アーカイブ: スマイルブログ

第2区分-②介護実習

2013年 8月21日スクールライフ

学生さん達は、まだ『夏休み中!』という方が多いと思いますが、
本校では8月19日(月)から、2年生は介護実習へ出かけています。

本校の介護実習は、2年間で10週間。
それを、
第1区分2週間(1年、11月)
第2区分4週間(1年2月・3月)
第2区分-②4週間(2年8月・9月)
というようにわけて行います。

IMGP4890.JPG

2年生はこの実習が最後になるので、2年間の集大成と言える実習です。
初めての実習とは違い、受け持ちの利用者さんを決めて実習を行うなど、
介護のプロになる為に、現場での学びを更に深めます。

それぞれ、実習中は自宅から施設へ直接通います。
実習中は、巡回担当の教員が、施設へ巡回指導に行きます。
記録の書き方や実習中に困った事があれば、何でも相談できるので心強いですよね!

 

2年生は実習中で、1年生は夏休み中。
ということで、学校内はなんだか静かです。。。
先生達も実習巡回へ出かけていたりで人数も少な目。。。

寂しいなぁ。。。と思っていたら、


けいこ先生.jpg

夏休み中に韓国旅行へ行って来られた藤田佳子先生発見!!
美味しいお土産まで頂いちゃいました!

お休み中にリフレッシュして、パワー温存ですよね!
私も元気を分けてもらいました!

 

さてさて
8月も残り10日。
残りの夏休み、楽しんで下さいね~!

 

ご参加有り難うございました☆

2013年 8月19日オープンキャンパス

第13回オープンキャンパスを開催しました。
大変暑い中、ご参加有り難うございました。

今回は本校初めての試みでもある、
「特別養護老人ホーム ヴィラ向島見学」でした!!

1376703067918.jpg
 総括主任の池田かおりさんに、施設の説明や施設内の案内をして頂きました。


特別養護老人ホーム・ケアハウスと見学をさせて頂きました。
特別浴槽や車いすなど、普段なかなか見る事ができない場所や福祉機器も見せて頂き、
卒業生が実際に働いている姿も少し見ることができました。


1376703912180.jpg1376703160864.jpg


1376704483738.jpg

 

ヴィラ向島は、本校の実習施設でもあり、卒業生の就職先施設でもあります。
なので、日頃から何かとお世話になっている施設です。

ですが、オープンキャンパスで見学をさせてもらうのは今回が初めて!!
専門学校とは読んで字の如く「専門」を習う学校です。
2年間学んだ専門的な知識・技術が、直接仕事に役立ちます。
介護福祉士として働く為の2年間。
なので、将来の自分を想像してもらうには、やはり現場を見てもらいたい!
という思いで、今回の見学を企画しました。

学校の見学を通り越して、現場の見学。
参加者の方々はどう思われるだろう?と少し不安な部分もあったのですが、
「施設を見ることができて良かった」との声を多数聞くことができました。



さてさて、次回は夏休み最後のオープンキャンパス

8月31日(土)
「見えないってどういうこと~アイマスクで白杖体験」です。
本校非常勤講師の松永信也先生による、大人気の体験内容です!
視覚障害者であられる、先生のリアルな気持ちを知り、介護とは?福祉とは?考えてみませんか。
[6.0602白杖]019.JPG

ご家族・お友達etcお誘い合わせの上是非ご参加下さい!!

 学生スタッフ、教職員一同、お待ちしています!!

近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。


 

 

 

≪≪夏期休業中≫≫

2013年 8月13日お知らせ

      夏期休業  8/13(火)~8/15(木)

みなさん、夏休み真っただ中ですね♪DSC_0130.jpg
海、花火、夏祭り・・・
楽しいとこ盛りだくさん☆
充実した夏休みを送られていることと思います。
楽しみ過ぎて、ケガや熱中症には、十分気を付けましょうね。

