アーカイブ: スマイルブログ

7月7日☆七夕

2009年 7月7日スクールライフ

今日は 七夕ですね☆
京都福祉専門学校でも学生みんなで、短冊に願いを書きました。

DSCF1734.JPG

DSCF1748.JPG


みなさんは
どんな、お願い事をしましたか?

DSCF1740.JPG

みんなの願い事が叶いますように・・・☆

 

介護実習の発表

2009年 7月6日スクールライフ

今日は、1年生の第一段階施設実習(9月)配置の発表を行いました。
自分がどの施設に配属されるか、掲示板に釘付けでした。

DSCF1730.JPGDSCF1732.JPG

 

これから、9月に向けて事前指導の始まりです。
二人一組で二週間の実習を乗り越えてくださいねp(^。^)q

南京都高等学校 調理実習!!

2009年 6月24日

6月24日(水)今日は南京都高等学校の福祉・保育コース(介護福祉系列)の
皆さんが調理実習をされました。すでに保育系列の調理実習は先週、終了しました。

DSCF1586.JPGDSCF1587.JPG

 

DSCF1589.JPGDSCF1590.JPG

 

 

献立は基本的には同じものを作りましたが、ひとつだけ違う点があります。

DSCF1588.JPG

 

~献立~
①白身魚のあんかけ
②ワカメと玉子のお吸い物
③スウィートポテト
④ご飯

違う点は、白身魚のあんかけを二種類作っていますが、保育系列の生徒は
幼児が食べやすいように工夫されています。
介護福祉系列の生徒はお年寄りが食べやすいように工夫しております。

何が違うのかは、、、、、8月9日(日)のオープンキャンパス 『調理』 に参加
してみてください。実際に自分で調理して答えをだしてください。

たくさんの参加者をお待ちしております。

 

介護技術 「救急法」

2009年 6月19日

6月19日(金) 今日は2年生 介護技術の授業で『救急法』を学びました。
街角又は施設で人が倒れたとき、あなたは、どのような対応をしますか?
きっと戸惑うでしょう。でも一刻も早く対応しなければ、その人の命に関わってきます。
救急法を知っていれば戸惑うことなく即、対応できます。
京都福祉専門学校ではベテランの教員が授業の中で分かりやすく教えてくれます。

DSCF1546.JPG 

DSCF1542.JPG

時には厳しく、時にはおもしろく授業が進んでいきます。
みんな、真剣です。

DSCF1551.JPGDSCF1552.JPG

 

 

DSCF1554.JPGDSCF1559.JPG

 

高性能な人体模型を使って実践、体験していきます。

DSCF1544.JPGDSCF1562.JPG

 

 

DSCF1566.JPGDSCF1563.JPG

人体模型につながっているこの器具が緑色に光れば適切に処置ができており、赤色なら
出来ていないということになります。学生達は色を確認しながら、また、人体模型を見ながら
本格的に体験しています。

DSCF1568.JPGDSCF1570.JPG

 

 

DSCF1572.JPGDSCF1571.JPG

 

 

本校の講堂は広いので、多くの学生が一斉に授業を受けることができます。

お疲れさまでした。

南京都高等学校 調理実習

2009年 6月16日

6月15日(月)南京都高校3年生の調理実習が本校で行われました。
今日の献立は、①白身魚(カラスカレイ)のあんかけ、②卵・ワカメスープ
③スイートポテトです。

DSCF1526.JPGDSCF1521.JPG

 

DSCF1522.JPGDSCF1524.JPG

 

DSCF1528.JPGDSCF1531.JPG

 

DSCF1530.JPGDSCF1532.JPG

 

保育コースなので白身魚の離乳食バージョンも作っていました。
みなさんお疲れさまです。

京都ライトハウス見学

2009年 6月15日スクールライフ

6月12日(金)1年生が京都ライトハウスに見学に行きました。
京都は全国の中で一番、視覚障害者が多い街です。ご存知でしたか?
それだけに障害者の受け入れ体制が整っています。
京都ライトハウスもその代表的な施設です。
本校の学生は施設を見学し、より一層自分の知識をレベルアップしていきます。

