2024年 5月1日オープンキャンパスお知らせ
2025年度生のAO入試について、エントリー受付開始まで残り1ヶ月となりました。
AOエントリーについて、再度ご確認ください
《2025年度生 AOエントリーについて》
本校はインターネットエントリー/出願方式を採用しております。
【インターネットによるエントリーの手順】
1)本校のオープンキャンパス等に参加し【AOエントリー資格証】を入手
2)2024年6月1日以降にAOエントリーを行う
用紙によるエントリーを希望する場合はオープンキャンパスでお渡しするエントリーシートを使用してください。
__※外国人留学生の方は、用紙によるAOエントリーのみです。お問い合わせください。
【注意】エントリー画面において「AOミーティング(面談)・会場」を選ぶ項目があります。本校においてはエントリー前に面談を終えていますが、ここは「随時」を選んで進んでください。<エントリー後の面談はありません>
※募集定員が充足した場合、期間内においても生徒募集を終了いたします。
★エントリー期間前のアカウント登録をお勧めします
AOエントリーは、お手持ちのスマートフォンにて進めていただけますが、稀にシステムとの相性で不具合を起こす場合があります。エントリーシステムに慣れておくためにも、事前にアカウント登録をおこなっておくことをお勧めします。
◆アカウント登録は、画面の「はじめて出願される方」を選んでください。
※エントリー期間前でも下書きまで進めることが可能です。
▶︎▶︎アカウント登録/AOエントリーはこちらからお願いします。
その他に質問がある場合は、本校公式LINEまでお問い合わせください。
▶︎公式LINEはこちら
AOエントリー資格証をお持ちでない方は、まずオープンキャンパスにお越しください。
▶︎オープンキャンパスお申し込みはこちら
2024年 4月30日オープンキャンパスお知らせスクールライフ授業
-420x420.jpeg)
1年生は生活支援技術(被服)で、お裁縫に挑戦!
なみ縫い?まつり縫い?更にボタンつけなど、生徒たちは慣れないながらもひと針ひと針丁寧に縫い付けていました。次回は巾着袋を作るそうです。
-420x420.jpeg)
2年生はアニマルセラピーについて学びました
今回はかわいいワンちゃんがたくさん来てくれて、セラピーの体験をしました。
ワンちゃんたちは流石に慣れたもので、たっぷり癒しを与えてくれました。
生徒たちは授業が終わった後もワンちゃんに夢中でした
介護福祉士の学びというといわゆる介護技術をイメージしがちですが、実はこんな勉強もしています。他にも調理や音楽、心理学など、実に幅広いです。
オープンキャンパスでもそのあたりは少し体験できるので、よかったらいつかご参加くださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
介護で人の幸せを支える国家資格 介護福祉士になろう!
次回のオープンキャンパスは5月3日です!
2024年 4月25日オープンキャンパスお知らせ

4月28日(日)開催予定のオープンキャンパスについてお知らせです
午前の部(ベッドメイキング体験等)について、参加定員を満たしたため、参加申込みの受付を終了しました。
午後の部(音楽セラピー・介護体験等)は、引き続き参加申し込み受付中です。
AOエントリー資格を発行しておりますので、この機会にぜひご参加ください。
2024年 4月22日オープンキャンパスお知らせスクールライフ授業
-420x420.jpeg)
2年生福祉セラピーAの授業
今回はアロマセラピーでした
生活に癒しを与えて、より豊かにしてくれる様々なセラピーの手法。
今回はアロマセラピーについて学びました。
ユーカリ、オレンジ、ゼラニウム、ひのきやラベンダーなど、様々な香りを組み合わせてアロマスプレーを作りました。
ただの良い香りではなく、それぞれ心と体に影響を与えてくれます。
生徒はそれぞれに好みの香りを組み合わせてオリジナルスプレーを作っていました。
授業を担当しているのは、滋賀県にある「介護アロマサロンWai」の代表、小窪紀枝さんです。
介護福祉士である小窪先生の授業は、福祉の現場に寄り添ったわかりやすい内容で、生徒たちも興味深く学んでいました。
5月11日(土)午後のオープンキャンパスでは、アロマセラピーを体験できます!
もちろん講師は小窪先生です。興味のある方は早めにお申し込みください。先着5組限定です
2024年 4月16日オープンキャンパスお知らせスクールライフ
いよいよ新年度のオープンキャンパスがスタートします!
初回は4月20日で、今年も午前の部と午後の部の2部開催です。
◾️午前の部は「介護の食事体験」などを行います。
生活においてとても大切な「食事」について、介護福祉の面から考えたり体験したりしましょう。
◾️午後の部は「レクリエーション体験」や介護体験などを行います。
レクリエーション?という方も多いかと思います。ひと言で説明するのは難しいですが、簡単なゲームや催し、音楽を楽しんだり時にはパンケーキを焼いてみたり・・・と非常に幅広く行われています。

