アーカイブ: スマイルブログ

障害の理解(視覚障害)

2020年 7月21日スクールライフ授業

領域【こころとからだのしくみ】教科[(障害の理解(視覚障害)]

松永伸也先生による毎年恒例のアイマスクと白杖を使った校外授業を実施

 

 

今日は梅雨の間の晴天でかなり暑かったですね
1年生は初めての学外体験です。
みんな緊張した面持ちで学校を出発し、無事に戻ってきました。
見えないということが、いかに怖い・不安ということが分かったことと思います。

相手の気持ちに立って考えることや、介助してもらっている相手を信頼することの大切さを身をもって感じたことと思います。

避難訓練

スクールライフ

「避難訓練」を実施しました。
4月当初に計画をしておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大により延期となっておりました。

 

消防計画に基づき、災害の設定をして訓練開始
教室からの移動時間は2分05秒

けが人1名の設定で看護師有資格者の教員が手当てを担当。

訓練終了後に校長からも災害時には <お・は・し> という言葉を思い出して
行動してくださいと総評がありました。
 お・・・押さない
 は・・・走らない
 し・・・しゃべらない

実際に災害が発生するとパニックに陥りやすい状況となる可能性があります
この訓練で落ち着いて担当教員の指示の下、避難できれば良いのですが

 

介護の基本Ⅰ・介護過程Ⅱ

2020年 7月20日スクールライフ授業

介護の基本Ⅰ

1年生には
 ①在宅サービスとは何か
 (在宅サービスの基本、在宅サービスと施設サービスの違い)
 ②デイサービスとは
 ③ショートステイとは
 ④在宅サービスの現状
 ⑤GW
 ⑥専門職としての心構え
 ⑦まとめ

 

介護過程Ⅱ

また、1年生と2年生が合流した介護過程Ⅱの授業では京都福祉専門学校で学んだ卒業生5名に来ていただき、生徒が実習で行った介護過程(個別介護計画)の振り返りを兼ねた検証の授業を行っています。

社会福祉法人 京都南山城会 高齢者総合福祉施設 山城ぬくもりの里から生活相談員の林さんと卒業生21期生の森山祥誠さんが学びを深めるために来てくださいました。

発表や質問を交えて次の実習のためにワンステップ上げた情報収集・アセスメントから介護計画立案と実施に繋げていけるよう生徒たちは一生懸命に先輩のコメントを聞きメモって学びを深めました。

知らないうちに依存症!

スクールライフ授業

教科「介護の基本」1・2年生合同で(依存症予防教育講座)を開講

本校の卒業生である田邊暢也さん(ASK認定依存症予防教育アドバイザー)と当事者の猪田善隆さん(全日本断酒連盟 京都府断酒平安会 大久保支部)による講演を実施

 「酔う」ってどういうことから「アルコール依存症」についてご講演いただき、アルハラ(アルコール・ハラスメント)が人権侵害を招き、命を奪うこともあるなど、「依存症とは何か」、薬(ドラッグ・麻薬)・パチンコ・ギャンブル等も同じで、一度体験すると病み付きになり、なかなか止めることができない状態のことをいう。

 アルコール依存症は止めることで回復することができるが、自分の意志で止め続けることが難しく、そのために「断酒会」があり、同じ苦しみを知る仲間同士が支えあって回復する。また体験談を語り反省するなど、当事者である猪田さんからもアルコール依存の恐ろしさなど生々しい体験談をお聞きすることができ学びを深めることができた。
 最後に田邊先輩から後輩に向けて、 [誰の心にも「オニ」が住む]自分の感情を否定しない。自分を 好きになるトレーニングなどアドバイスやエールをもらった。

 

人間の尊厳と自立

2020年 7月17日スクールライフ授業

領域【人間と社会】教科「人間の尊厳と自立」

講堂の大スクリーンで2年生の映画鑑賞授業

映画「明日の記憶」は主人公が49歳に若年性アルツハイマーを発症し現実を受け止められず、日常の一つひとつが消えていく不安と葛藤しつつ、その夫を支える妻の心情等が描かれています。
 他人ごとではなく、この映画を通して感性を培う機会になればと思い実施しました。
今後、介護福祉士として当事者と関わる際に話しかける言葉一つにしても人間の尊厳を重んじた関わりができればと思います。

 

レクリエーション

2020年 7月15日スクールライフ授業

1年生のレクリエーション授業

「ジェスチャーゲーム」

自己紹介をして絆を深め、脳トレを楽しみます
身体を動かしながら発想力と脳の活性化を促します。

介護実習全体オリエンテーション

2020年 7月14日スクールライフ授業

1年生の介護実習がいよいよ8月末から始まります
期間は2週間
今回は新型コロナウイルスにより、当初予定より遅れて実施することとなりました。
受入れしていただく施設様には心より感謝申し上げます。

本日は全体オリエンテーションにて、実習時の心得や注意事項等を時間をかけて実施しています
特に手洗い・うがい・マスクの着用・検温・手指消毒を徹底して行い、さらに「自己管理シート」にて
日々の体調管理をします。
 安心安全に着実に実習を受けさせていただくために、細心の注意をはらい望みたいと思います。

WEBオーキャンも開催しています!

