がどのレベルにあるのかを確認した上、対策を練る。
そしてこの「介護福祉士に成るためノート」という可愛い冊子を作成しました!
介護福祉士の資格を取得するにはどうしたら良いの?
専門学校に通っても試験を受けないといけないの?
国家試験ってどんな問題が出るの?
etc・・・
皆さんのご質問にお答えしたい!そんな思いで作りました。
「国家試験」と聞くと、なんだか凄く難しく考えてしまいそうですが、少しでも分かりやすく
皆さんに読んでもらえるように、解答の解説も付けています。
イラストもとても可愛く入っているので、楽しんで見て頂けるのではないでしょうか!
こちらの冊子は、資料請求を頂いた方に同封する予定をしています!
ご希望の方はコチラからドシドシご請求下さい!!
2013年 11月7日オープンキャンパス
次回のオープンキャンパスは、
「絵手紙を作ろう~消しゴムハンコを使って~」です!
友達同士の連絡手段と言えば、携帯電話やメールですが、お年寄りにとっては、それも簡単ではありません。そんなお年寄りにとって手紙とはとても大切なものです。
老人ホームなどでも、「絵手紙」の講習が行われています。絵が苦手な人でも描ける絵手紙にチャレンジしてみましょう。消しゴムハンコも使って、自分だけのオリジナル作品を作りましょう!
「絵手紙を作ろう~消しゴムハンコを使って~」11/17(日)10:00~12:30
まだ進路が決まっていない人、今からでも遅くはありませんっ!!オープンキャンパスに参加して、学校の雰囲気を感じてください!
学生スタッフもお待ちしていまーす![]()
お申込みはコチラより