2016年 11月15日お知らせスクールライフ
教育訓練給付制度「専門実践教育訓練講座」の指定を受けています
教育訓練給付制度とは、働く人の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者または、一般被保険者であった者が、厚生労働大臣が指定する教育訓練を受講し修了した場合、ハローワーク(公共職業安定所)から給付金が支給されます。
その支給額は最大96万円!!
さらに・・・
雇用保険の基本手当の半額が在学中支給される制度も!!
専門実践教育給付金を受給される方のうち、受講開始時に45歳未満で離職しているなど、一定の要件を満たす方は、訓練受講をさらに支援するため、「教育訓練給支援給付金」を受けることができます。
支給額は訓練期間中、雇用保険の基本手当の日額の半額程度です。
手続きは受講開始1ヵ月前です。
社会人のみなさん!
キャリアアップのために、この制度を活用されてはいかがでしょうか。
支給条件など詳しくはお近くのハローワークにお問い合わせください。
ハローワーク【教育訓練給付制度】
厚生労働省【教育訓練給付制度について】
2016年 10月18日スクールライフ
本日、2年生は京都市伏見区役所で開催されている
「第3回福祉用具展示会in伏見」 へ行ってきました
会場には、様々なハイテク福祉用具が展示されています
介護ロボットにシルバーカー、車いす、ベッドやリフトに入浴用品、等など..




担当者の方から体験を交えながら、その用途や使い方などを教えて頂きました
学生達の表情は真剣そのもの 利用者・介護者の負担を軽減する福祉用具を理解し、選び、そして導入する。これらのことも介護福祉士としての大切な役割の一つです
今回の見学を通じ、福祉用具への理解が深まりました
展示会のスライドショーはコチラの学園ページから


2016年 9月23日お知らせ
9月21日は世界アルツハイマーデーでした。
イメージカラーはオレンジ。
この日は京都タワーもオレンジ色になりました。
2016年 9月20日お知らせ
いよいよ本日9月20日より
平成29年度生.入学願書の受け付けが始まりました!!
一次募集第1回目の入試は10月8日(土)
出願書類は10月7日(金)必着でお願いします。

※9月中に提出された出願書類などは、本校にて保管し、10月3日(月)に開封し受付いたします。
出願書類など入試の詳細は募集要項をご覧ください。
入試についてのご質問は入試係までお気軽にご連絡ください。
0774-21-7088
出願書類を希望される方は資料のご請求をお願いします。
お知らせ
台風16号が近畿地方に接近しています
現在、京都・大阪に、大雨・洪水警報が発令されました。
本日1年生の実習は中止とします。外出することなく自宅待機してください。
今後の台風情報には十分に注意し、担当教員・施設担当者さまの指示に基づき行動してください。
2年生は休業中ですが、くれぐれも外出を控えるようにしてください。
2016年 9月16日

9月15日、2年生区分Ⅱ-②実習報告会を行いました。2年間の集大成である最後の実習です。
19施設に分かれて20日間という長い施設実習に取り組み、さすが2年生! 報告内容はかなりレベルの高いもので受け持ち利用者さまとの関わりを鮮明にまとめていました。
学校生活はあと半年残っていますが、卒業後は現場で経験を積み、リーダー的人材として活躍してくれることが楽しみです。