2017年 6月28日
生活支援技術Cの授業で、生活の中のレクリエーションについて学びました。
生活の中のレクリエーションとは、生活そのものの中にレクリエーションを見いだす「生活のレクリエーション化」と、その方の趣味にかかわる活動を通して、生きがいを見い出そうとする「レクリエーションの生活化」という2つの考え方があります。
ただ単にレクリエーション活動を楽しんでいただくだけではなく、レクリエーションを通して生きる喜びを知っていただくことや、介護予防につなげていくことも考えなくてはいけません。
今回の授業では、重度の認知症を患っておられる利用者さんを想定し、グループでその方の為のレクリエーションを計画し、発表してもらいました。ちぎり絵を作るレク、音楽を聴きに行くレク等、様々なレクリエーションの発表に耳を傾け、それぞれ疑問に思ったことは質問します。質問を受けて初めて発表者が気づく改善点もあれば、逆に質問の答えを聞いて質問した側の学びが深まることもあります。
施設で暮らしておられる利用者さんにとって、レクリエーションとは非常に大切な事なので、卒業後施設で勤務する際には、この学びを活かしてもらえたらと思います。
2017年 6月19日スクールライフ
6月15日(木)に「実習指導者懇談会」を開催しました。
今年は開校以来初めての試みとして、京都福祉専門学校校内で行いました。
本校は介護実習として二年間で10週間、それを4回に分けて行います。
実習期間中には、施設の実習指導者の方から直接指導を受けながら、利用者さんとの関わり方や、施設での業務のあり方、記録の書き方など、沢山のことを学びます。
今までは、実習指導者の方と本校実習担当教員とが懇談会を行い、意見交換やグループワークを行うことを目的としてこの懇談会を開催してきましたが、今回はその中に実習生である在校生も参加させてもらうことになったのです。
第一部は、学生が実際に授業を受けている様子を実習指導者の方々に見学してもらいました。
来校そのものが初めての指導者の方が多い中、授業風景を見られると言う事で、興味深く見守って頂いている様子がうかがえました。又、学生達も沢山の方から見られている緊張感のある授業で、普段とはひと味違った刺激を受けているようでした。
昼食は在校生と実習指導者の方が一緒に食べる形式をとりました。
最初は緊張でなかなか喋れなかった学生達も、食事をしていく中で、指導者の方々と話せるようになり、後半には笑顔で交流している姿が沢山見られました。
第二部は、各実習施設のブースへ在校生がワールドカフェ方式で座り、指導者の方へインタビューを行いました。
インタビューの内容としては、介護実習で何を学んでもらいたいか等実習に関しての事や、実習指導者の方が介護の仕事を始めたきっかけやその方の介護観など、普段なかなか聞くことができない内容まで聞かせてもらう事ができました。
第三部は、実習指導者の方と本校実習担当教員との意見交流会を行いました。
在校生がインタビューした内容を元に、実習指導者の方から意見や感想を頂きました。
当日は、業務でお忙しい中にも関わらず、57名(30施設)の実習指導者の方にご参加を頂き、とても賑やかに懇談会を行う事ができました。又、実習指導者の方の中には、本校の卒業生も数名おりました。指導者となり成長した姿を見ることができ、本校の教職員も感慨深いものがありました。
本校介護福祉科は、職業実践専門課程の認定を受けているので、こういった、施設との連携を大切に、介護福祉士を目指す学生がより実践的な教育を受けられるような環境作りを行っています。
準備から当日まで、慌ただしく過ごした在校生達でしたが、終わってみると、とても貴重な体験をさせてもらうことができたと、喜びの声が多数聞かれました。
良かった点、改善点等、皆様から頂いた意見について本校教職員で話し合い、次年度へ向けて取り組みたいと考えています。
ご協力頂きました皆様、本当に有り難うございました!
2017年 5月31日
2年生の生活支援技術です。
在宅におれらる利用者さんの中には、浴室までの移動が難しく、自ら洗髪を行えない方もいらっしゃいます。しかし、洗髪をしないままでいると、痒みや頭皮のただれ、においの原因になります。そのような事がないように、頭皮・毛髪を清潔に保つ為に、利用者さんがベッドに寝たままの状態で行える洗髪の方法について学びました。
在宅の場合、身近にある物を使ってケリーパッドも作ります。
バスタオル、洗濯ばさみ、輪ゴム、ゴミ袋、バケツ、お湯、ビニールシート、洗髪用具を用意し、お湯の流れ道を作る工夫をすればベッドの上でも洗髪は可能になります。
寝具や衣服を濡らしてしまうことがないように注意しながら洗髪します。
爪が伸びていると皮膚に傷を付けてしまうので、そこも要注意!
なかなか人の頭を洗う機会がないので、ちゃんと洗えているか、すすげているか何度も確認しながら行っていました。
実際に学生同士で行い、洗ってもらう方も体験することで、利用者さんの気持ちもわかりますね!
2年生の生活支援技術は終盤に近づきつつあるので、どんどん高度なものになりますが頑張って欲しいです!
2017年 5月8日お知らせ
高校3年生や大学・短大生、社会人の皆さん、
AOエントリーはいよいよ6月1日から
受験生にとってAO入試は大注目の入試制度。
毎年、受験生の大半を占めています。
そろそろ準備を始めたいですね!
京都福祉では、AO入試説明会を開催しています。
開催日:5/13・5/28・6/4・6/11・・・・
良く耳にするけど、AO入試ってどんな入試?
エントリーシートって何を書くの?
体験授業って何をするの?
などなど。。。
説明会に参加してみなさんの?をスッキリ解消してください!!
AO入試についての詳細や、
AO入試説明会のお申込みはこちらからお願いします
また、ご質問は入試広報までお気軽にご相談ください
0774-21-7088㈹