2010年 3月9日スクールライフ
3月6日(土)1年生の第2段階介護実習が終わりました。
実習中は学生はもちろんですが、先生方も実習施設へ巡回に行かれるので、学校の中は人気が少なく、とても静です。
しかし、昨日から学生が登校し賑やかさが戻りました(^^)♪
今、1年生は11日に行われる、実習報告会にむけてのまとめで大忙しです!!
先生方も1年生の指導に加えて、卒業式の準備に大忙しです!!
また、報告会の様子も報告します!!
教育・社会福祉専門課程 介護福祉科
職業実践専門課程
2010年 3月9日スクールライフ
3月6日(土)1年生の第2段階介護実習が終わりました。
実習中は学生はもちろんですが、先生方も実習施設へ巡回に行かれるので、学校の中は人気が少なく、とても静です。
しかし、昨日から学生が登校し賑やかさが戻りました(^^)♪
今、1年生は11日に行われる、実習報告会にむけてのまとめで大忙しです!!
先生方も1年生の指導に加えて、卒業式の準備に大忙しです!!
また、報告会の様子も報告します!!
2010年 2月24日
只今、南京都高校2年福祉・保育コース 介護福祉系列のみんなが、本校の入浴実習室で、入浴実習を行っています。
こちらは、個浴。
個人のお家の浴室の設定です。
右麻痺の方を想定し
丸岡先生が介護者役で
学生がご利用者役です。
続いて、こちらは機械浴。
施設や病院で使われます。
ご利用者役の人はストレッチャーに寝た時の気分や動いた時の恐怖心、入浴した時の感覚などを体感し、ご利用者の気持ちを理解します。
そして、気持ちを理解した上で、入浴介護をする事によって、よりよい介護が出来るようになります。
洗髪です。
シャワーチェアーに座り頭を洗います。
人の頭を洗うことは、なかなかない事だと思います。
ツボをとらえてゴシゴシ洗ってあげると、気持ち良さそうです!!
入浴実習は男女に分かれて、行われました。
それぞれ、ご利用者役、介護者役を体験しました。
特に冬場はお湯を止めるとすぐ体が冷えてきます。実際寒さを感じた学生もいました。このように、実際感じた事を覚えておき、介護する時には、気にかけてさしあげらると、よりよい介護福祉士になれるのではないでしょうか。
お知らせ
昨日放送されたKBS京都テレビの『ちゅーチューステーション』はご覧いただけたでしょうか??
ご覧いただいた方は、いかがでしたか?(^^;)
少々軽いイメージを持たれた方もおられるかもしれませんが・・・
普段は真面目に授業が進められています!
介護福祉士の専門学校というと少し重いイメージをお持ちの方もおられると思いますが、本校は教員・学生共に明るい人が多く、和気あいあい♪楽しむ時は楽しみ、ちゃんとする時は真面目しています。
本年度のオープンキャンパスはたくさんの方にご参加いただき、とても感謝しております。
次年度も『体験入学会』と呼び名を変えて、いっそう楽しい体験を計画しておりますので、新3年生・新2年生は楽しみにしていてください(*^^*)もちろん、社会人の方も楽しみにしていてください。
2010年 2月22日お知らせ
みなさん、先週の『ちゅーチューステーション』はご覧いただけましたか?
大阪の美容の専門学校さんが取り上げられておられましたが、
最後の1分ほどの「チューガール」のコーナーで、本校の中田先生と1年生が出演していました!!
少し緊張した表情になっておられましたが(^^; とてもいい雰囲気に仕上がっていたと思います♪♪
そして いよいよ明日2月23日は、京都福祉の放送日です!!
撮影中は、楽しく、少し行き過ぎてしまったところもありましたが、本校の明るい雰囲気が伝わればいいな と思います。
どのようにできあがっているのか、とても楽しみです!!
撮影に参加してくれた1年生は、第2段階実習の真っ最中です。
あと2週間ほどですね。がんばってくださいp(^^)q
KBS京都『ちゅーチューステーション』
2月23日(火) 18:00~18:30
2010年 2月16日お知らせ
只今、南京都高校の福祉・保育コースの1年生が調理実習に来ています。
みんな分担して手際よく、実習が進んでいます。
切ったり、焼いたりするのは女の子が中心になっている班が多かったのですが、
男の子も調味料を取りに行ったり、先生に質問をしに行ったりと活躍していましたよ!!
みんなお家で、お手伝いしているのでしょうか・・・?!
卵焼きを作るのがとても上手でした(^^)
本日の献立は・・・
〇ぶりの照り焼き
〇たまご焼き
〇ほうれん草のおひたし
〇大根の味噌汁 です。
ぶりの照りがおいしそうで、たまご焼きもきれいに巻けていて食欲がそそられますね(^^;)
みんな、おいしくできましたね(^o^)/
2010年 2月5日お知らせ
本日、KBS京都テレビ『ちゅーチューステーション』番組の撮影が行われました。
松竹芸能ののろしのけいちさんと鈴木さんが来校し、介護実習や入浴実習の体験をされ、本校の紹介をしていただく番組です。
のろしの「けいち」さんに利用者さん役をしていただき、学生がベッドからの起き上がり~車椅子への移乗
の介助をしました。学生は緊張気味で(^^;先生の補助も入りましたが上手にできたのではないでしょうか。
入浴実習室で機械浴をみられた、「鈴木」さんはとても驚いておられました。
そして、「けいち」さんには入浴体験をしていただきました。
機械浴に入っていただき、あがったら体を学生が拭いて職員がストレッチャーに移動介助しました。
とてもおもしろく、周りで見ている学生も大笑いでした。
ちゃらけているように見えるかもしれませんが、介護の重要性や福祉に対するイメージを明るく、
良くしようというのが撮影の最大の目的です。また、介護福祉の職に携わってみようかなという人の
きっかけになれば大変ありがたいと思っています。京都福祉専門学校に入学すれば、勉強はもち
ろん、それ以外の職業倫理性や人間教育も身につきます。だからみんな笑顔でいれるのです。
美人先生も多いですよ、、、!!
見返り美人役の中田先生です。
~Keep On Smiling~
みんなで手を振って終わりました。
「のろし」さんは、とても楽しくおかしくみんなを盛り上げてくださいました。
ありがとうございました。
お急ぎのところ、最後まで、サインや写真にお付き合いいただきありがとうございました。
2月23日18時からKBS京都テレビで放送されます。
是非、みてくださいね(^^)♪