アーカイブ: スマイルブログ

LINE@始めました!

2014年 7月28日お知らせ

京都福祉専門学校、LINE@を始めました!DSC_0171
オープンキャンパス等イベント情報を中心に、皆さんに最新情報をお知らせします
↓↓からアクセスして、是非お友達になって下さい

友だち追加数

 

 

オープンキャンパスご参加ありがとうございました!

2014年 7月23日オープンキャンパス

7月23日のオープンキャンパスは「座るってどういうこと?~リハビリテーション~」をテーマに特別授業をしていただきました。

DSC_0594DSC_0596-1

担当の先生は日頃、理学療法士の視点で”こころとからだのしくみ”という授業でお世話になってます。先生は理学療法士をされる前は介護福祉士として活躍されていました。リハビリテーションを行う上で、介護福祉士としての経験がご自身の仕事の幅を広げることができたと仰っていました。

 DSC_0597DSC_0598-1

よく耳にするリハビリと略すこの言葉を実は日本語に直訳すことはできないそうです。そこで先生はrehabilitationを全人間的復権と位置づけてます。簡単に言うと”その人らしい生活をとりもどす”になります。介護というのは全てお世話をするのではなく、できる事は自分で出来るように支援することにあります。そのために身体の所持機能を活かし、回復させるためにも介護福祉士は身体の仕組みを勉強しなくてはなりません。

 授業では実際に寝ている人に対して相手も自分も楽に起こす、麻痺を想定して所持機能を活かして起き上がりを支援する体験していただきました。 難しい内容の授業だったのですが、先生の軽快なトークで解りやすく楽しい授業になりました。

整体体験講座

2014年 7月18日お知らせ

7月17日(木)14:40から平井整骨院の平井秀典先生に特別授業をしていただきました。

    2014-07-17 15.06.29

介護の仕事は慣れないと体への負担は大きくなります。そこで自らの体の構造を知ることで、負担を和らげ怪我の防止になるそうです。肩こりの原因も周囲の骨格のズレから筋肉の緊張で生じます。手が上らない人に対して足腰に整体を施すことで楽に手が上ることが実感できました。介護福祉士が利用者さんに整体を施すことはありませんが、「おじいちゃんこの姿勢でいると肩こりが酷くなるよ」と、優しく声がかけられるといいですね!

2014-07-17 15.33.59

「先生~!こってますね」

2014-07-17 15.18.322014-07-17 15.18.19

友人や恩師に日頃の感謝をこめて整体を施しております♪

2014-07-17 15.29.44

事務長が校長先生に整体を施し、優しく見守る理事長の貴重なショット

 

整体体験は平井先生の厳格な指導のもと行われました。間違った整体の施術はケガの原因になりますので、絶対マネをしないでくださいね!

障害の理解~朗読~

2014年 7月17日

7月17日(木)の障害の理解は朗読と題して、講師の松永信也先生のエッセー集「風になってください」を視覚障害者向けに音訳や点字翻訳されている方々に朗読していただきました。

DSC_0595DSC_0594

松永先生は、数年前に網膜色素変性症のために失明されてからの自身の思いを著したエッセー集「風になってください」を出版されています。失明の苦労話ではなく、現実を受け止めて先生の感じる見えない世界に私たちを招待してくださるような内容になっています。先生にそっと手を差し伸べてくれる人々の優しさへの感謝の気持ち、”人間っていいな”が凝縮されています。

51TJCPCDB3L._SS500_41MVsXnSwjL._SS500_ 

松永先生の書籍は全国の図書館に置かれるだけでなく、朗読CDや点字翻訳されたものが貸し出され多くの視覚障害者に読まれています。最後に学生3人が「風になってください」の中から自分の選んだエピソードを朗読しました。先生は感謝の気持ちを述べられ、「言う側も、言われる側もうれしい言葉それは”ありがとう”という言葉です」と締め括られました。

実際に視覚障害者が新刊を手にするまでに、点字翻訳や音訳など様々な人の手を経なければなりません。また、朗読と音訳も似ているようですが、音訳は同音異語の表現や映画などで情景の切り替わりなども詳細に伝える表現力が求められます。

京の文化 豪華2本立て!!