とは言え、受験生のみなさんは、楽しんでいるばかりではいけませんよね!!
受験生にとって、夏休みはとても大切な時期。
専門学校志望のみなさんは、希望する分野の学校のオープンキャンパスに積極的に参加して、
進路を真剣に考えてください。
また、1,2年生も進路なんてまだまだ~
なんて思っていれば、あっという間ですよ!
余裕のある今から、興味のある分野の学校のオープンキャンパスに参加してみてください♪

本校では8/17(土)にオープンキャンパス開催します。
今回は、 『特別養護老人ホーム ヴィラ向島見学』 です。
普段なかなか見ることができない福祉施設を見学しましょう(^^)/
お申し込みは↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/form_mail/opc.php
お友達、ご家族もぜひ、ご一緒にご参加くださいね♪

 

ご参加ありがとうございました♪

2013年 8月12日オープンキャンパス

第12回オープンキャンパスを開催しました。
大変暑い中、ご参加有り難うございました。

今回は本校副校長、丸岡先生のスペシャルオープンキャンパス
「ベッドから車いすへ」でした。

安全に移乗介助をするためには、正しい知識と技術が必要です。
決して力任せではなく、ボディメカニクスを活用して、安全・安楽であることとともに
利用者さんの自立に繋がるように介助することが大切です。

[ベッドから車いす]018.JPG[ベッドから車いす]032.JPG

初めての経験なので、なかなか思うように体が動きませんが、学生スタッフが丁寧に説明しながら、体験してもらいました。
利用者さんの起きあがる力と、介護者の動きのタイミングを合わせて起きあがってもらうと、
思ったより力を使うことなく起きあがってもらえます。

[ベッドから車いす]001.JPG

 夏休みということもあって、高校2年生の方が沢山参加してくれました。
早めにオープンキャンパスに参加して、しっかり自分の将来を決める!
とってもイイ!!
『早すぎる』という事はないと思います。
どんどん参加して、自分の夢を叶えられる学校選びをして欲しいと思います。

 
 
 
 
 
さてさて、次回のオープンキャンパスは夏真っ盛りの
8月17日(土)
「特別養護老人ホームヴィラ向島見学」です。
オープンキャンパスでは初めての試み!!
実際の特別養護老人ホームを見学できる貴重な体験です!
卒業生が働く姿を見て、自分の未来を想像して下さい。
IMGP4884.JPG
ご家族・お友達etcお誘い合わせの上是非ご参加下さい!!

 学生スタッフ、教職員一同、お待ちしています!!
近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。

☆実習指導者懇談会☆

2013年 8月9日スクールライフ

[実習指導者懇談会]p008.JPGのサムネール画像昨日、いつも、実習でお世話になっている指導者の方にお集まりいただき、「実習指導者懇談会」を新都ホテルにて開催しました。
一部の前半は、今後の介護福祉士の動向についてや、医療的ケアの習得についてなど、本校より各教職員がご報告し、
後半は、本校講師である、臨床心理士 小林昌幸先生に講演をしていただきました。
テーマは「コミュニケーション障害のある学生との向き合い方」。講演を聞き、実習中の学生の様子についてグループディスカッションをしていただきました。指導者の方からたくさんのご意見をいただき、今後のにいかしていきたいと思います。
[実習指導者懇談会]p013.JPG[実習指導者懇談会]p022.JPG
二部では、立食会場に移動し「名刺交換・懇親会」です。
少しお酒も入り、みなさん楽しくお話ししていただけたのではないでしょうか。
実習指導者には、卒業生もたくさんいます。毎年この時に会う、同窓会のようですね(^^♪
[実習指導者懇談会]p038.JPG

お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。
今度ともどうぞよろしくお願いいたします。

ひとから愛される人 って、素敵です(*^_^*)

2013年 8月8日お知らせ

校訓
<愛・信・敬>

京都福祉専門学校は、
他人(ひと)から愛される、人間(ひと)を育てます!
で、
他人(ひと)から愛される、人間(ひと)になってください!!

2013-08-08-15-02-49_deco.jpg

 

 

 

 

 

 


 

今、もっとも求められている国家資格のひとつ、
それが 介護福祉士 です。

本校では、充実した施設設備でしっかりとした技術・知識を教え、
学生全員の ”介護福祉士” 合格を目指しています!(^^)!

