2013年 9月4日お知らせ


教育・社会福祉専門課程 介護福祉科
職業実践専門課程
2013年 9月4日お知らせ
2013年 9月3日スクールライフ
2013年 9月2日オープンキャンパス
8/31(土)、オープンキャンパスにご参加いただいたみなさん、 ありがとうございました。 今回は大人気の松永先生の体験授業 『見えないってどういうこと~アイマスクで白杖体験~』 でした。 毎回、松永先生のお話は興味深く、 参加者のみなさんもじっくり聞き入っておられました。 次はアイマスクを着けていただき、視覚障がい者の方の目の代わりになる 『白杖』を使い、歩行していただきました。 「目隠しをして、歩く」ということは、普段することはないですね。 やはり怖いようで、足がなかなかスムーズに前に進まない方も多かったです。2013年 8月28日スクールライフ
只今、本校ホームページをリニューアルするべく、大急ぎで作業をしております! 今年度の学校案内に会わせた、可愛いイラスト使い、 また学生の表情を見てもらえる仕上がりになる予定です! 楽しみにしていた下さいね♪ さてさて、そんなHPにも掲載予定の在校生(下宿生)紹介の取材に行ってきました。 取材と言っても、なんだか世間話ばっかりになりましたが。。。笑 現在1年生の古橋紗耶さん。 京都府北部出身で、この春から一人暮らしを始めました。 いやぁ、若い女の子のお部屋にお邪魔するのは、なんか緊張します。笑 とっても綺麗で可愛くしてありました~☆2013年 8月27日お知らせ
2年生第2区分-②実習中です。
始まって10日ほど経ちましたが、みんながんばっている様子です(^^♪
そして、就職も続々と内定いただいているようです!(^^)!
今、最も必要とされている介護福祉士。
どんな仕事より、ふれあいがあり、よろこびがあり、感動がある。
介護の仕事は、時間やノルマにおわれる一般企業とは違い、人々の生活や将来を見つめていく中で「人と人のつながりの深さ」が実感できます。毎日、高齢者や障害を持った人と関わることで心の交流が生まれ、自分の力や想いが直接相手に届き、大きな手応えを感じることができる仕事です。
そんな介護福祉士。
あなたも、京都福祉でたくさんの仲間と目指しませんか。
2013年 8月23日オープンキャンパス
夏休みもあと少し。。。
オープンキャンパスに行けてない!
という方はぜひ、8月31日(土)10時からのオープンキャンパスにお越しください。
体験内容は
『見えないってどういうこと~アイマスクで白杖体験~』
「障害の理解」担当、松永信也先生の体験授業です。
松永先生は、網膜色素変性症という難病のため、40歳をすぎた頃失明。京都ライトハウス(視覚障害者総合福祉施設)で生活訓練を終了し、現在は本校の講師をはじめ、執筆活動や講演活動をしています。資格障害者の気持ち、これから介護の分野を目指す皆さんへの熱いメッセージを受け取ってください。
きっとあなたの中の何かが変わるはず!
大人気の体験内容です。
ご家族・お友達etcお誘い合わせの上是非ご参加下さい!!
学生スタッフ、教職員一同、お待ちしています!!
お申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/form_mail/opc.php
近鉄向島駅より無料送迎をしています。
2013年 8月21日スクールライフ
学生さん達は、まだ『夏休み中!』という方が多いと思いますが、
本校では8月19日(月)から、2年生は介護実習へ出かけています。
本校の介護実習は、2年間で10週間。
それを、
第1区分2週間(1年、11月)
第2区分4週間(1年2月・3月)
第2区分-②4週間(2年8月・9月)
というようにわけて行います。
2年生はこの実習が最後になるので、2年間の集大成と言える実習です。
初めての実習とは違い、受け持ちの利用者さんを決めて実習を行うなど、
介護のプロになる為に、現場での学びを更に深めます。
それぞれ、実習中は自宅から施設へ直接通います。
実習中は、巡回担当の教員が、施設へ巡回指導に行きます。
記録の書き方や実習中に困った事があれば、何でも相談できるので心強いですよね!
2年生は実習中で、1年生は夏休み中。
ということで、学校内はなんだか静かです。。。
先生達も実習巡回へ出かけていたりで人数も少な目。。。
寂しいなぁ。。。と思っていたら、
夏休み中に韓国旅行へ行って来られた藤田佳子先生発見!!
美味しいお土産まで頂いちゃいました!
お休み中にリフレッシュして、パワー温存ですよね!
私も元気を分けてもらいました!
さてさて
8月も残り10日。
残りの夏休み、楽しんで下さいね~!
2013年 8月19日オープンキャンパス
第13回オープンキャンパスを開催しました。
大変暑い中、ご参加有り難うございました。
今回は本校初めての試みでもある、
「特別養護老人ホーム ヴィラ向島見学」でした!!
総括主任の池田かおりさんに、施設の説明や施設内の案内をして頂きました。
特別養護老人ホーム・ケアハウスと見学をさせて頂きました。
特別浴槽や車いすなど、普段なかなか見る事ができない場所や福祉機器も見せて頂き、
卒業生が実際に働いている姿も少し見ることができました。
ヴィラ向島は、本校の実習施設でもあり、卒業生の就職先施設でもあります。
なので、日頃から何かとお世話になっている施設です。
ですが、オープンキャンパスで見学をさせてもらうのは今回が初めて!!
専門学校とは読んで字の如く「専門」を習う学校です。
2年間学んだ専門的な知識・技術が、直接仕事に役立ちます。
介護福祉士として働く為の2年間。
なので、将来の自分を想像してもらうには、やはり現場を見てもらいたい!
という思いで、今回の見学を企画しました。
学校の見学を通り越して、現場の見学。
参加者の方々はどう思われるだろう?と少し不安な部分もあったのですが、
「施設を見ることができて良かった」との声を多数聞くことができました。
さてさて、次回は夏休み最後のオープンキャンパス
8月31日(土)
「見えないってどういうこと~アイマスクで白杖体験」です。
本校非常勤講師の松永信也先生による、大人気の体験内容です!
視覚障害者であられる、先生のリアルな気持ちを知り、介護とは?福祉とは?考えてみませんか。
ご家族・お友達etcお誘い合わせの上是非ご参加下さい!!
学生スタッフ、教職員一同、お待ちしています!!
2013年 8月13日お知らせ
夏期休業 8/13(火)~8/15(木)
みなさん、夏休み真っただ中ですね♪
海、花火、夏祭り・・・
楽しいとこ盛りだくさん☆
充実した夏休みを送られていることと思います。
楽しみ過ぎて、ケガや熱中症には、十分気を付けましょうね。
とは言え、受験生のみなさんは、楽しんでいるばかりではいけませんよね!!
受験生にとって、夏休みはとても大切な時期。
専門学校志望のみなさんは、希望する分野の学校のオープンキャンパスに積極的に参加して、
進路を真剣に考えてください。
また、1,2年生も進路なんてまだまだ~
なんて思っていれば、あっという間ですよ!
余裕のある今から、興味のある分野の学校のオープンキャンパスに参加してみてください♪
本校では8/17(土)にオープンキャンパス開催します。
今回は、 『特別養護老人ホーム ヴィラ向島見学』 です。
普段なかなか見ることができない福祉施設を見学しましょう(^^)/
お申し込みは↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/form_mail/opc.php
お友達、ご家族もぜひ、ご一緒にご参加くださいね♪