2014年 7月16日

7月14日の京の文化は豪華2本立て!!午前が南京都学園の田邊眞裕副学園長が「京の城」と題して城郭建築について講義していただきました。そして、午後はおなじみ市田椰良生先生が「京の四季花」ということで4回目、最後の授業を行っていただきました。

2014-07-14 11.38.50

田邊先生は以前、南京都高等学校(現:京都廣学館)の校長をされており、出身の2年生は「前の校長先生や!」と、なつかしさで盛り上がっていました!先生は日本の城郭建築に造詣が深く、自宅の関連蔵書は100冊を超える程です。

講義では「あなたの知っているお城を答えなさい」と順番に学生に聞いていくと「大阪城」「二条城」「伏見桃山城」という答えが出ましたが、それらは戦乱や自然災害で焼け落ちて鉄筋コンクリートで再建されたものであったり、模擬天守閣(テーマパークのお城)であったりします。残念なことに現存し、国宝の認定を受けているお城は①姫路城②彦根城③犬山城④松本城だけしかありません。「京の城」は戦略拠点以外に戦国武将の人間模様が表れており、とても魅力的な故に「城好きな高齢者はたくさんいる」と田邊先生に熱く語っていただきました。現在お城は戦争に使われることはありませんが、地域住民の心の象徴だったりします。夏休み帰省して地元に天守閣が見れる学生のみなさんは田邊先生の講義を思い出してくださいね! 

 2014-07-14 15.55.17 2014-07-14 16.06.46 2014-07-14 15.55.44

午後からは、アトリエ椰良生デザインの空間プロデューサー市田椰良生先生の授業も最終回で集大成となる作品をつくりました。なんと今回の作品はショートケーキの形をした花飾りです。陶器の三角形の器にオアシスを入れてお花を生けるだけでなく、両面テープを付けたリボンを周囲に巻くことでスポンジケーキの断面を表現する徹底ぶりです!!

2014-07-14 17.23.30

出来た作品9つを並べるとと、とても美味しそう・・・にできましたが食べることはできません(笑)京の文化はこれでおしまいですが、市田先生はクリスマスリース作りの授業でもう一度お世話になります。京の文化で自身の教養を高めて、その経験が今後介護の現場で活かされればいいですね。

オープンキャンパスご参加ありがとうございました!!

2014年 7月14日オープンキャンパス

7月13日(日)のオープンキャンパスは「お年寄りと一緒に楽しめるスポーツ~ボッチャボール~」でした。

ボッチャボールとは氷上で行うカーリングと同じようなルールで、白の玉に近づくようにのチームがボールを投げて競います。ボールはあまり弾まず転がりにくい仕様で、奥が深いスポーツでパラリンピックの公式種目になっています。ボッチャのいいところは障害があって直接ボールを投げることができなくても、膝にセットするスロープ補助具を用いて投球したり、車椅子でも参加可能なところです。カーリングのように凍えないで、温かい室内でできるのも素晴らしいですね

2014-07-13 10.59.212014-07-13 11.04.23 2014-07-13 10.57.44

チームは3人1組で、学生スタッフとオープンキャンパス参加者のミックス編成で組んでプレーしました。写真右はチームとチームの得点板を持つ副校長と校長の両人です

2014-07-13 11.15.562014-07-13 11.35.27

後半は車椅子に座って、利き腕を封印して障害のある人の視点になってプレーしました。両チーム競り合いのシーソーゲームでしたが最後はチームの勝ちでゲームセット!

施設に入所して寝て、起きて、食べるだけの生活では楽しくありませんので、このような楽しいレクリエーションを本校では体験して学びます。介護施設のボランティアや、支援学校との交流会などでもボッチャボールは実施されている競技なので興味を持った方は参加してみよう!!

 

 

次回のオープンキャンパスは!

