アーカイブ: スマイルブログ

第2回オープンキャンパス

2012年 4月29日オープンキャンパス

本日、2回目のオープンキャンパスを開催しました。
今回は、レクリエーション!
いろいろな、レクリエーションを体験していただきました(^^)/
レク1⑫.JPGレク1⑧.JPG
↑↑ 1~20の数字をランダムに書き20から順に1まで線でつなぎます。
簡単ですが、集中するのでストレス解消になるそうです!!

レク1⑮.JPGレク1⑳.JPG
↑↑ 新聞紙の見出しから、3文字以上で動物の名前を探し出します!
当て字もOKです。チームごとにわかれ1枚の新聞紙から協力して見つけ出します。
いざとなると、なかなか動物の名前がでてこないものですね(^-^;

レク1㉙.JPGレク1⑲.JPG
↑↑ スカイクロスをみんなで飛ばしました。
あたっても安全なように、とても柔らかくできています。
学スタも一緒にみんなで楽しくレクレーション体験していただきました!(^^)!

 

レク151.JPGのサムネール画像

実習室では車いすの体験をしていただきました。
乗る、押す、両方体験していただきましたが、
みなさん、なかなかうまく押していました!!
レク1㊽.JPGのサムネール画像

参加者のみなさん、ありがとうございました!!


次回は5月13日
本校名物教員.丸岡副校長・藤田佳子によるスペシャルデーです!!
~立ち上がりから歩行まで~
介護の興味深い体験がしていただけますよ。
たくさんのご参加お待ちしています(^^)/
申込み↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php


 

事務長おめでとうございます!!

2012年 4月26日お知らせ

允可状.JPG少林寺拳法の昇級試験が3月にありました。
事務長が初段に挑戦し、無事合格 v(*^∀^*)v
茶帯から黒帯に!!
おめでとうございます \(^∇^)/

立派な允可状をいただきました⇒⇒

京の文化(京の礼節)

2012年 4月25日

  今週の京の文化では、「京の礼節」を学びました。
祇園のお茶屋さん「大ぬい」にお邪魔して、お抹茶作法体験をさせて頂きました。

42礼節.JPG03礼節.JPG74礼節.JPG44礼節.JPG

 集合場所は「祇園歌舞練場」
 歌舞練場の案内をして頂いた後、「大ぬい」へ向かって歩きます。

08礼節.JPG

01礼節.JPG77礼節.JPG
46礼節.JPGのサムネール画像
大ぬいさんにお邪魔します。
玄関での靴の脱ぎ方、挨拶の仕方を
村上節子先生に教わります。
靴を脱ぐ時は、玄関に向かって正面を
向きます。先生にお尻を向けないように座り、
靴を時計時計回りに回して揃えます。
これだけでも、何だか緊張して上手くいか
なかったり、「よっこいしょ」と声が出たり。笑
階段は左足から登ります。


54礼節.JPG

 

お茶室に入らせて頂きました。
毛せんの端から、拳2つ分位後ろに座ります。
背筋をピンと伸ばして、指を揃えて膝の上に
手をおきます。

 



17礼節.JPG12礼節.JPG

村上先生から、介護福祉士を目指すにあたって、
「今までの日本を支えてくださったお年寄りを介護させてもらえる事はとても幸せなこと。
身体の介護だけではなく、心の介護を学んで欲しい。また、本学園の学園訓でもある、
『愛・信・敬』の気持ちを大切に、そして今日のこの体験を一生忘れずに、
一期一会の気持ちで帰って下さい。」というお言葉を頂きました。
 

続いて、ふすまの開け方を教わります。
着物を着ている事を前提として、お出しするお菓子やお茶に着物の袖などがついたりしな
いように、腕がクロスするようなふすまの開け方はしません。
まず、ふすまの引き手を左手で少し開けます。開いた隙間の下の方に左手を差し込んで、
自分の身体の中心まで開けます。その後、右手で最後まで開けます。
入る前にはお辞儀をします。

72礼節.JPG20礼節.JPG

 床の間(向かって左)には、京の文化《花育》の講師でもあられる市田弥生先生が
 アレンジメントされた木蓮が飾ってあります。昔はこの花が咲き始めると田植えを
 始めたことから田打桜とも言うそうで、春の訪れのシンボルです。
 また、市田先生のご自宅に咲いていたスノードロップも生けてありました。

