2012年 7月25日お知らせ
本校には、中庭があります。
校舎の壁は、コンクリート打ちっぱなし。
少し殺風景な印象も・・・
8月後半に外壁等補修工事が予定されています。
そこで、何かイメージチェンジができたらな
っと思っています。
柱が7本あるので、ペイントするなど・・・
何かいい提案があれば、教えてください(*^∇^*)/
office@kyoto-fukushi.ac.jp
教育・社会福祉専門課程 介護福祉科
職業実践専門課程
2012年 7月25日お知らせ
本校には、中庭があります。
校舎の壁は、コンクリート打ちっぱなし。
少し殺風景な印象も・・・
8月後半に外壁等補修工事が予定されています。
そこで、何かイメージチェンジができたらな
っと思っています。
柱が7本あるので、ペイントするなど・・・
何かいい提案があれば、教えてください(*^∇^*)/
office@kyoto-fukushi.ac.jp
2012年 7月23日オープンキャンパス
昨日は、8回目のオープンキャンパスを開催しました。
今回は、『フラワーデザイン』!!
京の文化『花育』の授業を担当していただいている、アトリエ椰良生デザインの空間プロデューサー市田椰良生先生にお越しいただき、夏にふさわしい、壁飾りを作っていただきました。
金魚や水草を飾っていきます。
デザインに決まりはありません!個性豊かに各々ステキな作品が出来上がりました。
フラワーデザインの後は生活支援技術体験です。
介護実習室や入浴実習室を見ていただきました!!
車いすの安全点検、機械浴槽など、初めての方も多く
みなさん、さらに興味を持っていただけたのではないでしょうか(^^)/
今回もたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
またのご参加、教職員・学生スタッフ一同お待ちしております!
次回は7月29日(日)10時より。
≪≪スペシャルデー≫≫
「ベッドメイクにチャレンジ」
です。
介護福祉士のプロの技術をじっくり体験していただきます。
本校名物教員齋藤先生と学生スタッフと一緒に
楽しく体験しましょう!!
お申込み↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時にご予約ください。
送迎はこの車で行きま~す(^^)/⇒⇒⇒⇒
2012年 7月20日お知らせ
暑中お見舞い申し上げます
梅雨が明け厳しい暑さの毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
熱中症には十分気を付けてくださいね p(*^∇^*)q
いよいよ、3年生は進路決定の時期に入ってきましたね。
まだ決まっていない人は、ぜひ夏休みにオープンキャンパスへ
積極的に参加してくださいね!!
京都福祉のオープンキャンパス
7月22日(日)フラワーデザイン
7月29日(日)≪SPデー≫ベッドメイクにチャレンジ
8月10日(金)≪SPデー≫お口のはたらき~口腔ケア~
8月18日(土)介護とアロマ
8月26日(日)見えないってどういうこと~アイマスクで白杖体験~
(10時開始)
うれしい特典たくさんあります♪
ランチ付き!!・交通費補助!!(Quoカードで支給)・オリジナルノベルティープレゼント!!
3年生はもちろん、2年生1年生、短大・大学生、社会人のみなさん
どんどんご参加下さい!!!!
お申込み↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
2012年 7月13日
京の文化の授業「京の城」をご紹介します。
講師として来て頂いたのは、本学園の副学園長でもある田邊眞裕先生です。
田邊先生は、以前の本校校長でもあり、授業も担当されていました。
久しぶりの授業で、とても熱い授業でした。
学生達も興味深い様子で、講義に聞き入っていました。
日本にあるお城、特に国宝・重要文化財とされているお城の紹介をしてもらいました。
また、そのお城の背景にある歴史の話もおもしろ可笑しく話してくださるので、
学生達の笑いも絶えません。
先生が作られた、安土城の模型です。
とても細かくできています!
普段、なかなか触れることのないお城についての、様々なお話。
貴重な講義を有り難うございました!!
2012年 7月9日オープンキャンパス
昨日、7回目のオープンキャンパスを
開催いたしました。
今回は『手話』を体験していただきました。
「手話」ご存知ですか?
テレビのニュースなどで見かけられたこともあると思います。
聴覚障害者の方、特にろう者(生まれつき聞こえない方、
または赤ちゃんのときに聞こえなくなった人が
コミュニケーション手段として使われます。
参加者のみなさんは、それぞれ名字を覚えて
いただきました。
手話では、山や谷など形態を表したり
「指文字」といって、あ・いう・え・お・・・を
一文字ずつ表します。それらを組み合わせて行います。
少し難しい人もいれば、簡単な人もおられましたが、みなさん、しっかり覚えていただいたようで、生活支援技術体験の時、齋藤先生の突然の振りにも全員の方ができておられました!!!
今回もたくさんの方
にご参加いただきありがとうございました(^^)/
次回は、
7月22日(日)10時から
『フラワーアレンジメント~涼しさを呼ぶ飾り~』
です。
たくさんの方のご参加お待ちしています(^∇^)/
また、近鉄向島駅から無料送迎しています。ご利用希望の方は、合わせてお申込みよろしくお願いします!!
お申込み↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
この車でお迎えに行きま~ス!