2013年 2月4日スクールライフ
本日より、1年生の区分Ⅱ-①実習が始まりました。
前回の区分Ⅰ実習は2週間でしたが、今回は4週間。
1日1日大切に、実習に取り組んでください!!
インフルエンザが流行っています。かかってしまうと、施設にもご迷惑がかかり、実習も休まないといけなくなります。手洗い、うがい、マスクなどで予防し、自己管理しましょう!!
では、
3月2日まで精一杯、がんばりましょうp(*^∇^*)q
そして、
たくさんのことを学び、吸収し、しっかり成長して
元気に帰ってきてくださいね♪
2013年 1月22日スクールライフ
昨日より、
後期試験が始まってます!!
1年生・2年生
頑張りましょうp(*^∇^*)q
2013年 1月10日スクールライフ
今日の1年生のレクリエーションの授業は、凧を作ってあげました。
風にのせて上手にあげられている人や、走っている人、
なかなか苦戦している人・・・
みんな、楽しそうでしたo(*^∇^*)o


2013年 1月7日スクールライフ
いよいよ、本日より授業が始まりました!!
みんな元気に登校しています!!
冬休みは有意義に過ごせた学生も多いようですね♪
今週、1年生は授業がみっちり(^_^;
ですが、がんばりましょうp(^^)q
再来週からは早くも後期試験が始まります!!
冬休み気分を切り替えて、授業に集中!ですね(*^∇^*)/
2012年 12月10日スクールライフ
1年生が2週に分かれ、福祉用具の見学へ行ってきました♪
最新の福祉用具がたくさんありました。


左は、お風呂のリフト。京都福祉にもありますが、この方が安定がよさそうです!!
右はシャワーチェアー。た~くさんあります!!写真には写らないほど(^_^;メーカーによって形が違い、それぞれ特徴も違うそうです。


一見、普通の椅子に見えますが・・・
左の写真を見ていただくと、ウォシュレット付きトイレです!!

杖もたくさんありました。
福祉用具は利用者の方が便利に使い易く、どんどん進化しています。
体の不自由な方が生活しやすいものがたくさんできるといいですね♪
2012年 11月27日スクールライフ
先週、1年生の消防避難訓練を実施しました。
地震が発生し、1階の家政学実習室で調理実習中に使用していた天ぷら鍋が傾きコンロの火に引火し、実習台が炎上。学生2名が火傷。
教室で授業中のだった窓際の席の学生1名が頭部裂傷。
という想定のもと避難訓練が行われました。


全員が避難した後、宇治西消防署の方のご指導で、消火器の使い方を体験しました。

そして、3階の講堂より非難袋(シューター)訓練をしました。


訓練とはいえ、負傷者を担架で救助するなど、しっかりした訓練になりました。
シューター訓練では、緊張している学生も多くいましたが、万が一のために経験しておくことが大切ですね。
宇治西消防署のみなさん、ありがとうございました。
2012年 11月26日スクールライフ
たくさんお土産いただきました!!
台湾名産のパイナップルのお菓子、施設の方が作られたフォトフレームやブックマークなどいただきました。お菓子は教職員でおいしくいただきました。フォトフレーム等は大切に使わせていただきます(*^∇^*)


京都福祉の後は、平等院近くのお店で昼食を取られるとのことでした。
遠いところ、お越しいただきありがとうございました。

今回のの交流会が参考になり、香港・台湾の福祉業界が発展すればうれしいです。
2012年 11月22日スクールライフ
11月20日のスマイルブログの続きです!
ごあいさつの後、事前にいただいていた質問に、丸岡副校長が回答しました。
休憩中も丸岡副校長にたくさん質問され、みなさんとても熱心で驚きました!!
そして、施設見学の後は、実習室の見学と学生によるデモンストレーションです。こちらでも写真や
ビデオを撮っておられました。
協力してくれた学生も、緊張していた様子でしたがとても立派にやってくれました。