オープンキャンパス

☆ご参加ありがとうございました☆

2013年 1月15日オープンキャンパス

1月12日(土)は18回目のオープンキャンパスでした。
今回は絵手紙を作っていただきました!!
以前は、水筆を使って果物などを描いていただきましたが、
今回は、冬にちなんだ切り絵を貼っていただきました。
2013-01-12 10.34.48.jpg2013_01_12_10_25_45.jpg
そして、消しゴムハンコを彫っていただき、最後に押してオリジナルポストカードの出来上がりです!!
最近は、メールでのやり取りが当たり前になっていますが、おじいちゃん、おばあちゃんはまだまだ手紙を書かれる方も多いはず。長い文章は難しくても、オリジナルのポストカードにちょっとした言葉を添えるだけで、とても喜んでいただけるのではないでしょうか♪

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました(*^∇^*)/
また、遊びに来てくださいね♪
 

さて、次回のオープンキャンパスは
1月26日(土)
楽しいレクリエーション

お年寄りや体の不自由な方にとって、日常生活の中でレクリエーションを取り入れることは、非常に大切なことです。楽しいレクリエーションをすることによって、笑顔になってもらえると、介護する側も嬉しいですよね。

たくさんの方のご参加お待ちしています。
IMGP1225-thumb-240x160-thumb-240x160.jpgお申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/open/index.html


近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。
送迎はこの車で行きま~す(^^)/⇒⇒⇒⇒
 



 

ご参加ありがとうございました!!

2012年 12月18日オープンキャンパス

2012-12-16 10.46.50.jpg16日(日)のオープンキャンパスはスペシャルデーでした。
「クロックポジション」
を体験していただきました!!
クロックポジションとは
主に視覚障がい者に対してする食事の方法のひとつとして用いられ、時計の文字盤に見立てて食べ物を配置することをいいます。
例えば
右上の写真では
7時の位置にご飯2012-12-16 10.44.47.jpg
4時の位置にかき玉汁
10時の位置におでん
12時の位置にお漬物
1時の位置にお茶
というように伝えます。
参加者の方にはアイマスクをして食事をしていただきました。
「10時の位置におでんがあります」
と言われただけでは、おでんの何がどんな大きさであるのか、わかりません。介護者は、いろいろな情報を伝えるのがとても重要ですね。
次に、利き手じゃない方で食べて頂きました。
右利きの方が、右半身麻痺になられ、左手で食事をされる事になりました。
その時の不自由さを経験し、どのような工夫をすれば食べていただきやすいかを考えていただきました。
お箸は滑りやすいので、先がギザギザになったものを使う。やフォークやスプーンをなど、あげられました。

このように、介護は、食べさせてあげるのではなく、その方の持っている力を最大限に使って食べてもらうようにお手伝いする。ということが大切なのです!!


 

次回のオープンキャンパスは
1月12日(土)2012-12-18 17.11.10.jpg
『絵手紙をつくろう
~消しゴムハンコを使って~』
右のようなかわいい絵手紙を作りませんか?
みんなで楽しく作りましょう(*^^*)/

高校1・2年生のみなさんもどんどんご参加ください!!

進路に悩んでいる高校3年生や介護福祉士に興味をお持ちの大学・短大生、社会人の方の
ご参加お待ちしています。ご質問やご相談は、個別に対応させていただきます。


お申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/open/index.htmlIMGP1225-thumb-240x160-thumb-240x160.jpg

近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。
送迎はこの車で行きま~す(^^)/⇒⇒⇒⇒
 



 


 

ご参加ありがとうございました!!

2012年 12月3日オープンキャンパス

463.JPG昨日、18回目のオープンキャンパスを開催しました。

急な内変更にもかかわらず、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

生活支援技術をじっくり体験いただき、施設見学、学校説明、入試説明をさせていただきましたo(*^^*)o

10月から入試は始まっています。
既に、5回が終わり次回12月16日(日)の試験で指定校推薦入試は終了
です。出願期限は12月14日(金)ご注意ください!!
平日の学校見学、入試相談は随時受付ていますので、お気軽にお問い合わせください。
0774-21-0518(入試広報室 直通)

次回のオープンキャンパスは
12月16日(日)
スペシャルデー!!
『クロックポジション
       ~目が見えなくても~』
クロックポジション?!
主に視覚障がい者に対する食事介助の方法のひとつです。
本校名物教員.長尾先生と学生スタッフと体験しましょう(*^^*)/

高校1・2年生のみなさんもどんどんご参加ください!!

