2011年 9月21日オープンキャンパス
9月19日敬老の日に”スペシャルオープンキャンパス”を開催しました。
いつものオープンキャンパスとは違い、施設見学をしていただいた後、学校を出て
宇治平等院見学、喜撰茶屋さんで昼食、伊右衛門でお馴染み福寿園さんで石臼抹茶体験
と盛りだくさんの内容で、京都福祉のある宇治を楽しんでいただきました。
残暑が厳しい中ではありましたが、見学中や抹茶体験を通じて参加者の方と学生スタッフが
楽しそうに交流していただけ、とてもよかったのではないでしょうか(*^^*)


参加者のみなさん、ありがとうございました。
また、いつものオープンキャンパスにもご参加いただき、学校の中もゆっくり見てくださいね!!
次回のオープンキャンパスは
10月15日(土)13時~15時です。
『連想ゲーム』で楽しみましょう \(^▽^)/
交通費補助&オリジナルノベルティープレゼント♪
近鉄向島駅から無料送迎します。
12時30分から12時50分の間に 近鉄向島駅バスロータリーにお越しください。
送迎希望の方は、オープンキャンパス申込みフォームのコメント欄に
送迎希望とご記入ください。
オープンキャンパスのお申込み↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
2011年 9月5日オープンキャンパス
昨日は、14回目のオープンキャンパスを開催いたしました。
台風の影響で風がとても強く、悪天候にもかかわらず、
ご参加いただいたみなさん、ありがとうござました♪♪♪
今回は、フラワーデザインを体験していただきました。
和紙で器を作り、その中にカトレアなどのお花を生けます。
みなさん楽しそうに作っておられました♪


生活支援技術の体験では、ベッドに寝ておられる方を起こす体位変換を体験していただきました。
プロの技術を学ぶことによって、
介護する側への負担も少なく、また利用者の方にも安心していただける
介助ができます。


いよいよ次回はスペシャルオープンキャンパスです!!
9月19日(月・敬老の日)『世界遺産~宇治平等院見学・抹茶体験』
みなさんで平等院見学をし、おいしいお昼ご飯を食べましょう(^^)/
そして、抹茶体験です。
もちろん施設見学、学校・入試説明もいたします。
ご家族、お友達と一緒にどんどんご参加お待ちしています!!
参加者には、お弁当&オリジナルノベルティー&交通費補助のQUOカードをプレゼント!!
☆AO入試説明会も同時開催しています。
願書の受付が始まりましたが、エントリーも引き続き受付中です。(~9月30日(金))
AO入試説明会に参加して、なんでも相談・質問してください。
☆近鉄向島駅から学校まで、無料送迎しています。
向島駅のバスロータリーに9時30分~9時50分の間にお越しください。
随時、送迎いたします。
お申込み↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
※「AO入試説明会」「送迎希望」の方は、コメント欄にご記入お願いいたします。
2011年 8月30日オープンキャンパス
8月28日(日)は13回目オープンキャンパスが開催されました。
今回は、スポーツ!!「ボッチャ競技」をしました。
「ボッチャ」ご存じですか? 2チームに分かれ、白いボールの近くにボールを置けたチームが勝ちです。
簡単そうに見えて、思うところにボールを転がすのは、難しいようです!!


