2010年 2月16日お知らせ
		
校門の右側の壁に横断幕が2枚貼ってあります。
先日までは、
『京都福祉専門学校』と『入学願書受付中』
と書かれた幕でした。
おかげさまで、本年度の募集定員に達し、募集を締め切らせていただいたので、新しい横断幕を作りました。
今回は写真入りです!!
本校の近くに来られた時は、一度見に来てください(^^)♪
 
~お知らせ~
先日、本校で撮影して頂いた
KBS京都テレビ『ちゅーチューステーション』(18:00~18:30)の
チューガールのコーナーに、本日、本校のチューガールが登場します!!
是非、ご覧下さい(^o^)/
本編は来週23日です!!
 
	 
	
	
	
		2010年 2月5日お知らせ
		本日、KBS京都テレビ『ちゅーチューステーション』番組の撮影が行われました。
松竹芸能ののろしのけいちさんと鈴木さんが来校し、介護実習や入浴実習の体験をされ、本校の紹介をしていただく番組です。




のろしの「けいち」さんに利用者さん役をしていただき、学生がベッドからの起き上がり~車椅子への移乗
の介助をしました。学生は緊張気味で(^^;先生の補助も入りましたが上手にできたのではないでしょうか。
 






入浴実習室で機械浴をみられた、「鈴木」さんはとても驚いておられました。
そして、「けいち」さんには入浴体験をしていただきました。
機械浴に入っていただき、あがったら体を学生が拭いて職員がストレッチャーに移動介助しました。
とてもおもしろく、周りで見ている学生も大笑いでした。
ちゃらけているように見えるかもしれませんが、介護の重要性や福祉に対するイメージを明るく、
良くしようというのが撮影の最大の目的です。また、介護福祉の職に携わってみようかなという人の
きっかけになれば大変ありがたいと思っています。京都福祉専門学校に入学すれば、勉強はもち
ろん、それ以外の職業倫理性や人間教育も身につきます。だからみんな笑顔でいれるのです。
美人先生も多いですよ、、、!!
 


見返り美人役の中田先生です。
 


~Keep On Smiling~
みんなで手を振って終わりました。
「のろし」さんは、とても楽しくおかしくみんなを盛り上げてくださいました。
ありがとうございました。
お急ぎのところ、最後まで、サインや写真にお付き合いいただきありがとうございました。


 
2月23日18時からKBS京都テレビで放送されます。
是非、みてくださいね(^^)♪
 
	 
	
	
	
		2010年 2月2日スクールライフ
		先ほど、12時から1年生の後期成績発表が行われました!!
張り出された掲示板の前には人集りでした。



掲示板に学籍番号があった人は、『再追試』です(T_T)
みんな ドキドキ・・・
再追試の人は、2月5日がんばりましょう!!
無事 すべて合格だった人は2月8日からの介護実習にむけて準備がんばって下さいp(^^)q

 
 
合格したのかな??
	 
	
	
	
		2010年 1月31日お知らせ
		今日は 第10日目の入試の日でした。
高校生や社会人の方が多数、受験に来られました。
試験は面接なのですが、面接前と終わってからとでは、みなさん顔つきが違いますね(^^;
当然ですが面接前は緊張で堅い表情になられてますが、終わってからは、ホッとした表情になられます!!
見ている私も緊張してきますし、終わるとホッとします(^^)
受験生の皆さんは短い時間でも緊張で疲れられたと思います。
お疲れさまでした♪♪♪
	 
	
	
	
	
	
	
		2010年 1月22日
		1年生の介護技術の後期試験が行われました!!
試験内容は
ベッドに寝ている人を起こす(起き上がりの介助)→車椅子に移動(移動の介助)→足浴
                              →ポータブルトイレへ移動(排泄介助)
 
みんな緊張しているようです!!






 
 
うまく出来ましたか・・・?
 
 お疲れさまでした(^^)♪
お疲れさまでした(^^)♪ 
	 
	
	
	
	
	
	
		
		2年生の介護技術の授業の一環で、『福祉レクリエーション』の発表会が行われています!!
 施設などで、利用者の方と楽しく安全にレクリエーション行う為の授業です。
発表会までに学生は班に分かれて
どのようなレクリエーションをするのか
どのような方が参加出来るか(例えば:車椅子の方、腕が動かせる方 など)
目的(例えば:上半身の運動機能の向上 リハビリ)
ルール、方法、工夫点
注意点(例えば:車椅子や椅子から転倒されないように気を付ける など)
などを考え、ゲームに必要な用具を作りました。
 
 
 
 
 『カンカン★ボーリング』
車椅子の方も楽しめる座ってするボーリングです。
 空き缶のピンに点数が書いてあります。野球ボールを転がし、たおしたピンの点数の合計を競います。
 
 
 
 
 こちらのグループは、『楽しく的当てゲーム』
学生の足や胸や背中に的があり、点数が書かれています。マジックテープの付いたボールを的に投げ付け点数を競います!!
 

『フリスビー転がし』です。
フリスビーを転がして倒れたところの点数を競います!!
最後は、利用者の方の体調確認やゲームの感想を聞いて終わります。
午後からのクラスの発表も報告します!!
	 
	
	
	
		2010年 1月18日オープンキャンパス
		昨日1月17日は第9回目の入試が午前中に行われ、午後からは第20回目のオ-プンキャンパスが開催されました。
とても冷え込む朝で、寒い中ご苦労様でした。
この時期、社会人入試の方も多く、久々の面接試験に緊張されている様子でした。
そろそろ、合否通知がご自宅に届いてくる頃だと思います!!
午後からのオープンキャンパスは
本校自慢の介護実習室・入浴実習室で、少し体験をして頂きました。
ベッドに寝ている人を起こす 『起き上がりの介助』や
機械浴で入浴体験(もちろんお湯は入ってません!)
参加して頂いた方には、興味を深めて頂く事ができたと思います。
ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。


 
 
	 
	
	
	
		2010年 1月13日スクールライフ
		1年生のレクリエーションの授業の一環で、ソフトバレーボール大会が開催されました!!
1年生全員と2年生の希望者、教員チームの18チームで戦いました。
バレーボール経験者がいるチームはカット→トス→スパイクと繋いでとても上手でした。




3チームごとで予選リーグをし、その結果の1位ブロック、2位ブロック、3位ブロックで決勝リーグをしました。
1位~3位、7位~9位、13位~15位には賞品が渡されました(^o^)/




1位から3位のチームです!!おめでとうございます(^^)/
 賞品がもう1つ!!


モップ掛け・・・
ありがとうございます(^^;
みなさん、おつかれさまでした!!