2020年 7月9日オープンキャンパスお知らせ

 


京都福祉専門学校はWEBオーキャンを開催しています

新型コロナウイルスがまだまだ心配な昨今。
高校生のみなさんも、大きな不安を感じていらっしゃることと思います

そんな不安な日々でも、WEBオーキャンならお家からスマホで参加することができます。
動画視聴とLINEによるチャット相談で行い、ビデオ通話による面談は行いませんので、ご安心ください。

参加すると、高校3年生以上の方にはAO入試エントリーに必要な「AO入試プログラム参加証」をお届けします。
詳細はWEBオーキャンでご確認ください。

◆まずは京都福祉公式LINEに登録して下記の内容を送信してください。
1)お名前
2)学校名/学年
 (高校を卒業された方は、社会人・大学生等とお知らせください)
3)WEBオーキャン希望

▶︎公式LINEにはこちらから登録してください。

お申し込みは毎日21時まで。
週末も受け付けています。平日は電話相談もOKですよ


WEBオーキャン参加後、ぜひオープンキャンパスにも参加してください
※WEBオーキャンからエントリーの場合、エントリー前後に来校にて個別面談をおこないます。
ビデオ通話による個別面談をご希望の方は、本校までお知らせください。

 

オープンキャンパスの感染症対策について

2020年 7月8日オープンキャンパスお知らせ


今週末7月11日(土)はオープンキャンパスです。

ここ数日、新型コロナウイルスの感染者数が再び増加傾向とのニュースを目にすることもあり、不安に思う方も多いと思います。

京都福祉専門学校では、オープンキャンパスにおいて以下の感染症対策をとっています。

1)スタッフ及び参加者の、来校時の検温/アルコール消毒
2)施設のアルコール消毒/換気
3)スタッフのマスク着用、参加者用のマスクの準備
4)少人数制開催(1回につき5組以下)による3密防止
5)午前/午後の分散開催による3密防止
6)参加者への校内駐車場 開放

また、外出が不安な方には引き続き「WEBオーキャン」を開催しています。スマホでの動画視聴とLINEチャット相談にてオープンキャンパスを擬似体験できます。(▶︎細はこちらをどうぞ

▶︎オープンキャンパス等のお申し込みはこちらのホームページから可能です。

ただし、状況により日程の変更や中止などが起こる場合があるため、なるべくLINEでのお申し込みをお願いします
LINE申し込みは、参加日程とお名前を送るだけでOKです

▶︎公式LINEはこちらです。

ご参加をお待ちしております

気象警報発令時の対応について

お知らせ授業

京都福祉専門学校のある宇治市にて午前6時30分現在、次の①、②、③のいずれかの場合、生徒は安全確保のため自宅待機(臨時休業)とします。

①暴風警報発令
②大雨警報と洪水警報が同時に発令
③特別警報発令
いずれの場合も、常に学校と連絡が取れるようにしておいてください。

なお、警報解除時の対応は以下の通りです。
1、午前6時30分現在で解除の場合、平常通り授業を実施。
2、午前10時現在で解除の場合、午後の授業から通常に実施。
  なお、午前10時現在で引き続き発令中の場合、終日臨時休業。

3、始業後(授業中)に発令された場合、直ちに授業等を中断し、安全を確認してから全員下校等を指示します。
4、登下校途中で発令された場合、直ちに自宅、駅、学校等最寄の安全が確保できる場所に避難した上で、その旨を学校に連絡してください。
5、宇治市以外の地域(生徒の居住地)で発令された場合は、平常授業としますが、該当する生徒はその旨を学校に連絡の上、安全を確保して自宅待機してください。

6、施設実習中の対応は上記に準じます。実習先施設等の所在地で発令された場合、該当する生徒はその旨を実習先施設や担当教員等に連絡の上、実習先施設や担当教員等の判断や支持に従い、安全を確保してください。
7、休講や中断となった授業、施設実習の補講・補充については後日連絡します。

自身の安全を第一に考えて、慎重に行動してください。