さらに、
本校での2年間で
他人(ひと)から愛される、人間(ひと)になってもらいます。
そのための
教育カリキュラムが満載!!
福祉とは? 自分とは?? 、、、考える2年間にしてください!
2013-08-08-15-01-06_photo.jpgのサムネール画像

ぜひ、
京都福祉専門学校で
福祉人.介護福祉士を目指しませんか?

学校見学は随時、受付中(*^_^*)/ お電話お待ちしていま~す。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=L2Yp8baJAyU ←学園CMはコチラ

☆AO入試 入学願書受付中☆

2013年 8月7日お知らせ

DSC_0123.jpg8月です!
AO入試は早くも、出願期間に入りました
出願期限は11月1日(金)です
2次審査を終えられ、『出願許可書』をお持ちの方は、
書類が揃い次第、提出してください。
出願書類は『学生募集要項2014』P3をご覧ください。

AO入試、第3回エントリー受付
8月30日までです!
AO入試説明会を開催しますので、
AO入試に関する質問疑問、エントリーシートの書き方など
お気軽になんでもご質問ください!!
≪AO入試説明会≫
8/20(火)17:00~18:00※お好きな時間にどうぞ♪
AO入試の流れはこちらをご覧ください 

ひまわりの種

2013年 8月6日スクールライフ

 NPO法人チームふくしまでは、「福島ひまわり里親プロジェクト」と題して、
ひまわりの種を販売し、全国の人々にひまわりを「里親」として育ててもらうという運動を行っておられます。
そして里親として育てたひまわりから取れた種を、福島に送り返すことで福島を応援できるのです。

今回、本校からほど近い「のぞみ整骨院」の小嶋さんが、この運動を紹介して下さいました。
ひまわり冊子.jpg

本校でもこの運動に参加できればと、学校内駐車場へひまわりの種を植えることになり、
学生達がせっせと種をまく準備をしてくれました。



[ひまわり]002.JPG[ひまわり]018.JPG

 

駐車場いっぱいにひまわりが咲くのを楽しみにしていまーす。

[ひまわり]013.JPG


 

次回のオープンキャンパスは!

2013年 8月5日オープンキャンパス

次回のオープンキャンパスは、
8月9日(金)10時より
「ベッドから車いすへ」です。
ベッドから車いすへの移乗介助では、正しい知識と技術を用いることが大切です。
力まかせではなく、ボディメカニクスを活用し、安全・安楽であるとともに利用者さんの自立につながるように介助しなければいけません。

そして、この日は本校副校長の丸岡先生のスペシャルオープンキャンパス!!
生活支援技術の体験をしっかりとしてもらえるお得なメニューです。
授業008.JPG

たくさんの方のご参加お待ちしています!!
お友達やご家族も、ぜひ、ご一緒に♪
お申し込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/form_mail/opc.php

夏休みですね。
3年生のみなさん、進路は決まりましたか?
介護福祉士は現在の日本で最も必要とされている専門職です。
京都福祉で、素敵な介護福祉士を目指しませんか??
また、年々進路決定の時期が早くなっている印象です。
1、2先生のみなさんも、進路なんてまだ先のこと!と、思っているとアッというまですよ。
部活が忙しい方も多いと思いますが、
この夏休みを利用し、ぜひオープンキャンパスに遊びに来てください!!

草刈り

2013年 8月1日スクールライフ

前期試験も終了し、今は採点作業を行っています。
そんな中、今日は毎年恒例の草刈りDAY。。。
午前中は雨模様だったのですが、お昼からは快晴に。
教職員総出で校内の草刈りに励みました。

毎年、草がグングン強くなっている気がします。
草というより・・・森?っていう位です。汗

草刈り“before”
本当に生い茂っています。
草刈り前.jpg

 

草刈り“after”
フェンスの向こうに停めてある車がはっきり見えます!
草刈り後.jpg

いやぁ暑さに負けそうになりましたが、何とか終了。


明日は前期試験の結果発表。
学生達がやってきます。
さぁ勉強の成果はいかに!?
お楽しみに~。