進路に悩んでいる高校3年生や介護福祉士に興味をお持ちの大学・短大生、社会人の方の
ご参加お待ちしています。ご質問やご相談は、個別に対応させていただきます。


お申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/open/index.htmlIMGP1225-thumb-240x160-thumb-240x160.jpg

近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。
送迎はこの車で行きま~す(^^)/⇒⇒⇒⇒
 



 

ご参加、ありがとうございました。

2012年 11月19日オープンキャンパス

 

昨日、17回目のオープンキャンパス
「ネイルアート~綺麗な爪で元気になろう~」
を開催しました。

 

今回は、高齢者向けネイルサービス“AFRESH”代表東野英子さんにお越しいただきました。東野さんは福祉施設でのネイルサービスを専門にされておられます。

  nail3.jpgnail5.jpg


東野さんは前職の役職を退任された後、所属している経営者団体のある人から『何かやってください!』『初期投資が少なくて、そんなに営利を目的としない何かを』と、言われたそうです。その時、私にも何か出来ることがあるんだろうか!?と、元気になっている自分がいたとおっしゃっています。しかし、何も見つけられず、諦めては思い直す日々だったそうです。
そして2年が過ぎたころ、ご自宅の近くの整骨院に“ネイル”の案内をみつけ、初めてネイルを経験されました。施術が終わり、きれいになった指先に、何とも言えず嬉しくて心が満足し、『探していたのはこれかもしれない!』と、確信!!
施設でネイルをされる時、「こんなシワシワのきちゃない手・・・」とみなさんおっしゃるそうです。しかし、キレイになった爪をみると素敵な笑顔をされるそうです。
女性はいつまでも、キレイでいたいと思うもの。そして、キレイになるとうれしいのです!!
爪をきれいにするのはもちろんですが、施術中のコミュニケーションや手と手が触れ合うぬくもり、コミュニケーションもとても大切なのです。


進路に悩んでいる高校3年生や介護福祉士に興味をお持ちの大学・短大生、社会人の方の
ご参加お待ちしています。ご質問やご相談は、個別に対応させていただきます。
そして、高校1・2年生のみなさんも、どんどんご参加くださいね♪


次回は、
12月 2日(日)10時より。
理美容体験~美しく生きる~

お申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/open/index.htmlIMGP1225-thumb-240x160-thumb-240x160.jpg

近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。
送迎はこの車で行きま~す(^^)/⇒⇒⇒⇒
 




 

≪ネイルアート~綺麗な爪で元気になろう~≫

2012年 11月12日オープンキャンパス

thumb_1315794350607_18.jpg次回のオープンキャンパスは、
11月18日(日)10時より
ネイルアート
~綺麗な爪で元気になろう~

女性はいつまでも綺麗でいたいもの。ネイルなどのおしゃれをすると、イキイキとした表情になられることも!!福祉ネイルというサービスが福祉施設等で広まっています。
今回は、高齢者向けネイルサービス“AFRESH”代表東野英子さんにお越しいただきます。東野さんは福祉施設でのネイルサービスを専門にされておられます。
福祉ネイルの効果や施設でのネイルサービスの体験談、エピソードをお話ししていただきます。
また、参加者の中から実際に東野さんが施設でされているネイルサービスを体験していただきます!!
男性の方も女性の利用者さんとのコミュニケーションをとるには、女性の好きな事柄を知るとよいかもしれませんね♪
いつまでも生きがいを持ち続けていただくために、介護福祉士にはたくさんの知識が必要です。

【高齢者向けネイルサービスAFRESH】

進路に悩んでいる高校3年生や介護福祉士に興味をお持ちの大学・短大生、社会人の方の
ご参加お待ちしています。ご質問やご相談は、個別に対応させていただきます。
そして、高校1・2年生のみなさんも、どんどんご参加くださいね♪

お申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/open/index.htmlIMGP1225-thumb-240x160-thumb-240x160.jpg

近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。
   送迎はこの車で行きま~す(^^)/⇒⇒⇒⇒
 


 

ご参加有難うございました!

2012年 11月5日オープンキャンパス

昨日11/4(日)は第16回オープンキャンパスを開催しました。
今回は卒業生の講演でした。
卒業生6.jpg
講演をしてくれた内山直人さんは、本校を平成12年3月に卒業しました。
卒業後は、特別養護老人ホーム等で介護福祉士としての経験を積み、
新規施設の立ち上げを経験、現在はグループホームの管理者として、活躍しています。

今や、現場の介護福祉士を指導する立場になった彼でも、
学生時代、初めての実習では衝撃を受け、福祉職に就くことへの不安を感じたそうです。
しかし、先生方の支えがあって、自分に自信を取り戻せたとも語ってくれました。

現場での生々しい体験を含めて、大変な職業であることが分かる講演だったので、
まだ、これから介護福祉士を目指そうとしている人にとっては、少々厳しい話もあったかもしれません。
しかし、彼は今でも介護福祉士として働いていて、この先もずっと続けて行きたいと言っていました。


特に印象に残った言葉は
自分が行っている介護が、自分が将来高齢者になったときに、自身が受けたいと思える介護でありたい
という言葉です。


そのためには、介護を受ける人の立場にたってじっくりと考えた上での介護を行う必要があります。
彼は、決して自分に甘んじることなく、妥協のない介護をしていて、自信にあふれている表情でした。

卒業生4.jpg

オープンキャンパスに参加してくれた方、また学生スタッフとして参加していた在校生達。
普段聞くことの少ない、現場のプロからの話で、何か良い刺激を受けてくれていたらと思います。


次回のオープンキャンパスは
11月18日(日)
ネイルアート
~綺麗な爪で元気になろう~
10時開始です!!
ぜひ♪♪♪
たくさんの方のご参加お待ちしています(*^∇^*)
お申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/open/index.htmlIMGP1225-thumb-240x160-thumb-240x160.jpg

近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。
   送迎はこの車で行きま~す(^^)/⇒⇒⇒⇒
 

ご参加ありがとうございました!!