今回もたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
夏休み最後のオープンキャンパスということもあり、高校3年生がたくさん来てくださいました。
AO入試説明会にもご参加いただき、入試説明もみなさん、とてもな熱心に聞いていただいていました。
9月からもオープンキャンパスは、どんどん開催していきます。
次回は、9月4日(日)『フラワーデザイン!』です。
「京の文化」の「花育」の授業を担当していただいている市田椰良生先生にお越しいただき
ステキな壁飾りを作りましょう!!
みなさん、どしどし遊びに来てください!!
参加者には、お弁当&オリジナルノベルティー&交通費補助のQUOカードをプレゼント!!
☆AO入試説明会も同時開催しています。
願書の受付が始まりましたが、エントリーも引き続き受付中です。(~9月30日(金))
AO入試説明会に参加して、なんでも相談・質問してください。
☆近鉄向島駅から学校まで、無料送迎しています。
向島駅のバスロータリーに9時30分~9時50分の間にお越しください。
随時、送迎いたします。
お申込み↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
※「AO入試説明会」「送迎希望」の方は、コメント欄にご記入お願いいたします。
2011年 8月22日オープンキャンパス
8月20日(土)は、12回目のオープンキャンパスを開催しました。
今回の体験内容は、「フラワーデザイン」でした。
京都福祉の選択授業には、「京の文化」という授業があります。
その中に「花育」があり、そちらを担当していただいている市田先生にお越しいただき、
参加者のみなさんと、学スタと素敵な作品を作っていただきました!


秋らしい、素敵な作品ができました。
同じ材料を使っていますが、花の生け方、和紙の切り方、貼り方で
それぞれ、個性的なものができました。
ぜひ、お家に飾ってくださいね♪
「フラワーデザイン」のオープンキャンパスは
9月4日(日)にも、開催します。
今回とは違う作品になりますが、ご興味のある方は
ぜひ参加してくださいね!!

次回は8月28日(日)10時からです。
体験内容は
「お年寄りにも ハンディをもった方にもできるスポーツ」 と
「生活支援技術」 です。
どんなスポーツか、楽しみにしていてください!!
☆AO入試説明会も同時開催しています。
願書の受付が始まりましたが、エントリーも引き続き受付中です。(~9月30日(金))
AO入試説明会に参加し、どんなことでも相談・質問してください。
☆近鉄向島駅から学校まで、無料送迎しています。
向島駅のバスロータリーに9時30分~9時50分の間にお越しください。
随時、送迎いたします。
お申込み↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
※「AO入試説明会」「送迎希望」の方は、コメント欄にご記入お願いいたします
2011年 8月11日オープンキャンパス
今日は、11回目のオープンキャンパスが開催されました。
平日にもかかわらず、遠方からもたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
今回のテーマは「絵手紙を作ろう~消しゴムハンコも使って~」です。
スイカ・トマト・万願寺とうがらしを題材にし、筆ペンと水筆を使ってはがきに描いていただきました。


なかなか筆が進まない方もいらっしゃいましたが、筆ペンで輪郭を描き、
色を付けるとみなさんとても雰囲気よく出来上がっておられました。


そして、カッターナイフで消しゴムに『京福』と彫ってハンコを作っていただきました。
ハンコを押すと、また、良くなります。
出来上がった絵手紙で、おじいさんやおばあさんに残暑見舞いを出してはいかがですか??
手作りのハガキ、素敵ですよね♪♪

体験②は生活支援技術です。
↑入浴実習室で、機械浴を見ていただいています。
介護実習室では、「衣服の着脱」を体験していただきました。
参加者のみなさん、楽しいんでいただけましたか?進路選択の参考になりましたか?
ぜひ、また遊びに来てくださいね♪♪
次回は、8月20日(土)『フラワーデザイン!~涼しさを呼ぶ壁飾り~』です。
「京の文化」の「花育」の授業を担当していただいている市田椰良生先生にお越しいただき
ステキな壁飾りを作りましょう!!
みなさん、どしどし遊びに来てください!!
参加者には、お弁当&オリジナルノベルティー&交通費補助のQUOカードをプレゼント!!
☆AO入試説明会も同時開催しています。
願書の受付が始まりましたが、エントリーも引き続き受付中です。(~9月30日(金))
AO入試説明会に参加して、なんでも相談・質問してください。
☆近鉄向島駅から学校まで、無料送迎しています。
向島駅のバスロータリーに9時30分~9時50分の間にお越しください。
随時、送迎いたします。
お申込み↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
※「AO入試説明会」「送迎希望」の方は、コメント欄にご記入お願いいたします。
2011年 8月8日オープンキャンパス
8月7日(日)は10回目のオープンキャンパスを開催しました。
今回は、レクリエーションの体験をしていただきました。
選択授業でレクリエーションがあります。その授業を取り、ボランティア活動に参加すると、レクリエーションインストラクターの資格が取得できます。
今回も、レクリエーションの授業を担当していただいている、川瀬先生にお越しいただき、
卓球バレーを体験していただきました!!


