スクールライフ

正親流吟剣詩舞道大会

2013年 10月4日スクールライフ

本校独自のカリキュラムに「芸能一般」があります。
詩吟を学んでいます。

「詩吟」とは、日本の伝統芸能の一つで漢詩や和歌を独自の節調(ゆり)を使って歌うものです。また、詩吟にあわせて、刀や槍、扇子を用いて踊るのを剣舞、扇を用いて踊るのを詩舞といい、剣詩舞はサムライ文化・心を今に受け継ぐ、日本独自の伝統芸能です。

本校では、正親流宗家.富田正親氏、正親流家元.富田正純氏を講師に迎え「吟剣詩舞」を授業に取り入れ、人間性豊かな学生を育成しております。
介護福祉士と詩吟?!お思いの方も多いと思います。
介護福祉士は単に技術を習得すればよいのではなく、様々なことを知り、学び、人間性豊かな人材が必要とされます。実際、富田先生が福祉施設で詩吟を披露された時、聞かれた利用者さんが涙を流して喜ばれていたそうです。
今回授業で興味を持った学生が、10月12日に開催するwelカムfareで披露することになりました。道場で稽古をさせていただいています。そして、先日、宗家のご厚意で練習の成果を『正親流吟剣詩舞道大会』で披露させていただくことになりました。
CIMG0541CIMG0540CIMG0539CIMG0538

福祉住環境コーディネーター講習

2013年 10月3日スクールライフ

福祉住環境コーディネーター講習が始まりました。住環1
受講希望者が集まって、本科授業が終了してから講習を受けています。
講習は全11回。
福祉住環境コーディネーター2級・3級の合格を目指します。

福祉住環境コーディネーターとは・・・
高齢者や障害者に対して住みやすい住環境を整備するためのコーディネート(調整役)で、建築・医療・介護福祉・行政などの立場を理解する事により、より利用者並びに利用者のご家族の立場にたった住環境整備を円滑化するための知識を得る民間検定試験である。

毎年、この講習を受けて、2級・3級を合格する学生達がいます。
資格取得のために講習を受けて勉強することで、幅広い福祉の知識を得る事もでき、又、介護福祉士として現場で働く上で役立つ知識も得られるはずです。
今年も沢山の合格者がでますように!!

合格者VOICE
介護の現場においても、知識として役立つことが感じられました。藤田 眞理

藤田 眞理さん
(昭和女子大学短期大学部出身)

福祉住環境コーディネーターは、福祉と住まいをコーディネートするという仕事で、試験勉強をしていて、介護の現場においても大変役立つ知識だと感じました。何事にも前向きに挑戦して、知識や技術を身に付けることは、可能性を膨らませ、自分の成長にも繋がることが実感できました。

 

Welカムfare2013 開催します!

2013年 9月27日スクールライフ

1380265991810昨年度初めて行ったWelカムfare!
今年も開催することとなりました!!

学生が主体となって、様々な企画を予定しています。去年に引き続き模擬店や福祉用具見学もありますが、ステージの方がパワーアップします。今年は様々な外部団体の方にステージを飾ってもらいます!これぞ福祉!というアツいステージをご期待下さい。

日時:2013年10月12日(土)
    10:00~15:00
 ☆駐車場のご用意ができませんので、
    当日は公共交通機関をご利用いた
    だき、ご来場下さい。

日頃の感謝を皆様にお伝えすべく、楽しんでもらえるイベントにしたいと思っています。
参加費無料、どなたでもご参加頂けますので、是非遊びに来て下さい!!

卒業生の皆さんには、コチラ↑のチラシを送っています。
住所変更等で届かない方はご連絡下さい!!

 

2年生 区分Ⅱ-2 実習報告会

2013年 9月20日スクールライフ

2年生は、8月19日から9月14日まで施設実習を行いました。
今回は、3度目で最後の実習です。チームの一員として社会で働くということ、また、介護観を一層高めることが最大のテーマです。実習では、学内で学んだ事を活かし、様々な状況に対応できる生活支援技術を身につけます。
2013-09-20 13.54.472013-09-20 13.59.192013-09-20 14.00.51DSC_0154
約1か月の実習で、2年生はまたひとつ成長しました。
学生生活も残り半年。
半年後には学生ではなく、一、介護福祉士として施設等で働くのです。
今回の実習で学んだ事がたくさんあると思います。
残りの学生生活、無駄にしないようにしましょうね。

2年生のみなさん、ひとまず、お疲れ様でした。
連休明けからは、通常授業が始まりますよ♪

お世話になった施設の方々、本当にありがとうございした。

日本赤十字社救急法救急員講習

スクールライフ

DSC_0200日本赤十字社救急法救急員の講習を受ける学生達が、事前の練習をしています。今週末に行われる本番の講習に向けて、本校の教員で日本赤十字社救急法指導員の資格を持つ藤田智史先生に、心肺蘇生法・包帯法について指導を受けました。

DSC_0206包帯の結び方も色々決まりがあり、亡くなった方に結ぶ縦結びにならない結び方や、ひっぱる方向によって簡単にほどける結び方など、色の違う包帯を使って、分かりやすく説明してもらいました。

いよいよ今週末は本番です。全員合格して欲しいです!!

金井先生、おめでとうございます!!

