スクールライフ

実習指導者懇談会

2012年 8月8日スクールライフ

懇談会6.JPG昨日、新都ホテルで15時より
いつもお世話になっている、実習施設の方にお集まりいただき
実習指導者懇談会を開催しました。

第1部は
今後の介護福祉士の動向について
1年生、2年生の学習状況について
卒業生の就職状況について
など、報告させていただきました。

そして、休憩をはさみ
滋賀県近江八幡市 健康推進課 
臨床心理士 石原 昌樹 先生
にお越しいただき、「学習障害のある学生との向き合い方」
という、テーマでご講演いただきました。
懇談会8.JPG

第2部は
名刺交換と懇親会です。
施設の方と教職員、おいしい食事をいただきながら意見交換です。
懇談会19.JPG懇談会21.JPG

お忙しい中お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
とても、素敵な時間が過ごせました。
今後とも、京都福祉専門学校をよろしくお願いいたします。
 

夏の草刈!!

2012年 8月1日スクールライフ

今日から、8月ですね。
学生は昨日成績発表があり、今日から夏休みです。
駐車場や談話室の裏は、1年であっという間に草いっぱいです。
この夏休みを利用し、教職員一同草刈をしました!!
女の先生は、日焼けに要注意です!!(^_^;
草刈4.JPG草刈3.JPG草刈5.JPG草刈8.JPG

草刈中も事務所はもちろん業務中⇓
草刈1.JPG

日差しは強かったですが、風が涼しかったので比較的作業はやりやすかったです!(^^)!
しかし、熱中症には気を付けましょう!!
お疲れ様でした。

特別イベント!!

2012年 7月19日スクールライフ

先日、特別イベントが開催されました。
高校生と本校の学生との交流会です。
学校中を使って宝探し大会をしたり、
先生手作りのカレーをみんなで食べたり、お菓子・ジュースありの
リラックスした雰囲気の中で楽しく交流ができました。
高専連携⑬.JPG高専連携㉔.JPG
 高専連携㉗.JPG高専連携㉓.JPG

梅雨明け前のじめっとしたお天気でしたが、
みんな元気に楽しんでいただけたと思います!!

在校生のみなさん、
準備・後片付け、お疲れ様でした(^^)/

放課後練習!!

2012年 7月18日スクールライフ

  今週から前期試験が始まっています。
1年生は初めての試験。
生活支援技術は、今までに経験したことのない試験。
それに備えて放課後、自主練習をする学生がたくさんいます。
一クラス以上いたんじゃないでしょうか?!(^^)!
みんな、頑張ってます!!
先生の指導にも熱が入ります!!
放課後練習⑧.jpg放課後練習①.jpg
試験は、明日。
みんな、がんばれp(^^)q

☆☆ 七夕 ☆☆

2012年 7月6日スクールライフ

明日は、『七夕』ですね♪
本校でも、毎年ササに短冊を付け飾っています。
今年は少し違って、3階から2階の踊り場にかけて、飾りました。
折り紙に、各々が願い事を書きました♪

七夕6.JPGのサムネール画像七夕4.JPGのサムネール画像

この時期は梅雨でなかなかお天気に恵まれず、
天の川を見ることができません。
今年はどうでしょう。
織姫と彦星は、出会えるのでしょうか・・・

 

 

エコキャップ運動

2012年 6月27日スクールライフ

キャップ②.JPG

 ご存知に方も多いと思いますが、
ペットボトルのキャップでワクチンが買えるんです。

「エコキャップ推進協会」の場合、キャップ1kg(約400個)あたり15円でリサイクル業者に売却され、うち10円が「世界の子どもにワクチンを日本委員会」に寄付されるそうです。その募金で「国際連合児童基金」への発注され現地にワクチンが届けられるそうです。

百貨店等でもエコキャップ回収ボックスが設置されているの見かけますし、
学校や幼稚園・保育園でもエコキャップ運動を実施されているところが多いようです。

 

 

京都福祉も、エコキャップ集めています!!
 エコキャップ①.JPGエコキャップ③.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

レクリエーション発表会

2012年 6月15日スクールライフ

先週に引き続きレクリエーションの発表会がありました。
自分たちで考えたレクリエーションを発表し、実際に参加してもらいます。

最初にゲーム内容の説明をします。
DSC_0094.jpg


片手で新聞を丸めて、離れたところに置いてある箱に投げます。
DSC_0097.jpgDSC_0101.jpg

箱に入っている新聞紙の数を、チーム毎で競います。
レク発表.jpg

このゲームは、お年寄りなどで、片麻痺を患っておられる人でも楽しめるレクリエーションです。
実際にやってみると、片手で新聞紙をまるめるのが大変そうでしたが、なかなか盛り上がっていました。

利用者さんにとって、日常に変化を加えながら、リハビリにもなるレクリエーションは、とても大切です。
卒業後、現場で利用できるレクリエーションを沢山学んで欲しいです。
 

卒業生が来てくれました!

2012年 6月14日スクールライフ

卒業生が遊びに来てくれました!

卒業生①.JPG

向かって左の長谷川悠夏さんは特別養護老人ホーム洛東園に
向かって右の松本睦美さんは特別養護老人ホーム九十九園に勤務しています。


介護福祉士として4月から働きだして、約2か月。
まだまだ2か月なのに、なんだかしっかりして見えました。
先生方に沢山話して、またリフレッシュできたようです。

卒業生がちょこちょこ顔を見せてくれると、こちらもとても嬉しいです!!
 

うしろへポイ!!

2012年 6月7日スクールライフ

うしろへポイ③.JPG中庭が賑やかなので行ってみると、
2年生のレクリエーションの授業でした。
ゲームは『うしろへポン』!!
ベンチに座ります。
後ろのテーブルにお手玉をのせます!!
制限時間は2分。
たくさんのせれたチームが勝ちp(^_^)q
すごく上手な人もいれば、全然のせれない人も・・・(^_^;


 
うしろへポイ⑤.JPGうしろへポイ⑧.JPG

実習施設発表♪♪

2012年 5月29日スクールライフ

実習007.JPG2年生.介護実習第Ⅱ区分-②の配置が発表されました。
いよいよ最後の施設実習です。
期間は8月20日~9月15日。
実習に入るまで担当になった施設を
しっかり調べて
準備万端で、実習に臨んでくださいね(^^)/

 

余談ですが、
今日の雷雨すごかったですね((+_+))
車のワイパーが飛んでいくかと思いました^^;