2023年 8月21日オープンキャンパスお知らせ


8月20日にオープンキャンパスを開催しました
今回の内容は”手ごねアロマソープ作り”や介護体験など。
講師は福祉セラピーの授業で”アロマセラピー”を担当している小窪紀枝 先生。
介護福祉士としての経歴もある小窪先生は、現在は滋賀県の守山市で「介護アロマサロンWai」のオーナーとして活躍されています。
参加者の皆さんは、それぞれ好みのアロマオイルを選び、素敵な香りのアロマソープを作りました。
参加されたみなさま、非常に暑い中 ありがとうございました。
次回のオープンキャンパスは8/27、体験内容は下記の通りです。
午前は短めのショートオーキャン
午後はお花でうちわ作り、介護体験など。
いずれも5組限定、午後は残席わずかのため早めにお申し込みください。
2023年 8月6日オープンキャンパスお知らせスクールライフ
夏季休業のお知らせです
本校は、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
2023年8月11日〜19日
休業期間中に頂いた資料請求やお問い合わせなどは、8月21日より順次対応いたします。なお、LINEでの入学相談には期間内も対応しております。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
▶︎ 資料請求
▶︎ オープンキャンパスのお申し込み
▶︎ 平日の個別オーキャンお申し込み
(8/11〜8/19は実施致しません)
▶︎ 公式LINEでのご相談
2023年 7月21日オープンキャンパスお知らせ

オープンキャンパス 交通費補助制度はご存じですか?
学校選びでは、直接見に行くことが大切です。
京都福祉専門学校では、入学者の多くが2回以上のオープンキャンパスに参加しています。
今回はオープンキャンパス参加への交通費補助をご案内します。
交通費補助は下記の通り行います。
・補助対象は参加ご本人と同伴のご友人のみです。
・交通費はQuoカードにて支給します。
・車やバイク、自転車でお越しの際も規定通りに支給します。
・何回参加されても支給します。
・支給額は現在お住まいの地域によって決定します。
【交通費補助額例】京都府から参加の場合
<京都府>
綾部市/舞鶴市/福知山市/京丹後市/宮津市/与謝郡・・・3000円分
亀岡市/南丹市/船井郡・・・1500円分
上記以外の京都府内・・・1000円分
その他エリアについては、上の画像でご確認ください。
まずは行ってみよう!次回は7/29の午後がおススメです!
2023年 7月14日オープンキャンパスお知らせ

毎日暑い
みなさんお元気ですか?
高校生の方はそろそろ夏休みが近づいてきました。
そんなみなさんにおすすめなのが、7/29のオープンキャンパスです!
7/29は 「手縫いでちくちく オリジナルゆるキャラをつくっちゃおう」
というテーマで、生活支援技術(被服)を担当する北村先生と一緒にお裁縫です。
細かい作業は苦手かも…、お裁縫?やったことない…
そんなあなたも大丈夫です!
手縫いでちくちく、丁寧にやれば初めての方も簡単にできますよ
”オリジナルゆるキャラ”なので、出来上がりには正解も無し❗️
気楽に参加してくださいね
もちろんミニ介護体験や学校説明、施設見学、個別相談もあり。
高校3年生以上の方にはAOエントリー資格を発行します
あなたのご参加をお待ちしています!
8月の日程にもお申し込みが増えてきました。
各回5組限定なので、お申し込みはお早めにお願いします。
2023年 7月8日スクールライフ
2年生へのインタビュー動画を制作しました。
京都福祉には、地元京都はもちろん、滋賀や大阪、奈良など近隣の府県だけでなく、現在は岡山、鳥取、島根、三重、福井など、遠方からの入学者も多く在籍しています。
また留学生も数人学んでおり、現在は動画にも出ているピンさん(タイ出身)や中国からの生徒が、日々介護福祉士を目指して日本人生徒と同じ教室で勉強しています。
そんな生徒たちの思いがこもった動画です。
ぜひご覧ください。
2023年 6月30日オープンキャンパスお知らせ

高校3年生や社会人の皆様、進路選びは進んでいますか?
京都府南部に介護福祉士養成校は3校あります。
もちろん宇治にある京都福祉専門学校がオススメですが、自分に合う学校選びのためには比べることも大切です。
「でも何から比べれば?」というあなたは…
まずは学校の場所から確認してみましょう!
▶️宇治市にある京都福祉専門学校
▶️京都市伏見区にある京都医療福祉専門学校さん
▶️京都市中京区にある京都YMCA国際福祉専門学校さん
そしてオープンキャンパスに参加しましょう!
まずはしっかり学べる京都福祉専門学校にぜひどうぞ🙏
2023年 6月19日オープンキャンパスお知らせ

京都福祉専門学校では2024年度入学生のための
AO入試エントリー受付中です。
改めて、AO入試についてお知らせします。
◆AO入試とは?
入学意志が明確である者に対し、面談などで多角的、総合的に能力を評価し、求める生徒像と照らし合わせて合否を決定する入試制度です。
◆選考手順は?
1.オープンキャンパスに参加
_体験授業・AOミーティングに参加してください。
_参加者には【AO入試エントリー資格証】を発行します。
_→通常エントリー後に行う審査をここでに行います。
_学校と参加者が対等な立場で審査し合うのが京都福祉方式です。
2.AOエントリーを行う >合格内定
_インターネットエントリー方式なので、お手持ちのスマートフォン等からエントリーしてください。
_※審査の結果、合格内定者には【出願許可書】を発行します。
3.出願手続きを行う >合格
_出願許可者は8月以降、インターネット出願&書類送付にて正式に出願手続きを行なってください。1週間以内に合格通知を発送します。
AO入試前期奨励制度
本校のオープンキャンパスや個別オーキャンに2回以上参加し、かつAO入試前期日程にてエントリーをした者に対して、出願時の選考料2万円を免除する制度。2度目の参加はエントリーから出願の間でも結構です。
まずはオープンキャンパスに参加してください
お申込みはこちらからお願いします