32礼節.JPG35礼節.JPG

お抹茶の出し方、飲み方を教わりました。
「抹茶が苦手~」という人も、なかなか無い機会なので、しっかりと頂きました。

61礼節.JPG31礼節.JPG
22礼節.JPGのサムネール画像

 

頂いた「鍵甚」さんの和菓子もとっても綺麗!
烏羽玉と花紅
花紅は桜のピンクと柳のグリーンで表現され
ています。

 

 


そして、このとてもラッキーだった事が!
現在修復工事中の嵐山千光寺に奉納予定の角倉了以像が、大ぬいさんが預かっておられました。
とても良い機会なので、お参りさせてもらいました。

62礼節.JPG65礼節.JPG

とても充実した時間でした!
なかなか、貴重な体験だったのではないでしょうか。

「京の文化」は今後も様々な内容を企画しております。
京都ならではの授業を受けられる素敵な授業です。
また、こちらでご紹介させてもらいますので、楽しみにしていて下さい~!!


 

少林寺拳法 始まりました!(^^)!

2012年 4月23日スクールライフ

少林寺②.JPG威勢のいい声が聞こえてきたので、
覗いてきました(^^)/
今年も、拳法部が始まりました!!
みんな、いい汗流して頑張っています。
1日勉強がんばったので、
放課後は汗を流してスッキリ☆
今日は2年生も京の文化の授業で京都市内に
出かけていたので参加者は少なかったですが、
少林寺をしたことない学生も気軽に参加してみてくださいね♪

今日は・・・(^^)/

2012年 4月20日

白状⑧.JPG1年生の授業は、「障害の理解」で白杖で歩行体験と手引きをしました。
前回のオープンキャンパスのブログでも紹介した、松永先生の授業です。
階段の下りは怖いです。みんな、初めての体験で順番を待っているときから怖い怖いの連続です!!
手引きをする人は、はっきり声をかけてあげない
と、迷われますね(^_^;


白状⑦.JPG白状⑤.JPG

 

そして、2年生は生活支援技術で家事を学びます。家事⑤.JPG
窓ふき、アイロンがけ、床拭き、など。。。
窓ふきは新聞紙とぼろ布でふいたり、ホコリは齋藤先生
お手製の古ストッキングで作ったはたきを使ったりと
エコです!!
いつも生活支援技術を学んでいる実習室を
みんな、きれいに掃除してました!!
『家事』も介護福祉士にとって大切な仕事のひとつです。



家事②.JPGDSC_0351.JPG
家事⑦.JPG家事④.JPG



 

手話 !(^^)!

2012年 4月19日

 手話宮崎.jpg2年生の授業『障害の理解』授業を覗いてきました(^^)/
「手話」です!!
手話はご存知ですか?
聴覚障害者のコミュニケーションの方法のひとつで、漢字の通り手を使って話をします。
手話をするときに大切なことは、表情です!!
能面のように無表情だと話しにくく、誤解されやすくなります。
うれしい、悲しい、わかる、わからない、・・・
表情を豊かにすると、話も伝わりやすくなります。
授業では、自己紹介を一人ずつ発表しました♪
みんな、自己紹介はマスターできましたね(*^∀^*)
DSC_0193.jpgDSC_0185.jpg手話堤下.jpgDSC_0189.jpg
 

美少女図鑑!

2012年 4月18日スクールライフ

「美少女図鑑」という冊子の撮影を行いました。
モデルに抜擢されたのは、4月に入学してきたばかりの岡林さん☆☆

彼女の地元は香川県。
お姉さんが京都に住んでいることもあって、京都へ。
そして、介護福祉士を夢見て本校に入学してくれました。

「美少女図鑑」では、学校での生活の一コマと学校生活以外の趣味の一コマ
の写真を掲載してもらいます。

彼女の趣味はバスケットボール!
本校入学前の学校で、バスケットボール部に所属していた岡林さん。
今でも時々仲間と集まってバスケットボールを楽しんでいるそうです。

撮影では、本格的なメイク・スタイリストさんが来て下さり、
そのままでもとても爽やかで可愛い岡林さんですが、更に素敵に変身!!

