2018年 2月6日スクールライフ授業
介護実習〈1年生区分Ⅱ-①〉
1年生の介護実習が先日2月1日から始まっています。
4週間の長丁場、今日は帰校日です。久しぶりに登校し、多くの仲間と再会、実習中の緊張感と
友達と会ったほっこり感の中、担当教員からの指導を受けました
教育・社会福祉専門課程 介護福祉科
職業実践専門課程
2018年 1月30日スクールライフ授業
今日は、北宇治地域包括支援センターから森下さんを講師にお招きし、1・2年生合同で認知症サポーター養成講座を受講しました。
2年生は1月28日(日)に介護福祉士の国家試験も受験し、2年間の学び全てを出し切った後になりましたが、認知症について、再認識する場となりました。
1年生は、2月1日からの施設実習に挑む前の準備として、良い機会になったのではないでしょうか。
どちらにせよ、学生達はいつも介護や福祉の事に関して熱心で、今日も、真っ直ぐに講義を聴いていました。一つひとつの学びが、どれも決して無駄にならず、現場で生きてくるのだと思います。
毎年この時期になると、2年生は学校へ来る回数が数える程になってしまうので、寂しくなりますが、残りの学生生活を楽しんで欲しいです。
2018年 1月19日スクールライフ授業
「介護総合演習」 ケーススタディ
代表者発表(2年生)
「ケーススタディ」とは、一つの事例を取り上げ、その過程を範例研究や社会的背景等と照合しながら自分自身のケースを見直すことで一般法則を見出し、その中から何かを見出そうとしなくても様々な事例とその対応を読み取ることで自分自身の考え方を構築するものでもある。
結構、奥が深く難しそうですね!!
本校では2年生にもなると、より専門的に研究し、かなり深くまで追求していきます
レベルの高い「介護福祉士」を目指すために
2018年 1月18日お知らせスクールライフ授業
第30回 介護福祉士国家試験
いよいよ1月28日(日)、2年生が国家試験に臨みます。
1年次より国試対策授業を実施し、猛勉強をしてきました。
その成果を試すときです。受験生は勿論、教職員も緊張感が増してきました。
全員合格を目指し、最後まで頑張りましょう
2017年 11月1日スクールライフ
1年生が施設見学で高齢者複合施設向島美郷にお邪魔しました。
向島美郷は、平成28年にオープンしたばかりの新しく綺麗な施設です。施設設備は最新で、機械浴槽等、働く介護福祉士にとって優しく身体を守ってくれる工夫がされていました。
又、地域密着型の特別養護老人ホーム、ショートステイ、小規模多機能ホームとデイサービスやサービス付き高齢者向け住宅が同じ敷地内にある複合型で、利用者の方のその時の状態に合わせた介護が受けられるようになっています。
1年生達はつい先日の授業で習った事を思い出しながら、実際の施設の様子や利用者の方々の姿を見せていただき、メモをとりながら興味深く見学をしていました。
見学の後には質疑応答の時間があり、ユニットケアについての質問や、利用者の入所条件についての質問に、詳しく説明してしながらお答えいただきました。
担当していただいた介護主任の大寺さんは、学生達に、これからの学生生活の中で様々な勉強をし、様々な施設を知って、卒業後は現場で共に介護福祉士として利用者の方が日々楽しんで生活していける力になってほしいと、エールを送ってくださいました。