2022年 7月6日スクールライフ授業
教科:生活支援技術D(被服)
生活支援技術Dでは「被服・住環境・調理」を実施します。
本日は”被服”授業で「巾着袋」作りです。
作業手つきの慣れた生徒、不慣れな生徒、様々でした。
何事も経験が大切です
頑張ってくださいね![]()
教育・社会福祉専門課程 介護福祉科
職業実践専門課程
2022年 6月29日スクールライフ授業
本日2年生は、ユニットケア特別授業で精華町にある高齢者総合福祉施設【神の園】へ施設見学に行きました。
先ずは、本校講師でもあり【神の園】施設長でもあられる齊藤先生から、施設の概要やユニットケアについての講義を受けました。
その後、グループに分かれて施設を見学😃


説明に熱心に耳を傾け、メモをとる生徒たちの姿が、とても印象的でした。

ユニットケアについて理解が深まりました!


最後は質疑応答の時間です。

2年生の様々な質問に答えるのは、京都福祉専門学校の卒業生4名👍
しっかりと丁寧に答えてくれました。ありがとう!

立派に介護福祉士として働いている姿は、嬉しく誇らしく思いました!


【神の園】の皆さま、お忙しい中、貴重なお時間を頂きありがとうございました!
ユニットケアの効果や課題、考え方などを知る貴重な経験となりました。
2021年 12月14日スクールライフ授業
2限目の授業を覗きに行きました😄
1年生は【国家試験対策】です。
授業に集中している姿は、気迫のようなものすら感じます。
いい雰囲気です!!


2年生は【人間関係とコミュニケーション】。
生徒同士コミュニケーションを取りながらディスカッションを行い、理解を深めていました。

生徒たちの授業に取り組む姿勢は、真剣そのもの!
素晴らしい雰囲気です。
また、グループ校.京都廣学館高等学校 から内部進学し、取材を受ける長谷川さんの姿も見られました。
『医療法人清水会 清水メディケアシステム』への就職も内定し、充実した生活を送っているようです。


生徒の皆さんの本気を、ビンビンと感じました。
この調子で ”豊かな教養と人間性を身に付けた介護福祉士” へと成長してくださいね!