アーカイブ: スマイルブログ

AOプレスクールが始まりました

2020年 12月12日オープンキャンパスお知らせ

いよいよAOプレスクールが始まりました。
AOプレスクールとは、AO入試合格者が参加する事前教育プログラムです。

初回となる今回は、オリエンテーションの後、教職員や学生スタップと一緒に本校独自カリキュラム「京の文化」から【花育】の体験を行いました。
作ったのは「クリスマスオーナメント」同じ材料でも、作る人によってその様子は全く違ってきます。
参加したみんなは、初対面同士で少し緊張しつつも、楽しく作品作りをしました。

AOプレスクールはあと3回。みんな少しずつ仲良くなっていきましょうね

ドキュメンタリー映画上映

2020年 12月10日スクールライフ授業

「介護の基本」授業の一環でドキュメンタリー映画上映を実施

『星に語りて』Storry Sey

2011年3月11日
東日本大震災、障害のある人と支援者の物語。

岩手県陸前高田市の高台にある共同作業所「あおぎり」では津波の直接的な被害は免れたものの、仲間の一人を失って落胆する利用者たちを女性所長が励ましながら一日も早く障害のある人が日常生活を取り戻せるように一歩を踏み出そうとしていた・・・

 

震災で仲間を亡くしたけれど、一緒に過ごした想い出はずっと心に残っている。
そして諦めずに気持ちをもちつづけることの大切さ。

介護福祉士も  ”人の気持ちが分かる、相手の気持ちに立って考える”   対人援助職です。
生徒達はスクリーンにくぎ付けになって鑑賞していました。

介護福祉士国家試験模試

2020年 11月27日スクールライフ

 本日、日本介護福祉士養成施設協会の学力評価試験を実施

本校3階講堂にて本番さながらの態勢で行い、緊張感で会場は張り詰めていました。

 1月に行われる介護福祉士国家試験に向けて、これが学校で行う最後の模擬試験です。

生徒はこの2年間、国家試験合格を目標に一生懸命勉強しました。

模擬試験では難しい問題や苦手そうな問題もいくつかあったと思いますが、まだまだ時間はある!

全員合格を目指して、頑張ろう。さあ、ラストスパートだ!

生活支援技術

2020年 11月26日スクールライフ授業

生活支援技術 1・2年合同授業

 今日は1年生・2年生の合同授業をしました。
    内容は『ベッドメイキング』です。
       密を避けるために2班に分けて実施

 この技術は1年生の最初の授業で習得する技術です。演習の授業では、1年生も2年生も毎回ベッドメイキングをしますが、〝本当にこの手順で合ってるのかな〟〝しわがたくさん出来て、うまくシーツが張れない〟〝この体の使い方でいいのかな〟という1年生に、2年生が『ベッドメイキング』の手順や方法を伝えました。1年生は2年生にわからない事を質問しながら、自分たちの課題を解決しようと一生懸命に練習しました。授業の終わりには、2年生が「上手!」「きれい!」との声が。2年生も、この日のためにいっぱい練習をして、少しでも1年生に伝わるようにと、写真入りマニュアル冊子を作成し、準備をしてきました。

その成果が出ましたね。1年生も先輩との授業で緊張もありましが、よく頑張りました。

今日この経験を2年生は現場で、1年生は未来の後輩のために、生かしていきましょう。

介護の基本Ⅲ

2020年 11月25日スクールライフ授業

教科:介護の基本Ⅲ

本日は介護福祉士としての仕事の遣り甲斐(魅力)と介護福祉士会入会説明会を実施。

 一般社団法人 京都府介護福祉士会会長・代表理事の柏本様に来校いただき、柏本様の現在に至るまでの経歴や気持ちをお話いただきました。
 介護はやればやるほど奥が深く対人援助職としての遣り甲斐、また、いつまでも成長していくという気持ちが大切。
 ご利用者様やご家族の方への対応を考えたとき、介護福祉士・ケアマネ・社会福祉士と資格を取得したが、やはり原点は介護福祉士であると。
 介護福祉士会への入会率は良くないが、養成校を卒業する皆さんが入会し日本の介護を盛り上げていくことは非常に重要であるとおっしゃっていました。

祇園にて礼儀作法を学ぶ 〜1年生 京の文化〜

2020年 11月20日授業

1年生「京の文化」の授業で、生徒たちが祇園にある「大ぬい」さんにお邪魔しました。大ぬいさんには毎年お世話になっていて、今回も京都の礼儀作法を学んできました。

今回もお客様側、もてなす側に別れてそれぞれのマナーについて学びました。
相手に対して気を配り、お互いが気持ちの良い空間を作れるように。生徒たちは慣れないながらも真剣に、楽しそうに学んでくれました。

こういった幅の広い教養や経験を身に付けることが介護福祉士として将来 役に立つ日がきます。部屋に置かれたお花や茶器など、客人をもてなすための様々な心配りは、日常生活にも生かすことができそうで、とても勉強になりました。

京の文化(宇治匠の館)

2020年 11月17日スクールライフ授業

教科:『京の文化』で学校の所在地にある宇治茶(匠の館)体験へ出かけました。
「宇治茶のはじまりは鎌倉時代。栂尾にある高山寺の明恵上人のすすめで宇治茶の栽培が始まった。室町時代には足利幕府の奨励で宇治茶の名前が全国に知られるようになった。江戸時代に入ると山城の国・宇治田原湯屋谷の永谷宗円が(宇治茶製法)が宇治にとどまらず大和・近江・伊勢に広まって宇治茶製法でつくられたお茶が日本中で飲まれるようになった。この宇治茶製法が現在の玉露と煎茶のつくり方へと発展した」

今日は”玉露”体験

入学志願者3年連続増加中!介護福祉士を目指す人が増えています!

2020年 11月11日オープンキャンパスお知らせ

京都福祉専門学校では、ただいま入学願書の受付中です。

実は今、介護福祉士を目指す人が増えていることをご存知ですか?

京都福祉専門学校では2019年度生〜2021年度生にかけて、3年連続で入学志願者が増加しています。

依然として人手不足が話題になる介護・福祉業界ですが、【人の役にたって、社会に貢献したい】という目的を持ち、国家資格 介護福祉士の取得を目指す人が増加しているようです。

また、職業の魅力として、その安定性にも注目が集まっています
超高齢社会を迎えた現代の日本において、介護福祉士の需要は、これから益々増加していくことは明らかです。

様々な感染症や自然災害などを受けて職を失う方が多く、またロボットやAIの発達で、将来的には今ある多くの職業が無くなるかも!?とも言われています。
そんな不安な時代であっても、対人援助職として人の幸せを支える介護福祉士は、これまでもこれからも本校の就職率は100%です。


福祉業界では、国家資格を持つ人材が今非常に求められています。
京都福祉専門学校で、国家資格「介護福祉士」を目指してみませんか?

オープンキャンパスにて、ご相談ください。
▶︎ お申し込みはこちらです。

2年生実習報告会を行いました。

2020年 11月9日お知らせスクールライフ授業


施設実習を終えた2年生が、実習報告会を行いました。
学校での学びを実践し、より深く介護を学ぶ施設実習、2年間の集大成となる今回も多くのことを学ぶことができました。
入学当初から大きく成長したその姿に、教職員一同非常に喜びを感じることができました。

コロナ禍において生徒たちの実習を受け入れてくださった施設の皆様、誠にありがとうございました。
また、そこに至るまでに本校の信頼を築き上げてくれた卒業生のみなさんにも、深く感謝いたします。