卓球台の周りに6人ずつ座り、ラケットを使って球をネットの下から相手コートに入れます。
ルールはバレーボールと同じ、3回で相手コートに返します。
車いすの方や、立っていることがしんどい方でもみんな座って行うゲームです。
ですので、お尻が浮いてしますとアウト!!
ゲームが盛り上がってくると、みんなどうしてもお尻を浮かせてしまうんです・・・(++)
最初は遠慮気味でしたが、2ゲーム、3ゲームとやっていくと、すごく速い球が相手コートを狙っていました。
今回も高校1年生から3年生、社会人の方まで、たくさんの方にご参加いただき、
ありがとうございましたm(__)m
次回は8月11日(木)です。
「絵手紙を作ろう」です。絵が得意不得意は関係ありません!!
好きに、思うがままに描いてみましょう♪♪♪ そして、描きあがった絵に消しゴムハンコを押すと
一層ステキになりますよ☆
土曜や日曜に開催することが多いオープンキャンパスですが、今回は平日です。
週末これない方は、ぜひこの機会に遊びに来てくださいね!!
また、AO入試説明会も同時開催しています。
AO入試のエントリー方法や出願方法など、なんでも相談してください。
オープンキャンパス、AO入試説明会お申し込み↓↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
近鉄向島駅より無料送迎しております。
9時30分から9時50分の間に近鉄向島駅のバスロータリーにお越しください。
AO入試説明会、送迎利用ご希望の方はコメント欄に「AO入試説明会希望」「送迎利用」
とご記入ください。
2011年 8月1日オープンキャンパス
7月31日(日)は、9回目のオープンキャンパスでした。
今回は、「手話」を体験していただきました。
障害の理解の授業を担当していただいている、NHKでもご活躍されている梅本先生に
お越しいただき、参加者の皆さんには名前を手話で覚えていただきました。
参加者のみなさん、手話で自己紹介、ぜひ忘れないでくださいね!!


体験②は、視覚障がいの体験をしていただきました。
二人ペアになって、交代でアイマスクを付けて教室を一周します。
途中には、段差など障害物もあります!!
目が見えないということは、とても怖いことだと参加者のみなさん感じられていました。

今回も、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
次回は
8月7日(日)「楽しいレクリエーション」です!
お年寄りとも、障がいを待たれている方とも一緒に楽しめるゲームや遊びを体験していただきます。
レクリエーションの内容は、当日のお楽しみです!!
お友達やご家族の方と一緒に、ぜひご参加ください。
参加者には、オリジナルノベルティー&交通費補助のQUOカードをプレゼント!!
☆AO入試説明会も同時開催しています。
願書の受付が始まりましたが、エントリーも引き続き受付中です。(~9月30日(金))
AO入試説明会に参加して、なんでも相談・質問してください。
☆近鉄向島駅から学校まで、無料送迎しています。
向島駅に9時30分~9時50分の間にお越しください。
随時、送迎いたします。
お申込み↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
※「AO入試説明会」「送迎希望」の方は、コメント欄にご記入お願いいたします。
2011年 7月25日オープンキャンパス
7月24日(日)は、8回目のオープンキャンパスが開催されました!!
今回は『作って食べよう!~高齢者にやさしい調理~』ということで、調理体験をしていただきました。
参加者のみなさんと在校生は3グループに分かれ、調理開始です!!