2012年 10月22日オープンキャンパス

足浴18.JPG昨日10/21(日)、15回目のオープンキャンパスを開催しました。
今回はスペシャルデー!!
足浴体験をしていただきました。

足浴は施設等でよく行われます。
足を温めることで、体全体がポカポカし、マッサージ効果で血行がよくなります。
足がむくんた時や、寝付けないときに大変効果的です。
やってもらう人が気持ちよく癒されるのは当然ですが、やる人もお湯に手をつけていることで癒されます。
また、今回はラズベリーやブルーベルーの香りの入浴剤を利用し、香りでもリラックスできるようにしました。

参加者の方はなかなか足を出すのは抵抗があるようで、体験を希望される方は少なかったですが(^_^;体験した参加者の方は気持ちよかったようです!!



入浴実習室の見学です↓↓↓
15足浴4.JPG15足浴5.JPG

次回のオープンキャンパスは
11月4日(日)
卒業生の講演
~学生生活で得たもの、介護の現状~
10時開始です。
本校卒業生の興味深いお話しを聞いていただけますよ!!
ぜひ♪♪♪
たくさんの方のご参加お待ちしています(*^∇^*)
お申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/open/index.htmlIMGP1225-thumb-240x160-thumb-240x160.jpg

近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。
   送迎はこの車で行きま~す(^^)/⇒⇒⇒⇒
 


 

足浴体験しませんか?

2012年 10月17日オープンキャンパス

_MG_1821.JPG次回10/21(日)のオープンキャンパスは
スペシャルデー☆
癒しのケア【足浴体験】です!
「足浴」の効果ご存知ですか?
足を清潔に保つことはもちろんですが、血行促進や安眠を促す効果もあり介護施設等でも行われています。
本校名物教員.藤田佳子先生と足浴体験しませんか?
当日は10時開始です。開始までに受付をお済ませ下さい。3年生はもちろん、1・2年生もどしどしご参加ください。
 
たくさんの方のご参加お待ちしています(*^∇^*)
お申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/open/index.htmlIMGP1225-thumb-240x160-thumb-240x160.jpg

近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。
   送迎はこの車で行きま~す(^^)/⇒⇒⇒⇒
 


 

オープンキャンパスご参加ありがとうございました。

2012年 10月1日オープンキャンパス

体位変換40.JPG昨日はお足元の悪い中、オープンキャンパスにご参加いただき、ありがとうございました。
今回はスペシャルデー
「力のいらない体位変換」でした。
しかし、
台風17号の影響が予想されましたので、時間短縮で行いました。
参加者のみなさんには、少し物足りないオープンキャンパスになったかと思います。
またのご参加、教職員、学生スタッフ一同お待ちしています(^^)/
 



次回のオープンキャンパスは
10月21日(日)
スペシャルデー!!
『癒しのケア・・・足浴体験』です。
本校名物教員.藤田佳子先生による
スペシャルな生活支援技術を体験してください♪
お申込み↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/open/index.htmlIMGP1225-thumb-240x160-thumb-240x160.jpg

近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。
   送迎はこの車で行きま~す(^^)/⇒⇒⇒⇒
 


 

オープンキャンパスご参加ありがとうございました。

2012年 9月18日オープンキャンパス

抹茶⑦.jpg昨日、敬老の日は13回目のオープンキャンパスを開催しました!!
今回は、
京の抹茶体験というテーマでしたが、
親しみのある「お茶」について、講義とお茶の入れ方体験、そして飲み比べをいていただきました。
お越しいただいた、講師は
畠山製茶 TEAアーティスト
畠山 友晴先生。
急須でいただくお茶の良さを知ってもらおうと、小学校や専門学校、企業でも講演されています。

抹茶⑱.jpg抹茶23.jpg
ペットボトルのお茶もおいしくて手軽で便利ですが、
今回体験していただいた、急須でのお茶の楽しみ方もゆっくり時間を過ごせてイイですね。
ぜひ、機会を作って楽しんでくださいね♪

そして、続いて生活支援技術体験です。
抹茶30.jpg
衣服の着脱を体験していただいています。↑↑↑

今回もたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
3年生の方もたくさんご参加いただきました。
入学願書の受付も始まりました。
まだ、進路先を決めかねている方は、ぜひオープンキャンパスに来て
疑問・質問どんどん聞いてくださいね♪

次回のオープンキャンパスは
9月30日(日)
スペシャルデー!!
『力のいらない体位変換』です。
本校名物教員.長尾哲朗先生による
スペシャルな生活支援技術を体験してください♪
お申込み↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/open/index.htmlIMGP1225-thumb-240x160-thumb-240x160.jpg

近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。
   送迎はこの車で行きま~す(^^)/⇒⇒⇒⇒