岡林メイク①.jpg岡林メイク②.jpg

最初は緊張気味だった彼女も、撮影が進むにつれて、表情もやわらくなってきました。
撮ってもらった写真もチェックしたりして!


岡林中庭.jpg岡林チェック.jpg
 

バスケットのユニフォーム姿も素敵!
随分雰囲気も変わりますね。スポーティで良い!!

岡林バスケ.jpg

最後に文章の打ち合わせをして取材終了!
岡林打ち合わせ.jpg

6月に発行される予定の「美少女図鑑」
できあがりが楽しみです!!

楽しい授業が盛りだくさん♪

2012年 4月17日

昨日は楽しい授業がたくさんありました!!
2012041607.JPG
まずは、2年生の京の文化の「花育」です。
壁飾りを和紙で作り、スプレーカーネーションを入れました。
お花が枯れてもまた差し替えて使えます。
千代紙の部分はオリジナルで付けます。
みんな、とても上手に出来上がっていました(^^)/
施設のおじいさん、おばあさんにプレゼントしたいですね♪


2012041604.JPG2012041614.JPG




2012041619.JPG
続いて、
体育です。西宇治体育館のグランドをお借りして
サッカーをしました。
自由参加なので、人数は少なかったですが、
おもいっきり体を動かすと気持ちいいですね。
広~いグランドでのびのび、みんな楽しそうでした!!



2012041623.JPG2012041620.JPG

第1回オープンキャンパス

2012年 4月16日オープンキャンパス

DSC_0192.jpg4月15日(日)、本年度1回目のオープンキャンパスが開催されました!!
第1回目は松永信也先生による「見えないってどういうこと」というテーマでした。
松永先生は、本校で「障害の理解」という授業の担当です。「網膜色素変性症」という病気で40歳で視力を失いました。しかし現在、白杖1本で講演会や会議で全国を駆け回っています。
その、松永先生の見える世界、見えない世界の話を聞いていただきました。
そして、アイマスクを着けの白杖体験!!
やはり見えないということは、何をするにもとても不安で怖いと参加者のみなさんも感じておられました。
視覚障がい者の方も同じです。
松永先生も、声をかけてほしいとおっしゃっています。
駅などで白杖を使っている人を見かけたら、恥ずかしがらず「お手伝いしましょうか?」と声をかけてあげてください。きっと喜ばれるのではないでしょうか。

DSC_0207.jpgDSC_0202.jpgのサムネール画像

白杖体験の後は、施設見学と介護実習室・入浴実習室での体験です。
DSC_0225.jpgDSC_0218.jpg
今回もたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!!
ぜひ、また遊びに来てくださいね♪
教職員・学生一同お待ちしています(^^)/ 


次回のオープンキャンパスは
4月29日(日)楽しいレクリエーション
10時からです!!
どんなレクリエーションか、お楽しみにo(*^∀^*)o
お申込み↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
たくさんのご参加お待ちしています!!


近鉄向島駅より無料送迎しています。IMGP1225.JPG
9時30分~9時50分の間に
近鉄向島駅バスロータリーにお越しください!!
利用希望の方は、
オープンキャンパス申込みホームのコメント欄に
送迎利用と入力お願いします。

この軽自動車でお迎えに行きます~~(^^)/⇒⇒
 

2年生 生活支援技術

2012年 4月13日

2年生になって初めての生活支援技術の授業です。
今日は、「床からの立ち上がりの介助」。
訪問介護などで畳や床の上に座られている方を、椅子に座ってもらう時に使う技術です。
足を延ばして座っている状態から立ち上がる時、みなさんどのようにして立ち上がりますか?
脚力のある人なら膝を曲げるだけで立ち上がつことができると思います。
しかし、脚力がなくなってきた人や高齢者の方は手を付き、四つんばいになってから立ち上がります。このような人間の自然な動きを利用して介護していきます。
2012041303.JPG2012041306.JPG

先生のデモンストレーション。
みんな、真剣に見て、メモとってます!! ↓↓↓
2012041309.JPG2012041310.JPG