2023年 6月12日お知らせスクールライフ地域連携

月に1回の地域連携イベント【宇治けんこう楽学広場】を開催しました
いつもは健康体操&レクリエーションを行い、本校の学生スタッフがレクリエーションを担当していますが、今回は特別編。
就職先としてもお世話になっている「介護老人保健施設おおやけの里」の皆様をお招きして、体力測定会を行いました。
おおやけの里の辻さんは、本校でも「認知症の理解」等で授業を担当していただいています。今回は本校卒業生の春名さんも参加。春名さんは本校卒業後に花園大学に編入して社会福祉士国家資格を取得後におおやけの里で勤務しています。
参加してくださったのはご近所にお住まいの皆様、とてもお元気で楽しそうに参加していらっしゃいました
学生スタッフもお手伝いで参加して、頑張ってくれました
ご参加の皆様、おおやけの里の皆様、誠にありがとうございました。

2023年 5月30日スクールライフ授業
教科:認知症の理解Ⅱ
本日は認知症の理解Ⅱで特別講師として「NPO法人りゅうおう」から坂口理事長に来校いただきました
認知症ケアを、じっくり。しっかり
“寄り添う”という言葉には「ぴったりとそばに寄る」という意味があるのですが、“ぴったりとそばに寄る介護”では何故かしっくりときません。たとえ認知症を患ったとしても、人としての喜怒哀楽の感情を失うわけではありません。認知症のご本人も、介護者も、日々一緒にもがきながらの暮らしがあるのです。
当法人の事業所では「ゆったりとその人らしさを受けとめる」ことを理念とし、これからも認知症高齢者の“心に寄り添う介護”を目指し、ご本人・ご家族とも一緒に悩み考えながら、一歩一歩を踏みしめていきたいと思います。







卒業生や施設スタッフ様も授業に参加いただきました
認知症の方の話に耳を傾けることが大切。何を求められているのか。一瞬一瞬を大切に! 可能性を諦めないことが重要と坂口様は生徒達に熱弁いただきました。
本日は来校ありがとうございました。
2023年 5月26日オープンキャンパススクールライフ
AO入試エントリー開始直前!お知らせ週間5日目
2024年度生AO入試のエントリー受付が6/1に始まります。
今週はそんなAO入試についてお知らせしています。
→1日目は選考スケジュールについてお知らせしました
→AO入試前期奨励制度についてお知らせしました
→AO入試ってなに?についてお知らせしました
→資格チャレンジ奨学金ついてお知らせしました
-------------------------
本日はまとめ
とにかくAO入試をお勧めします!
AO入試について1週間お知らせしてきました。
本日はそのまとめです。
◾️AO入試は求める生徒像をもとに合否判定します
まずは本気で介護福祉士になりたいあなたをお待ちしています。
◾️AO入試は早く決まります
早くて6月中に出願許可、正式な合格も8月には決定します。
また、初年度授業料に充当する奨学金10万円を支給します。
◾️AO入試前期奨励制度で選考料が無料になります
オーキャン等に2回参加し、前期日程にエントリーすると、出願時の選考料2万円を免除します。
◾️早期に決まったら資格チャレンジ奨学金!
取得した資格検定により、授業料減免があ理ます。AO入試で早く決まったら、チャレンジしてください。
毎年入学者の90%以上がAO入試を選んでいます。
まずは5組限定・午前午後の分散開催・駐車場利用OKの「密らないオーキャン」に参加して、AOエントリー資格証を手に入れてください。
2023年 5月12日お知らせスクールライフ

1年生の実習服が到着しました!
みんなよく似合ってますね。
早速、生活支援技術の実習で着用していました。
授業の様子を見ているとみんなとても真剣で、先生への質問も多く、しっかり学んでいました。
印象的だったのは、生徒同士が教え合っている様子です。
しっかりと観察してそっとアドバイスをしたり、わからないことを教えてもらったりと、協力し合って学びを深めていました。素晴らしいことですね
今日は金曜日。週末はしっかり休んで、来週もこの調子で頑張っていきましょう!