初対面の人同士なかなかお話しするのが恥ずかしそうでしたが、進むにつれて、仲良くなっていましたね。


今回の献立は・・・
☆鮭の簡単ちらしずし
☆卵豆腐
☆オクラのすり流し汁
☆きな粉寒天
ちらしずしは、市販の鮭ほぐし身のビン詰めを利用するととても簡単にできます!!
時間の関係上できませんでしたが、薄焼き卵をちらすといっそう豪華においしくなりますね!
私も、試食させていただきました!!
すごくおいしかったです。中でも、卵豆腐は絶品!!
実は市販の卵豆腐が、少し苦手でした。でも、今回で卵豆腐の印象が変わりました(^^;
また、お家でも作ってみようと思います!!
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました♪♪♪
次回は、7月31日(日)です。
体験テーマは
『手話で話してみよう』~自己紹介もマスターできます~
手話を体験してみませんか??
10時からです。
たくさんの方のご参加お待ちしていま~す♪
また、AO入試説明会も同時開催しています。
AO入試のエントリー方法や出願方法など、なんでも相談してください。
オープンキャンパス、AO入試説明会お申し込み↓↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
近鉄向島駅より無料送迎しております。
9時30分から9時50分の間に近鉄向島駅のバスロータリーにお越しください。
AO入試説明会、送迎利用ご希望の方はコメント欄に「AO入試説明会希望」「送迎利用」
とご記入ください。
2011年 7月16日オープンキャンパス

7月16日(土)は、第7回目のオープンキャンパスでした!!
今回は『小風呂敷アレンジ法』というテーマで体験していただきました。
風呂敷は、昔は日常に使われていました。現在も、ECOという事で、見直されています。1枚あるととても便利に使えますよ!
今回は、ただ物を包むのではなく、ペットボトルや箱ティッシュを素敵に、アレンジ包みをしていただきました!!→→→→


生活支援技術の体験では、ベッドメイキングを体験していただきました。


学生スタッフのみんなが、参加者のみんはさんに、教えてくれました!!
参加者のみなさん、ありがとうございました!!
次回のオープンキャンパスは、7月24日(日)です。
『作って食べよう!~高齢者にやさしい料理~』
調理体験をしていただきます。調理が苦手な方も、心配無用!!
本校学生スタッフと一緒に楽しく、調理体験をしてみませんか?!
たくさんの方のご参加お待ちしています♪♪
また、AO入試説明会も同時開催しております。AO入試説明会参加希望の方は、オープンキャンパス申込みフォームよりお申込みください。(※コメント欄に「AO入試説明会参加希望」と入力お願いいたします。)
お申込み↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
2011年 7月4日オープンキャンパス
7月3日(日)は、第6回のオープンキャパスでした!
今回の体験テーマは、『癒しのケア~手浴・足浴を体験しよう~アロマテラピー』でした。
施設では、寝たきりの方や毎日入浴ができない方には、洗身や部分浴をします。
部分浴は、手や足をお湯につけマッサージをします。すると血行が良くなり、体がポカポカし、リラクゼーション効果も得られます。
さらに、癒し効果を高める為、お湯にエッセンシャルオイルを数摘入れます。
このオイルにはリラックス効果があるものや、老廃物の排出をサポートする効能があるものなどたくさんの種類があります。 その日の気分、体調に合わせて使い分けるのも効果的かもしれませんね!


次にペアになってハンドマッサージをやっていただきました。
意外と簡単でとても気持ちいいんですよ!!
参加者のみなさん、ぜひおうちの人やお友達にもやってあがてください♪


今回もたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
次回は、7月16日(土)『小風呂敷アレンジ法~色んなものを包んでみよう~』です。
ECOな現代、風呂敷は見直されとてもおしゃれな柄、模様が増えています。
ご興味のある方、ご参加お待ちしています!!
お申込み↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
AO入試説明会同時開催中!!
AO入試説明会希望の方は、コメント欄に『AO説明会参加希望』とご記入ください。