2011年 6月6日スクールライフ
手芸部の先生のマフラーが完成したのでご披露いたします!!
実は・・・
昨年の9月から頑張っておられました(^^;
そして、とうとう先日完成されました。
とっても手間のかかっている作品です!
今年の冬は、大活躍しそうですね(^^)
そして、こちらは・・・
お子さんの洋服です。
市販のシンプルなTシャツもお手製のひまわりのモチーフを付けるだけで一気にかわいさUP☆
お子さん思いのお母さんです♪♪
教育・社会福祉専門課程 介護福祉科
職業実践専門課程
スクールライフ
2年生の5名が母校である、南京都高校2年生福祉・保育コースの授業へおじゃましてきました。
授業では、京都福祉の2年生がベッドメイキング、移動の介助、認知症の方とのコミュニケーションをし、高校生のみなさんに間違い探しをしていただきました。
高校生のみなさんも積極的に発言していただき、今回の交流はとても良いものになったのではないでしょうか。
左の写真は、ベッドメイキングをしています。
右は利用者さんに声掛けをしています。
それぞれ間違いに気づきますか?
答えは・・・
左→膝を床についていることです。
右→利用者さんとお話しする時、上らか見ています。本当は目線の高さを合わします。
写真ではわかりませんが、認知症の方とお話をしていて、
例えば、「ご飯を食べたのに食べていない」と言われても
食べたましたよ! と、否定をしてはいけません。
高校時代にお世話になっていた先生方が、卒業生の技術を見られるのは2年ぶり。
みんなの成長ぶりにとてもびっくりされていました!!
2011年 5月19日スクールライフ
ゴールデンウィーク明けから、卒業生が続々と遊びに来てくれています!
中には、地元大分から来てくれた人もっ!!!
恩師である齋藤先生と職場での事を話しています。
この4月から地元大分へ戻り、働きだした彼女。
毎日慌ただしいこともあってか、なんだかほっそり☆☆綺麗になっていました!
仕事はまだまだ大変な事もあるようですが、やっぱり「楽しい!!」と言っていました。
「さんきゅー!」が口癖の利用者さんに癒されているんだとか♪
卒業生のこういう姿に会うと、本当に嬉しいです。
京都まではなかなか遠いですが、また遊びに来てほしいです!!
そしてこちらは↓5年前に卒業した四辻くん。
勤務して5年、今は老人保健施設にて勤務しています。
とても逞しくなった気がします。
しかも!2児の父となった四辻くん、カワイイお子さんを連れて来てくれました。
仕事に家庭に、充実した日々を送っている様子が見られました。
本当にみんなの成長が本当に頼もしいです!
京都福祉専門学校はいつまでも、皆さんの母校です。
いつでも遊びに来て下さいね~!
2011年 4月27日スクールライフ
ホームページの取材で、社会福祉法人 十条龍谷会 特別養護老人ホーム ビハーラ十条さんへ行ってきました。
卒業生の山本啓詠さんの一日の様子を取材させていただきました。
利用者さんとかかわっている時の、山本さんはとてもやさしい笑顔ですてきでした。
学生の時より、やさしい顔になっていました!!
大変なこともあるようですが、たくさんやりがいを感じがんばっているようです。
今回の取材は、今後ホームページの『卒業生の1日』でご紹介しまする予定ですので、そちらもぜひご覧ください!!
ビハーラ十条の職員のみなさん、ご利用者のみなさん、山本さん、ご協力ありがとうございました。
今年卒業した井手君もがんばっていました!!
山本さんの担任、井手君の実習担当だった、藤田先生・中田先生と♪♪