2020年 12月10日スクールライフ授業
「介護の基本」授業の一環でドキュメンタリー映画上映を実施
『星に語りて』Storry Sey
2011年3月11日
東日本大震災、障害のある人と支援者の物語。
岩手県陸前高田市の高台にある共同作業所「あおぎり」では津波の直接的な被害は免れたものの、仲間の一人を失って落胆する利用者たちを女性所長が励ましながら一日も早く障害のある人が日常生活を取り戻せるように一歩を踏み出そうとしていた・・・
震災で仲間を亡くしたけれど、一緒に過ごした想い出はずっと心に残っている。
そして諦めずに気持ちをもちつづけることの大切さ。
介護福祉士も ”人の気持ちが分かる、相手の気持ちに立って考える” 対人援助職です。
生徒達はスクリーンにくぎ付けになって鑑賞していました。
2020年 11月25日スクールライフ授業
教科:介護の基本Ⅲ
本日は介護福祉士としての仕事の遣り甲斐(魅力)と介護福祉士会入会説明会を実施。
一般社団法人 京都府介護福祉士会会長・代表理事の柏本様に来校いただき、柏本様の現在に至るまでの経歴や気持ちをお話いただきました。
介護はやればやるほど奥が深く対人援助職としての遣り甲斐、また、いつまでも成長していくという気持ちが大切。
ご利用者様やご家族の方への対応を考えたとき、介護福祉士・ケアマネ・社会福祉士と資格を取得したが、やはり原点は介護福祉士であると。
介護福祉士会への入会率は良くないが、養成校を卒業する皆さんが入会し日本の介護を盛り上げていくことは非常に重要であるとおっしゃっていました。
2020年 11月11日オープンキャンパスお知らせ
京都福祉専門学校では、ただいま入学願書の受付中です。
実は今、介護福祉士を目指す人が増えていることをご存知ですか?
京都福祉専門学校では2019年度生〜2021年度生にかけて、3年連続で入学志願者が増加しています。
依然として人手不足が話題になる介護・福祉業界ですが、【人の役にたって、社会に貢献したい】という目的を持ち、国家資格 介護福祉士の取得を目指す人が増加しているようです。
また、職業の魅力として、その安定性にも注目が集まっています。
超高齢社会を迎えた現代の日本において、介護福祉士の需要は、これから益々増加していくことは明らかです。
様々な感染症や自然災害などを受けて職を失う方が多く、またロボットやAIの発達で、将来的には今ある多くの職業が無くなるかも!?とも言われています。
そんな不安な時代であっても、対人援助職として人の幸せを支える介護福祉士は、これまでもこれからも本校の就職率は100%です。
福祉業界では、国家資格を持つ人材が今非常に求められています。
京都福祉専門学校で、国家資格「介護福祉士」を目指してみませんか?
オープンキャンパスにて、ご相談ください。
▶︎ お申し込みはこちらです。