2012年 8月21日スクールライフ
昨日より介護実習(第Ⅱ区分-②)が始まりました!!
2年生が34施設に分かれ、3度目の実習に入りました。
今回は、受け持ち利用者さんを一人決定し、その方の情報を集め日常課程の課題を見出し、
個人援助計画を実施・評価します。
今回の実習は、9月15日まで続きます。
2年生のみんなさん、最後まで集中してたくさんのことを吸収してきてくださいね!!
そして、まだまだ暑い日が続きます。
体調管理をしっかりし、体を壊さないようにしましょうね♪
教育・社会福祉専門課程 介護福祉科
職業実践専門課程
2012年 8月20日オープンキャンパス
先週の土曜日は、11回目のオープンキャンパスを開催しました。
体験内容は
「介護とアロマ」
アロマテラピーアドバイザーの
かたおかのぶえ先生にお越しいただき、アロマについての講習とハンドマッサージの実演をしていただきました。
アロマテラピーとは、
植物から抽出
された香り豊かなエッセンスオイル(精油)をさまざまな方法で利用し、こころとからだの不調を改善し、活力や健康の増進、美容などにも利用されている自然療法です。
メディカルテラピーといわれ、
内科、婦人科、心療内科、老人介護、福祉関連など様々な分野で注目を浴び始めているそうです。
エッセンシャルオイルにはそれぞれ効果が違います。
たとえば、ラベンダーのオイルはストレスを軽減しリラックス効果がえられるそうです。
正しい知識を持ったうえで生活に取り入れ、より豊かな暮らしを提案し、
介護する側、される側ともに少しでも楽しみを見いだせれば、
と、かたおか先生は考えておられます。
そして、生活支援技術は車いす体験をしていただきました。
段差を超えるのは、難しいです。
しかし、原理をしり体をうまく使うと意外と簡単に持ち上げれるんですよ!!![]()
![]()
今回もたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
今後もいろいろな体験内容を企画していますので、また遊びに来てくださいね♪
教職員・学生スタッフ一同お待ちしています(^^)/
次回は8月26日(日)10時より。
「見えないってどういうこと
~アイマスクで白杖い体験~」![]()
普段私たちが何不自由なく歩いている道でも、視覚障がい者にとっては危険がいっぱいです。
アイマスクをして、白杖をついて実際歩いてみましょう。
視覚障がい者でもある、本校講師の松永信也先生の授業を受けて、視覚障がい者の気持ちを知って欲しいと思います。
毎回とても人気のある体験内容です。
たくさんの方のご参加お待ちしています!!
お申込み↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時にご予約ください。![]()
送迎はこの車で行きま~す(^^)/⇒⇒⇒⇒
2012年 8月13日お知らせ
残暑お見舞い申し上げます
まだまだ暑い日が続きますが、
みなさん夏バテしていませんか?
夏休みもあと少し。
夏を存分に楽しんで、また元気な顔見せてくださいね(*^∇^*)/![]()
2012年 8月11日お知らせ
本日より、15日まで
夏季休業させていただいております。
資料請求いただいた方は、
16日に発送させていただきますので、
しばらくお待ちください。
その他、お問い合わせにつきましても
16日以降にお願いいたします。![]()
2012年 8月10日オープンキャンパス
先ほど、10回目のオープンキャンパスが終了しました。
今回は、☆スペシャルデー☆
お口のはたらき~口腔ケア~
という、テーマで体験して頂きました。
高齢者の利用者さんにとって口腔ケアは、様々な病気の予防にもつながる非常に重要なことです。
口腔ケアを行うことによって、生活の質を高め、心身ともに自立した生活を送る手助けをします。高齢者本人のリハビリにつながる、安全な口腔ケアの基本を体験していただきました!!
今回もたくさんの方にご参加いただき、ありごとうございました。
またのご参加、教職員・学生スタッフ一同楽しみにお待ちしています♪
次回は、
8月18日(土)10時から
テーマは、![]()
『介護とアロマ
~爽やかな介護空間を』
アロマテラピーアドバイザーの
かたおかのぶえ先生にお越しいただき、
アロマテラピーの効果などをお話ししていただきます。
実際にアロマオイルを香っていただいたり、
ハンドマッサージを体験していただきます!!
ご興味のある方はぜひ、ご参加ください!!
お申込み↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
2012年 8月8日スクールライフ
昨日、新都ホテルで15時より
いつもお世話になっている、実習施設の方にお集まりいただき
実習指導者懇談会を開催しました。
第1部は
今後の介護福祉士の動向について
1年生、2年生の学習状況について
卒業生の就職状況について
など、報告させていただきました。
そして、休憩をはさみ
滋賀県近江八幡市 健康推進課
臨床心理士 石原 昌樹 先生
にお越しいただき、「学習障害のある学生との向き合い方」
という、テーマでご講演いただきました。![]()
第2部は
名刺交換と懇親会です。
施設の方と教職員、おいしい食事をいただきながら意見交換です。![]()
![]()
お忙しい中お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
とても、素敵な時間が過ごせました。
今後とも、京都福祉専門学校をよろしくお願いいたします。
2012年 8月3日お知らせ
新しいボールペンが出来上がりました!!
前回より、カラフルになりました。
全5色⇒⇒⇒
オープンキャンパスや会場での進路相談会で
プレゼントしています。
参加された時はぜひ、使ってくださいね♪
グループ校.京都動物専門学校も入ってます!!
⇓⇓⇓![]()