他にもいろいろな工夫を凝らして、日々を楽しんだり交流を楽しんだり、
1月の授業では↑こんなこともしていました。
思わず誰もが笑顔になる、レクリエーションの世界を一緒に楽しみましょう!
京都福祉のオープンキャンパスは各回5組限定。持ち物や服装は自由で、駐車場利用OKです。
午前の部は残席わずか、午後の部も急ぎお申し込みください。
2024年 4月15日オープンキャンパスお知らせスクールライフ授業
-420x420.jpeg)
1年生の福祉セラピーで「花育」の授業を行いました
講師を務めるのは滋賀県で活躍するアトリエ椰良生デザイン主宰の市田椰良生さん。福祉業界でも活躍されています。
-420x420.jpeg)
福祉施設ではお花や緑がとても大切です。暮らしにお花があるだけでフッと気持ちが明るくなったり、またコミュニケーションのきっかけにもなってくれます。
授業では季節の花々を学んだり、身近な材料で可愛くお花を飾る手法などを学んでいます。今回は和紙使った花飾りで、生徒たちはそれぞれに可愛い作品を作り上げていました
次回の授業は5月。今から楽しみです
5月3日のオープンキャンパスでは、午後の部で花育を体験できます。
興味のある方はぜひご参加ください!
次回4月20日もおすすめです!
2024年 3月27日オープンキャンパスお知らせスクールライフ

京都福祉専門学校がどこにあるかご存知ですか?
学校周辺には、丸亀製麺や人気のラーメン店、カレーや天丼、他にも様々な飲食店。また、スーパーやドラッグストアも充実、近鉄電車/JRの駅もある、落ち着いた暮らしやすい街です。
その街の名は宇治市小倉町。学生マンションもたくさんありますよ!
オープンキャンパスでお越しの際は、小倉駅からの送迎車のほか、校内駐車場のご利用が可能です。ぜひご家族も一緒にお越しください。
▶︎オープンキャンパスのお申し込みはこちらからどうぞ
2024年 3月15日オープンキャンパスお知らせ

いよいよ動き出しましょう!
今や専門学校の進路選びは、高校2年生のうちに志望校を決めておくことが基本です。
失敗しない進路選びに必要なことは、何よりもまずオープンキャンパスへの参加!
京都福祉専門学校のオープンキャンパスは
・5組限定
・午前午後の分散開催
の少人数開催なので、ゆったりご参加いただけます。
さらに校内駐車場利用OKで、近鉄orJR「小倉駅」からの送迎車もあります。
午後・駐車場OKなので、遠方から参加される方にもおすすめです!ぜひご家族も一緒にお越しください
▶︎オープンキャンパスお申し込みはこちら
▶︎学校の場所もご確認ください
2024年 2月17日オープンキャンパスお知らせ

AOエントリー資格証発行中!
2025年度入学をお考えの高校2年生以上の皆様を対象にしたAO入試のエントリー資格証を発行しています。
このエントリー資格証は、6月1日からのAOエントリーに必要となります。
発行はオープンキャンパスにて行っていますので、まずは参加してください。
▶︎AO入試について詳しくはこちらをご覧ください
2024年 2月1日オープンキャンパスお知らせ
社会人のみなさまに緊急のお知らせ
京都府からの委託訓練として、国家資格を取得し正社員就職を目指す「離職者等再就職訓練事業【長期高度人材育成コース】<介護福祉士養成科>を京都福祉専門学校にて開講することとなりました。
授業料無料(別途教材費等自己負担)で介護福祉士の国家資格をめざせる2年制のコースで、申し込み期間は、令和6年2月1日(木)から3月1日(金)です。
詳細は本校にて個別説明会を行います。
完全予約制となっておりますので、早めにご相談ください。(※学校の場所はこちら)
※最寄りのハローワークでもご相談可能です。
▶︎詳細はこちらもご覧ください