2013年 9月11日スクールライフ

金井先生本校教員の金井先生が昨日、お誕生日でした~(*^_^*)♪
ので、朝礼の時に、“お祝い一本締め”をしました~。笑
 
金井先生は介護福祉士・看護師両方の資格を持っておられて、福祉・医療のスペシャリストです!!
現在、本校2年生の担任で、毎日熱い指導を行ってくれています。
みんなの“お母さん”的存在!!
そんな金井先生に、学生達もに色んな相談をしています。
金井先生にとって素敵な1年になりますように~☆☆☆

実習中指導さてさて、2年生は現在第Ⅱ区分-②の実習へ行っています。
最終カンファレンスの準備に追われている学生達が、学校へ来て資料作りに励んでおります。
そんな実習も9月14日までなので、残すところあと数日。
ラストスパート!頑張って下さいね。

避難訓練

2013年 9月3日スクールライフ

[避難訓練]006今日は避難訓練を行いました。 宇治西消防署の方にもお越し頂き、本格的な非難訓練です。 13:30に地震が発生し、1階家政学実習室でガス漏れによる火災が発生したという設定です。 放送による火災発生の連絡を受けて、2階の教室で授業を受けていた1年生は速やかに外の駐車場へ避難! 教職員達は、現場からの状況報告や、消防署への通報などを行います。 [避難訓練]010教室にいた学生すべてが避難し、無事が確認できるまでの時間が3分30秒かかりました。 なかなか、早かったのではないでしょうか。 これが、本当の地震や火災が発生した時でも、同じように迅速に避難できないと困ります。 訓練だからと言って、私語があったりすることがないよう、本番さながらに取り組まなければいけませんね! 消火器の使い方について、消防署の方にご説明頂きました。 そして、訓練用に中身が水になっている消火器を使って、学生達も体験してもらいました。 [避難訓練]017[避難訓練]022[避難訓練]043[避難訓練]033 火事を発見したら、まずは大きな声で「火事だ!」と叫ぶこと。 回りの人に知らせる事が大切です。 そして、消火器は安全ピンを外す事なく持ち運ばなければいけません。 噴射時間は約15秒、その間にいかに火を消すことができるかが大切です! 次に3階講堂へ移って、シューターを使った降り方について話してもらいました。 毎年、実際にシューターを降りるのですが、今日は天気が悪かったので、シューターを降ろすのみとなりました。 [避難訓練]047[避難訓練]048 災害は、いつ起こるかわかりません。 避難の仕方、避難用具の使い方等、事前に知っておかなければ、とっさに行動できませんよね! 今日の訓練をしっかりと覚えていて欲しいです!

元気に育ってます♪

2013年 8月30日スクールライフ

ひまわり芽.jpg 以前、スマイルブログでご紹介した、 NPO法人チームふくしま 「福島ひまわり里親プロジェクト」 ひまわりのが出てきました!! 草刈りをして1ヶ月も経たないなのに、 雑草が増えてきたしましましたが・・・ 雑草に負けず 立派に育ちますように!(^^)!    

下宿生紹介

2013年 8月28日スクールライフ

只今、本校ホームページをリニューアルするべく、大急ぎで作業をしております! 今年度の学校案内に会わせた、可愛いイラスト使い、 また学生の表情を見てもらえる仕上がりになる予定です! 楽しみにしていた下さいね♪ さてさて、そんなHPにも掲載予定の在校生(下宿生)紹介の取材に行ってきました。 取材と言っても、なんだか世間話ばっかりになりましたが。。。笑 現在1年生の古橋紗耶さん。 京都府北部出身で、この春から一人暮らしを始めました。 いやぁ、若い女の子のお部屋にお邪魔するのは、なんか緊張します。笑 とっても綺麗で可愛くしてありました~☆ DSC_0167.jpg 高校時代、バレーボール部に所属していた古橋さん。 大会に出場した記念写真や、後輩からのメッセージ付きボール等、 思い出の詰まったスペースが素敵でした! 一人暮らしはやっぱり“寂しい”とのこと。 夏休みには実家へ帰省して、家族で過ごす時間を楽しんできたそうです。 来週からは、いよいよ後期の授業がスタートします。 気持ちを切り替えて頑張って欲しいですね! 詳しい中身はリニューアルしたHPでご覧頂ける予定ですので、お楽しみに~!!  

第2区分-②介護実習

2013年 8月21日スクールライフ

学生さん達は、まだ『夏休み中!』という方が多いと思いますが、
本校では8月19日(月)から、2年生は介護実習へ出かけています。

本校の介護実習は、2年間で10週間。
それを、
第1区分2週間(1年、11月)
第2区分4週間(1年2月・3月)
第2区分-②4週間(2年8月・9月)
というようにわけて行います。

IMGP4890.JPG

2年生はこの実習が最後になるので、2年間の集大成と言える実習です。
初めての実習とは違い、受け持ちの利用者さんを決めて実習を行うなど、
介護のプロになる為に、現場での学びを更に深めます。

それぞれ、実習中は自宅から施設へ直接通います。
実習中は、巡回担当の教員が、施設へ巡回指導に行きます。
記録の書き方や実習中に困った事があれば、何でも相談できるので心強いですよね!

 

2年生は実習中で、1年生は夏休み中。
ということで、学校内はなんだか静かです。。。
先生達も実習巡回へ出かけていたりで人数も少な目。。。

寂しいなぁ。。。と思っていたら、


けいこ先生.jpg

夏休み中に韓国旅行へ行って来られた藤田佳子先生発見!!
美味しいお土産まで頂いちゃいました!

お休み中にリフレッシュして、パワー温存ですよね!
私も元気を分けてもらいました!

 

さてさて
8月も残り10日。
残りの夏休み、楽しんで下さいね~!