アーカイブ: スマイルブログ

盲導犬特別授業

2016年 7月15日スクールライフ

「障害の理解」の授業の一環として、特別授業「盲導犬」が行われました。DSC_0204
講師の前田先生は、33歳の時に交通事故で失明されました。
医師から失明することを伝えられた時は、絶望の淵にたたされたそうですが、京都ライトハウスで様々な訓練を受け、なんとか生活ができるようになられたそうです。
前田先生と生活を共にしている盲導犬のトラムくん(ゴールデンとラブラドールのMIX)6歳は、先生にとって二代目の相棒。犬にも勿論性格があり、トラム君はとてもマジメで、自分が納得した行動をとる芯の通った盲導犬です。

講義の後半には、視力を失ってから始められたピアノの演奏を披露して下さいました。
曲目は東日本大震災復興支援ソング「花は咲く」。
当然ながら、先生は楽譜も鍵盤も見えません。しかし、先生が奏でる音は、丁寧でしっかりとしていて、とても心に響きました。

DSC_0212DSC_0224

今回の授業で「障害の理解」は終了です。
担当の松永先生が授業を通して学生達に伝えたかったことを最後に話されました。
誰しもが障害者になりたくてなった訳じゃない。でも、誰しもが障害者になる可能性があるということ。
これから「介護」を志す学生達は、障害を持っている人や高齢者の気持ちを知り、その人達の力になる素晴らしい人材になって欲しい。松永先生の言葉が印象的でした。

 




Gooleインドアビュー 是非ご覧ください!!

2016年 7月13日お知らせ

Gooleインドアビューで京都福祉専門学校内をご覧頂けます

118世界中の道路を立体写真として連続撮影した
ストリートビューの屋内版 それがインドアビュー
正門から中庭、家政学実習室、そしてラセン階段を上り介護実習室の中をバーチャルツアーできまぁ~す
是非ご覧ください お楽しみに
<↓インドアビューより↓>

146836642095014683667075451468366633417

 

Gooleインドアビューはコチラから

オープンキャンパスご参加有り難うございました!

2016年 6月15日オープンキャンパス

6/12のオープンキャンパス「食べてみよう介護食」のご参加有り難うございました。DSC_0230
 高齢になると、飲み込む力が弱くなり、私たちが普段何気なく食べている食事でも、喉に詰まってしまう危険があります。
なので、「介護食」とは、舌で潰して食べられるように柔らかくなっていたり、細かく刻んであったり、とろみがついているものが多いです。
 そのイメージは“薄味で美味しくない”というものかもしれませんが、
実際に参加者の方に食べてもらうと、「想像していたより美味しい!」という声もありました。
 そして、器や盛り付けを工夫することで、食事を楽しんでもらう事が大切です。細かく刻まれている食材は、それが何かわかりづらくなります。例えば、魚を小さく刻んだものでも、魚の型にはめて盛り付けるなど、様々な工夫がされているのです。
 楽しく食事をすることで、元気な毎日を過ごしてもらえるお手伝いをすることも介護福祉士の役割なんですよ!
DSC_0248DSC_0232

食べてみよう介護食

2016年 6月10日オープンキャンパスお知らせ

トータルトリミング

介護食というと、どんなイメージをお持ちですか?

6月12日(日)10時からのオープンキャンパスでは「食べてみよう介護食」として、
介護の現場で食べれている、様々な食事について学びます。

飲み込む力が弱くなった方でも食べやすく、おいしいと感じるような工夫が施された介護食を学べば、「介護ってそうなんだ!」と感じていただけると思います。

参加申し込みWEBから、ぜひご参加ください。

オープンキャンパス参加者の声

 

AO入試:第1期エントリー受付6月1日にスタート

2016年 6月3日オープンキャンパスお知らせ

ふくしAO

AO入試の第1期エントリー受付が6月1日にスタートしました!
AO入試は、指定校推薦入試等、他の入試制度よりも早く合否が決定することが最大の魅力です。
10月からの指定校推薦入試と迷っている高校生の方は、出願時に入試制度を切り替えることができるので、ご安心ください

でも、エントリーするのはちょっと待って

まずは焦らず、オープンキャンパスAO入試相談会にご参加ください。
次回日程は下記のとおり、ぜひこの機会にご参加ください(^^♪

<体験入学会>  6月12日(日)【食べてみよう介護食】  予約
<AO入試説明会>  6月7日(火) 17:00〜18:00 6月12日(日) 10:00〜11:00 予約
その他日程での個別相談なども受け付けていますので、ご相談ください。

 

AO入試についてはこちらをご覧ください。

<AO入試第1期スケジュール>
エントリーシート提出(一次審査)
 提出期間:平成28年6月1日(水)~6月24日(金)
二次審査(面談・体験授業)
 6月初旬~10月中旬
出願可否決定
 二次審査終了後、1週間以内に「AO入試結果通知書」を送付。
 合格内定の場合「出願許可書」が同封されます。
出 願
 出願期間:平成28年8月1日(月)~10月28日(金)必着
入 金(入学金・1年次前期分学費)
入学前教育の受講
入 学

計164万円(2年間)を無利子で貸与! 返還免除も!