DSCN0738.JPGFSCN0746.JPGFSCN0733.JPGFSCN0744.JPG

 

本校の松永先生も京都ライトハウスで様々なことを学ばれました。

お疲れさまでした。

楽しいレクリエーション

オープンキャンパス

6月13日(土)第三回オープンキャンパスを開催しました。
今回は”楽しいレクリエーション”ということで、卓球バレーを体験していただきました。

DSCF1507.JPGDSCF1517.JPG

 

卓球バレーやその他のレクリエーションをすることにより、お年寄りや障害の方に意欲を与えられる。
これが介護福祉士には大切なことなのです。
レクリエーションをすることにより、高齢者や障害者の方が昔を思い出し、また、リハビリにも
つながるのです。

■少林寺拳法■

2009年 6月11日スクールライフ

少林寺拳法サークル

本校では2年生の選択科目で「少林寺拳法」の授業があります。
前期はサークル活動を行っています。

DSCF1477.JPGDSCF1470.JPGDSCF1475.JPGDSCF1476.JPG

 

授業終了後に勇士が集まり汗を流しております。ちなみに担当の教員は5段の取得者で
介護技術・実習指導もおしえていただけますよ。さからったら蹴りの1~2発が飛んできます
、、、かも!!
来年度からは選択科目の授業としては「少林寺拳法」はなくなりますが、体を動かしたい
仲間と汗をながしたい。5段の先生と対決したいという方は是非、入学してください。
お待ちしています。

自助具の作成

今日は2年生が自助具を作成し、発表会が行われました。

DSCF1458.JPGDSCF1454.JPG

 

作品の中からいくつかを紹介します。

 

DSCF1175.JPG

 

DSCF1174.JPG

作品名:マジックボタン
適応疾患障害:手指が拘縮している人・細かい作業が困難な人
作成方法:ブラウスのボタンを全て取り、カラーボタンを縫いつける。
       ボタンの裏と布が接する部分にマジックテープを縫いつける。
使用方法:ボタン部分と段が合う。重なる部分を引っ付ける。

 

 

DSCF1256.JPG

DSCF1257.JPG

作品名:握るんです
適応疾患障害:握力はあるが、指先が上手く使えない方。
作成方法:自分にあった長さ・太さの箸を選び、アルミの洗濯ばさみを
      固定し、輪ゴムを巻く。箸の上の方に手の皮膚が挟まっても
      痛くないように滑り止め用のマットの一部を取り付ける。
使用方法:利き手じゃなくても使用可能。食べ物をさすこともできる。

 

 

DSCF1179.JPG

 

DSCF1178.JPG


作品名:どんな時でも本の虫
適応疾患障害:左片麻痺の方、左上腕部が不自由な方、ベッド上で過ごすことが多い方
         ※文庫本は左開きのものが多く、右手だけではページがめくれない点に着目。
作成方法:コルクボードにクリップで下敷きを取り付け、コルクボードに穴にひもを取り付け
       持ち手にする。コルクボードと枕をマジックテープでくっつけます。
使用方法:ベッドに座った状態で片手でも読書ができます。
      下敷きでしっかり固定されているので片手でもページをめくれるし、本にラインを
      引いたり書き込んだりできます。ひっくり返してお昼寝もOK!!

 

その他多数の作品がありますが次回の機会に掲載したいと思いますので、お楽しみに。
学生は体の不自由なお年寄りや障害者の方が、日常生活の中でどのようにすれば
楽しく行動できるかを考えながら作成しております。
人間だれしも自分の力で行動できることが幸せなのです。
その人の持っている能力を最大限に引き出し、使ってもらうように援助するのがプロの
介護福祉士です。

ボウリング大会

2009年 6月9日スクールライフ

今日は恒例のボウリング大会が開催されました。
学校の近くにあるボウリング場を全レーン貸し切りです。
1年生・2年生・教職員の約160名が参加しました。

 

DSCF1444.JPGDSCF1445.JPG

 

 

DSCF1446.JPGDSCF1448.JPG

 

みんな豪華景品をかけて、はりきっていました。
景品やプレーの様子は後ほど掲載予定。