授業

レクリエーション

2020年 7月15日スクールライフ学校の様子授業

1年生のレクリエーション授業

「ジェスチャーゲーム」

自己紹介をして絆を深め、脳トレを楽しみます
身体を動かしながら発想力と脳の活性化を促します。

介護実習全体オリエンテーション

2020年 7月14日スクールライフ学校の様子実習授業

1年生の介護実習がいよいよ8月末から始まります
期間は2週間
今回は新型コロナウイルスにより、当初予定より遅れて実施することとなりました。
受入れしていただく施設様には心より感謝申し上げます。

本日は全体オリエンテーションにて、実習時の心得や注意事項等を時間をかけて実施しています
特に手洗い・うがい・マスクの着用・検温・手指消毒を徹底して行い、さらに「自己管理シート」にて
日々の体調管理をします。
 安心安全に着実に実習を受けさせていただくために、細心の注意をはらい望みたいと思います。

気象警報発令時の対応について

2020年 7月8日お知らせ授業

京都福祉専門学校のある宇治市にて午前6時30分現在、次の①、②、③のいずれかの場合、生徒は安全確保のため自宅待機(臨時休業)とします。

①暴風警報発令
②大雨警報と洪水警報が同時に発令
③特別警報発令
いずれの場合も、常に学校と連絡が取れるようにしておいてください。

なお、警報解除時の対応は以下の通りです。
1、午前6時30分現在で解除の場合、平常通り授業を実施。
2、午前10時現在で解除の場合、午後の授業から通常に実施。
  なお、午前10時現在で引き続き発令中の場合、終日臨時休業。

3、始業後(授業中)に発令された場合、直ちに授業等を中断し、安全を確認してから全員下校等を指示します。
4、登下校途中で発令された場合、直ちに自宅、駅、学校等最寄の安全が確保できる場所に避難した上で、その旨を学校に連絡してください。
5、宇治市以外の地域(生徒の居住地)で発令された場合は、平常授業としますが、該当する生徒はその旨を学校に連絡の上、安全を確保して自宅待機してください。

6、施設実習中の対応は上記に準じます。実習先施設等の所在地で発令された場合、該当する生徒はその旨を実習先施設や担当教員等に連絡の上、実習先施設や担当教員等の判断や支持に従い、安全を確保してください。
7、休講や中断となった授業、施設実習の補講・補充については後日連絡します。

自身の安全を第一に考えて、慎重に行動してください。

スマイルカットってご存知ですか?

2020年 7月7日お知らせ学校の様子授業

今日の2年生の授業では、特別講師に<NPO法人そらいろプロジェクト京都>理事長の赤松隆滋さんをお招きしました。
美容師でもある赤松さんは【スマイルカット】といって、発達障がいのある子供たちの散髪を行っていらっしゃいます。

授業ではスマイルカット誕生のきっかけや、様々な体験談などをお話いただきました。

現在、スマイルカットは日本全国に広がっています。
詳しくはホームページをご覧ください。

▶︎NPO法人そらいろプロジェクト京都

2年生 医療的ケアの授業

2020年 7月6日お知らせ学校の様子授業

今は介護福祉士も一部の医療的なケアを行います。
もちろん介護の現場では、看護師など医療スタッフと協同して行います。
繊細な作業や入念な確認が必要な上、言葉も難しいですが、医療スタッフとの連携には欠かせない知識です。

この日も、看護師資格を持つ教員の指導の下、真剣に学んでいました。

 

認知症の理解(2年生)

2020年 6月18日お知らせ学校の様子授業

2年生認知症の理解では、生徒自らが積極的に考える授業を行っています。
今回は、認知症の理解についての3段階を、実例を参考にしつつ学びました。

評価的理解・分析的理解・共感的理解について、難しい内容でしたが、実例をもとにすることで生徒たちは理解が深まったようです。

相手の言動に対して、表面的な理解するだけでなく、その理由を分析し、共感することでより深く理解し、解決策を探る。
その寄り添う姿勢は、認知症のみならず、あらゆる場面で有効ですね。


1年生 生活支援技術A「移動と体位変換」

2020年 6月16日スクールライフ学校の様子実習授業生活支援技術

1年生 生活支援技術A「移動と体位変換」です。

姿勢=「体位」移動と体位変換はとても重要です。
人は様々な姿勢をとって生きていますよね 

水平移動などの体位変換をじっくり学びます!

2年生 認知症の理解

2020年 6月9日お知らせスクールライフ学校の様子授業



2年生 認知症の理解、今回はグループワークを行いました。

靴の左右を間違える、お茶と出汁パックの間違い、歯磨きと入れ歯安定剤を間違えるなど、講師の辻先生が実際の施設での事例を上げて、その対策アイデアを生徒たちが考えました。

生徒たちからは、今まで思いもよらなかった新しいアイデアが出てきました!こうして実例をもとに考えることで、より学習効果が高まったと思います。

1年生「生活支援技術A」車いすの基本

2020年 6月5日スクールライフ学校の様子授業生活支援技術

1年生の生活支援技術Aにお邪魔しました!!本日は車いすの基本です。

中庭のスロープやエレベーター、段差のある所などで実習します。

生徒たちは、何度も練習を繰り返すうちに、少しずつ慣れてきた様子

平常授業が再開したばかりです。
大変だと思いますが、学内でみっちり練習し、施設での実習へとつなげましょうね!