2016年 5月29日お知らせ

京都福祉(介護福祉士養成校)で学ぼうとする方に朗報です

修学資金貸付制度です。ご承知おきください

1470055

2年間で合計164万円を無利子貸与

しかも、卒業後に5年以上、介護職として従事すれば全額返還免除となります

※詳細な条件などは要確認

是非ご利用ください 修学資金貸付制度です。

789564

生活支援技術~罨法~

2016年 5月24日スクールライフ

生活支援技術(罨法)、2年生の授業風景です
罨法(あんぽう)とは、痛みなどの症状を軽減させるために、患部を温めたり冷やしたりする療法の事を言います。
温罨法では湯たんぽ、冷罨法では氷のう、氷枕の使い方を学びました。
普段、自宅では使うことがなくなってきた湯たんぽや氷枕の扱いに学生達もアタフタ
一つひとつ使い方や注意点を教わり、現場で利用者さんが安心して過ごしてもらえるための介護の方法を身につけます

 

DSC_0013
DSC_0029DSC_0021DSC_0042

 

 

就職説明会

2016年 5月12日スクールライフ

DSC_0112本校H28年3月卒業生の就職率は、100%でした。そして、就職者全員が福祉関係の施設への就職です。
本校では、ただ単にどこかに就職が決まるというのではなく、一人ひとりの個性や考え方をしっかりと就職担当の教員が面談し、その人の能力を活かせる施設へ就職できるように指導しています。
校内での就職説明会を頻繁に行っているのも、その取り組みの1つです。

特に、卒業生が就職した施設の説明会を多く開催しています。
その際、卒業生も来校し、就職先での様子を伝えてくれることで、在校生も自分たちの将来の姿をよりリアルに想像でき、就職活動をするにあたっての不安や心配が解消されます。DSC_0109DSC_0127

今年度最初に就職説明会の為に来校頂いた「おおやけの里」の方々。
本校、認知症の理解の授業も担当されている辻先生、H27年3月卒業生川部さん、H28年3月卒業生森田さんの3人で説明会を行って下さいました。
おおやけの里では、入職と同時に自分を担当する先輩がついてくれるそうです。
この先輩が入職2年目の方が多いのは、自分との距離が近い先輩の方が質問や相談をしやすいだろうという施設の配慮です。2年目の職員さんは、自分が一緒に新人と同じ目標に向かって進むことで、自分の成長にも繋がります。

その他、新人職員と上司が面談する機会を豊富に作られていることで、ストレスをためないような環境が整っているので、働きやすい職場となり、離職者が少ないそうです。

「森田さんも就職してすぐは毎日泣いてました。でも「泣くな!!」とは言いません。「どうして泣いているのか」を話してくれるように声をかけます。」との辻先生の言葉が印象的でした。

5月の体験型オープンキャンパス<きて見てさわって”介護”がわかる>

2016年 5月6日オープンキャンパスお知らせ

きて 見て さわって "介護"がわかる。
オープンキャンパスに、ぜひお越しください
5月14日(土)は10:00~12:30
「見えないってどういうこと?~アイマスクで白杖体験~」
40歳を過ぎてから失明した松永先生による実体験を踏まえた熱いメッセージを受け取ってください
478225

さらに、5月29日(日)は13:00~16:00
スペシャルOC 「特別養護老人ホームってどんな所?~施設見学~」
卒業生が多数就職している『特別養護老人ホームまどか』 へ見学に行きます。実際の現場を見学できる貴重な一日となること間違いなし
321654

お申し込みはコチラから
お友達やご家族とご一緒にお気軽に参加ください

教育訓練給付金

2016年 4月30日お知らせ

教育訓練給付です
852社会人の方チャンス 
「最大96万円」が給付される可能性あります。
教育訓練給付金とは、働く人の主体的な能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度。

255554京都福祉は厚生労働大臣より教育訓練給付金制度の指定を受けています。
詳細は最寄りのハローワークか厚生労働省 ⇒ コチラ
最大96万円の給付!!
チャンスです!