2017年 1月10日
福祉住環境コ-ディネ-タ-2級合格
高齢者や障がい者が自立し、いきいきと生活できる住環境を提案するアドバイザ-となる資格で、介護福祉士に より磨きをかけるため、10月中旬から11回の対策講座+自学習で合格率約39%の難関を見事クリア-

2017年 1月5日授業
本校では本日から授業を再開いたしました。
久しぶりの登校ですが、みんな元気な顔を見せてくれました。
インフルエンザAが流行っています。高熱が出ない場合もあるみたいですので、みなさん気を付けてくださいね。体調管理は自己管理ですよ

2017年 1月1日お知らせ
あけまして
おめでとうございます
昨年は、たくさんの方に京都福祉を知っていただき、
また、オープンキャンパスなどにもご参加いただき、
本当にありがとうございました。
今年も、これまで以上に
「必要とされる介護福祉士の育成」
務めていきますので、よろしくお願いいたします。

平成29年 元旦
2016年 12月26日
今日は曇り空の中、年末の大掃除をおこないました。
学生達は毎日、当番制で掃除をしてくれています
年に一度の大掃除、教職員全員でこの1年の感謝を込めて、来年もよろしくという気持ちを込めて掃除しました

2016年 12月22日お知らせ
平成28年12月28日(水)午後~平成29年1月4日(水)まで教職員冬季休暇となります。
資料請求やお問い合わせは1月5日(木)より順次対応させていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程お願い申し上げます。
入試情報は コチラ
2016年 12月21日スクールライフ
今日は、レクリエーションの授業で“毎年恒例”クリスマス会を行いました。
班ごとに分かれて、それぞれの出し物を用意したり、テーブルコーディネートも自分たちで考えます。お菓子などの軽食を持ち寄り、皆で楽しくおしゃべりしながら頂きました。
卒業後老人ホーム等に勤務したら、ご利用者さんに喜んでもらえるような、行事を企画しなければいけません。まだまだ、自分たちが楽しむ事を優先している所もあるかもしれませんが、それも大切なことです!
ただのパーティではなく、レクリエーションんも忘れずに行いました。ストローと折り紙、新聞紙等身近にあるものを使ってゲームを行いました。星型に切った折り紙をストローで吸い付け、黒板にはってある新聞紙ツリーに貼付るゲーム。なかなか吸い付けられずに途中で落としてしまうハプニングにもまけず、皆頑張っていました。



出し物では、ジャグリングをしたりクリスマスソングを歌ったりと大盛り上がり。
クラスメイトの普段なかなか見られない姿を見ることができたと喜びの声も聞かれました。
最後はキャンドルサービス。1人ずつろうそくを持ち、ろうそくの炎を眺めながら心を落ち着かせ、一言ずつコメントを発表してもらいました。入学してまだ1年に満たない学生達ですが、今日のクリスマス会で更に距離が近くなったように感じました。


2016年 12月19日
平成28年度 卒業時共通試験の「模擬試験」を実施しています。
来年2月の卒業時共通試験が近づいてきました。1年半学んできた成果を発揮するときです。
A問題110分、B問題110分、125問(125点×0.6)6割の75点以上を合格ラインとしています。
模擬試験であるためABそれぞれ持ち時間を90分に設定し、問題に慣れることと、問題を解くスピ-ドも求められます。
全員合格を目指し年明けからはさらに集中力を高めていきます。