2018年 6月21日お知らせ授業
京都市内にある視覚障害者総合福祉施設「京都ライトハウス」を見学しました。
この施設は「京都に盲学生のための図書館を」との願いを受けて、1961年に鳥居 篤治郎さん(故人)が、10年がかりで資金を集め、さらに自らの土地や財産を寄付して創立されました。その後、2004年に改築し、現在に至ります。
幅広い世代の視覚障害を持つ方が、この施設で研修を行ない、様々な仕事に携わっていらっしゃいます。
生徒達が興味を持ったのは、施設各所に施された工夫の数々。
廊下の手すりには点字による案内と音声ガイダンスボタン、ジュースの自販機にも点字で案内があり、その他にも細かな工夫が各所にありました。
実際に見学して感じたことは、私たちは知っているようでも、やはり思い込みや先入観にとらわれていたということ。
今回の見学会を通じて、様々な思いや工夫、現状を知ることができ、より理解を深めることができました。
しかしこのような施設は日本には決して多くはありません。
「日本全国にこういった施設ができることを願う」
自らもこの施設で研修を受けた本校講師の松永先生の言葉に、生徒達大きく心を動かされたようです。
京都ライトハウスホームページ
2018年 6月20日お知らせスクールライフ
本日、5限目に就職ガイダンスを実施
卒業生(先輩)から在校生(後輩)に向けて就職ガイダンスを実施

スーパー老健としての「おおやけの里」では、元気になって在宅復帰される
利用者さんもいらっしゃいます。
職員が働くうえで、「やりたいことをやらせてもらえる」施設です。
いつもチャレンジ精神を忘れず、やり甲斐のある職場です。
生徒達も先輩の言葉に熱心に耳を傾け、終了後は個別相談にも時間をいただきました。
本日はありがとうございました。
お知らせ
8時現在、大阪の一部地域に大雨警報が発令されています。
先日の地震で地盤が緩み、土砂災害の危険性もあります。
大阪方面から通学している生徒は、本日は自宅待機をしてください。
なお、11時までに警報が解除された場合は、3限目から登校してください。
その他の生徒は通常授業を行います。
身の安全に注意して、気をつけて登校してください。
2018年 6月19日お知らせスクールライフ授業
本日、福祉セラピーA「化粧療法」を実施
福祉セラピーAは「アニマルセラピー」「アロマテラピー」
「園芸療法」「化粧療法」の4分野の授業を実施しています。

化粧をして着飾ってお出かけする。利用者さんが毎日、楽しく
生活すること。これが、生き甲斐に繋がり、その生き甲斐が、介護職の遣り甲斐に繋がります。
多くの知識をもって、介護の現場で働くことを目的としています。
福祉セラピーBでは「音楽療法」「介護予防」の授業を実施します。
2018年 6月18日オープンキャンパスお知らせ
6/17(日)の体験入学会は、「ヨガ体験&介護体験」でした。
この日はいつにも増してたくさんのお客様。
特に保護者のみなさんも楽しみにして来たということで、一緒に体験をしていただきました。
講師の金子先生は、昨年までグループ校の京都廣学館高校にて体育の教員をされていました。
現在は、ご両親の介護をしながら、こういったヨガの活動もされているそうです。
心身のリラックスをし、整えるために、独特な呼吸方法や身体の動きを体験。
ゆっくりリラックスして・・・静かな時間が流れます。
忙しい毎日の中で、ほんの少しでもこういった時間を持つことは現代人にとって大切ですね。
介護をする側にとっても、心身そ健康に保つことは非常に大切。
良い体験ができました。
次回は6/24(日)の「調理実習&介護体験」でまたお会いしましょう
お申し込みはこちらからお願いします。

お知らせ
本日は地震による交通機関の見合わせにより休講とします。
登校途中の生徒は自分の身の安全を最優先し、帰宅後、
学校に連絡をして下さい。(ラインでも可能)
自宅で待機している生徒も外出を避け、自主学習とします。
2018年 6月15日お知らせスクールライフ授業
2年生が調理実習を行いました。
今回のテーマは「歯の悪い時の献立」です。
メニューは、ご飯・鮭のホイル蒸し・かぼちゃの炒り煮・白菜のかつお醤油和え・芋ようかんの5品。
どれも歯が悪くても美味しく食べることができるように、柔らかく美味しく作りました。
人生において食事は何よりも大切。栄養を摂取するだけでなく、生活に喜びを与えてくれます。
生徒達の中には、いつも料理をしているお母さんがいれば、ほとんど料理をしたことのない生徒もいます。
先生の指導のもと、みんなで力を合わせて作った料理の味は、もちろん美味しい!
少し多めに作って、教職員にも差し入れしてくれました。

6月24日の体験入学会でも調理実習を行います
何を作るかはその日までのお楽しみ
学生スタッフと一緒に、美味しいご飯作りにチャレンジしましょう!
開始は10時。今すぐお申込みください。
6月24日体験入学会「調理実習&介護体験」お申し込みはこちら!
オープンキャンパスお知らせ

みなさまにお知らせです。
7月以降の学校体験イベントで、時間変更があります!
変更後の時間は以下の通りです。
7/16・・・13時から15時30分
7/21・・・13時から15時30分
8/5 ・・・13時から15時30分
いずれの日程も、午後開催への変更となります。
その他日程でも体験時間に一部変更があります。
体験申込みのページにてご確認ください。
体験イベントの日程につきましては、資料請求をいただいた方に郵送でイベントガイドをお届けしています。
資料請求ページからお申込みください。
2018年 6月13日お知らせスクールライフ授業
本日5限目に校内就職説明会を実施
宇治市にある特別養護老人ホーム 天ケ瀬苑から5名の職員さんに来校いただき、約40分の就職説明をいただきました。
その内1人は今年卒業した浜田さんです。就職してまだ3ケ月ですが、天ケ瀬苑さんは日頃から様々な取り組みをされており、
利用者様やその家族、また、職員のことまできめ細かな配慮をされており、充実した日々を送っています

職員会議では3つのグループから「おもてなし度」を数値化したり、グループワークでキャリアアップしたりと活動的です







終了後は質問時間を設け、生徒は真剣な面持ちで職員さんに質問していました。
お知らせ

ありがとうございます!
2年生の江藤さんと鶴崎君が、就職内定をいただきました
内定先は、京都の精華町にある特別養護老人ホーム神の園です。
神の園は、施設長の齊藤さんに本校でも講師を勤めていただいる馴染みのある施設。
二人とも施設実習でお世話になり、納得の就職をすることができました
江藤さんは精華町生まれの精華町育ち、グループ校の京都廣学館高校から内部進学で京都福祉専門学校に入学してくれました。
鶴崎君は兵庫県出身で、大学進学後に介護福祉士の仕事に興味を持ち、京都福祉に入学しなおしました。オープンキャンパスでは学生スタッフとして、活躍中です。
あとはしっかり勉強して国家試験に受かるのみ
引き続き頑張ってくださいね
特別養護老人ホーム神の園