2014年 7月10日オープンキャンパス

ボッチャ次回のオープンキャンパスは
7月13日(日)10:00~(昼食付
「お年寄りと一緒に楽しめるスポーツ~ボッチャボール~」です
お年寄りや体の不自由な方でも楽しめるスポーツがあります。
スポーツを通して、他者との交流やコミュニケーションの機会を得ることもでき、高齢者のいきいきとした生活の支えとなります
今回はボッチャボールにチャレンジして頂きます。
盛り上がる事間違いなし

ご家族やお友達もご一緒に是非ご参加下さい。
お申込はコチラから↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/opencampus/oc-application/


オープンキャンパスと同時にAO入試説明会も開催します!
AO入試とは、京都福祉専門学校で学びたい!という熱意を持った方のための入試制度です。
AO入試ならではの特典もあります!
説明会にご参加頂きますと、エントリーシートの書き方等詳しく説明させて頂きますよ
お申込はコチラから↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/exam/exam-ao/

京の文化~浴衣で炭坑節~

2014年 7月8日

7月7日の京の文化は「浴衣で炭坑節」です。七夕はあいにくの雨でしたが、みんな元気に踊りました。

 

2014-07-07 11.15.312014-07-07 11.45.452014-07-07 11.36.37 - コピー

先週に引き続き着物サロン、ラポールさんに来ていただきました。先週の復習なので自分で着るのが目的でしたがやぱっりむずかしいですね最後は先生に手伝ってもらいました。

2014-07-07 10.18.282014-07-07 10.22.43

着替えが終わって、本校のレクリエーション講師の川瀬恵子先生から盆踊りの曲~月が~出た出~た♪♪~でおなじみ「炭坑節」の指導を受けてみんなで踊りました。盆踊りで高齢者とのコミュニケーションができるといいですね!! 

 

 

7/13(日)AO入試説明会(。ゝ∀・)ゞ♪

2014年 7月7日お知らせ

2015年入学(高校3年生・既卒)対象「AO入試説明会」実施中マーク の画像22
次回は7月13日の日曜日かわいい の画像10時からです返事だよ。オーケー の画像
申込みはコチラ
京都福祉専門学校のAO入試のメリットは色々ありますが、大きくは以下の四つ=?utf-8?B?6Z+z56ym?= の画像
数字 の画像早期に進路決定で安心
数字 の画像授業料の一部50,000円を免除
数字 の画像入学前教育に参加することができる
数字 の画像試験がない(エントリーシートと「面談」「体験授業」で判断します)
第2回エントリーシートの提出期限は7月22日の火曜日まで笑い の画像

オープンキャンパス参加ありがとうございました。

オープンキャンパス

7月6日のオープンキャンパス「福祉の用具を使ってみよう」にご参加ありがとうございました。

 本校名物教員、藤田佳子先生のスペシャル授業が行われました。

 DSC_0552 DSC_0553 DSC_0557

 介護とは病気を治すのではなく、生活を支援することです。利用者さんの全ての事をお世話するのではなく、自分で出来そうなことを、支援してあげることに重点をおいています。 もちろん快適に過ごしてもらうためにシーツは三角折りをしてシワを伸ばして、ずれないように最善をつくします。

DSC_0564DSC_0561DSC_0569

生活支援で寝起きの占める時間は多く、特にベットの種類や、機能には工夫が見られます。ベットの柵も転落防止以外に、付属の調整ハンドルで上半身を起こしてあげることで弱った腹筋でも柵を捕まることで起き上がりやすくなり、介護する側にも負担軽減になったりします。また、進行していく症状に合わせてベットを買い替えるのは大変なので介護保険を使うことでレンタルをすることも可能だそうです。

 

自分たちが何気なく行っている寝起きの動作ひとつでも、加齢とともに難しくなります。だからこそ、ベットに求められる機能も変わってきます。短い時間でしたがオープンキャンパス参加者のみなさんもいろいろ感じてもらえたのではないでしょうか